2号の昼寝

バスから降りると珍しく2号の機嫌が悪い。
家に帰る途中の階段も、グズグズと上る。玄関を開けるなり玄関で寝転がる。
「ぼくこのままねたい…」
いや、せめて玄関で寝ないで…。

何とか着替えて、ごろごろ転がりながら何とか幼稚園のかばんを片付ける。
這うようにして和室までやってきて。おやすみなさい。

ぼそぼそと
「3じになったらおやつちょうだい」
と言いながら寝る。
私も添い寝。適当なところで起きればいいや。

1号はしばらく固形水彩絵の具を出して絵を描いていたようであるが。
「おかーさん。3時20分過ぎたよ、おやつ頂戴」
と言いに来た。てめぇ。人が寝入ったところに起こしに来るのはよせ。
お菓子の小さな箱を渡して…あちゃぁ。2号が起きてきちゃったよ。
すごく機嫌が悪い声で「ぼくもおやつ〜!」と床に寝転がって叫ぶ。
いや、あんたはまず寝るべき。

1号にはお菓子の箱は、2号が寝てから半分だけ食べるように言い残して、なだめて2号を寝かしつける。几帳面な1号はお皿を二つ出して、きちんと2等分して食べたらしい。
1時間くらい寝たころであろうか、今度は電話で起こされて、2号も一緒に目が覚めてしまう。
まだ寝足りてないね。こいつ。まぁ寝足りちゃったら夜寝ないからいいか。

ソファにボンヤリ座って
「ボクのおやつ…」
と言う。4時過ぎてる時はホントは夜ご飯のあとにおやつを廻す約束なんだけど、さっきの経緯があるので、ほんの少しお菓子を与える。
そのあとは抱っこ抱っこ。ええぃ。夜寝足りてないのが問題だ。
1号よ、お願いだから朝方とんでもない時間に、2号を起こすのはよせ。

? posted by Yumikoit at 05:52 pm commentComment [6] pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント[6件]

1. よっち — October 12, 2006 @23:10:58

寝起きってなんで機嫌が悪いんだろ・・ 朝はよしとして(寝てる時間が長いから)昼寝はほんと大変です
 私の娘も寝てほしくないくらい 面倒賭けます
 なんせ寝る時間が4時とか5時とかなんですよ
 で 周りがうるさいとか良いながら一度1時間くらいしたら起きるんです
 そのたびおばあちゃんは 背中をさすったりしながら機嫌を取らないといけないのです
 
 そうしないと大泣き (自分としてはそのまま放置でもかまわないのですが)なんせ泣くと もどすまで泣くのです(有る意味反則行為です)
 あれがないのならほっておくのですがね どうにかならんかな・・
 奥さんもこのことでかなり嘆いております
 これでもう一人いたらどうなるのやら・・ 
 おばあちゃんは もう一人で来たら出て行ってくださいと釘を刺すし
 まあこっちで暮らしても良いのだけど、それではきっと奥さんが大変だろうね やっぱ実家がいいのかな
 Yumikoitさんのお子さんは良くできているお子さんだと思いますよ
 うちの子はまったく育て方を間違ってしまって これからが大変だとおもっております 甘やかしているから(周りが未熟児だからと言ってあまやかしている) どうにもならないです
 自分が帰ったら ぐずぐず言ったら即効で外へ連れて行くんだけどね
 これもおしおきの一環です 嫌われようと仕方ないのですが、これ以上自由にされてはほんと、娘の為にならないです
 世の中我慢できない若者が多いのもこういった育て方の延長から来ていると、私は思っております 女だからいいとかそんなこと言っている場合じゃないと 最近特に思い始めていますよ
 でもうちの奥さんは良くやっていると思います
 あれだけ親を舐めているのに、ちゃんと対応してあげるってのが、すごいです
 自分が一緒にいたら、なんども外に出しているだろう 虐待と言われても仕方ないかも知れないけど、我慢が出来ない人間に育たら人生どころか社会人としても失格のレッテルを貼られる
 それだけは阻止しないとね 愛情有っての体罰だと私は信じて行動有るのみです
 愚痴ばかり書いてしまって、すいません Yumikoitさんの奮闘ぶりを糧になにか獲る物が有ればと思って読まさせていただいております
 今後もブログよろしくお願いいたします

Owner Comment Yumikoit Website  October 13, 2006 @09:21:45

ウチも同じ時期がありましたよ。1号はいつも昼寝のあと機嫌が悪いので大変でした。
我が家の場合には、昼寝の始まる時間が遅くなりそうなら、むしろ無理にでも起こしておいて、その分早く寝せる方がいいみたいでしたね。
眠そうでも無理に公園に連れて行ったりして、その場をしのぎました。
 
勿論、こどもの昼寝の間に片付けておきたいコトもあるわけで、そういうリズム作りが親にとって大変なわけですが。
 
2号の場合には、本人の希望とは関係なく1号に付き合わされて児童館も公園も友達の家も、眠くても連れて行かれます。ですので、どうしても「帰りたい」と言い出すのは2号が先。私などは子どものための場所で、2号も好きな場所に大抵連れて行くわけですから、1歳かそこらから「ボクもう帰る」と主張する2号を見てはビックリしたものです。
 
学生時代の恩師が「犬は、人の言葉とか仕草を理解する。ニンゲンの子供でいえば4,5歳の知能はあると思う」と言いますから、今のうちはまだ犬のコドモしつけてるのと同じだと思って日々精進の毎日です:B

3. よっち — October 13, 2006 @22:06:00

そうなんですか 犬以下なんですね こりゃまた考え方も変えないといけないと言うことですかね
 でもやっぱり 一人っ子というのがいけないのかな・・・
 寂しいのでしょう これがネックになっているみたいです
 
 私の家の前の子供には兄妹が居て、Yumikoitさんのところのように お姉さんが弟や妹を連れ回しては遊んでいます
 それを見て 我が子が「行きたい 遊びたい」っとしきりに叫んでいるのを見ますね
  で外に出すのは良いのだけど、これがまた行ったっきりすずめで
 もう帰る時間だというのに「やだ 遊ぶ」の連呼です
 周りの子供は 今日は終わり〜 帰るね〜と言っても全く聞かない
 そのうち無理矢理送還に至るわけです
  ですが 大泣き・・ 仕方なしに興味をそそる物で釣るしかないんですよね
 いまはケロロ軍曹を見せたり シルバニアファミリーの音楽を流したりといろいろとやっております
 辛抱も もう1年かな 幼稚園に行くようになったら少しはかわるのかな(3年保育は断念しました なんせわがままを聞かないと泣きわめいて げろっちしますから 妙な噂を立てられても困りますからね)
 さてさて今後どう成長してくれるか見物です
 そうそう お昼寝の話 我が家もがんばって起こしているようです
 なんせ私が仕事でこちらに来るときは、おきていると泣きわめくから
 行く寸前まで 起こしております(そらも〜大変ですけどね)
 で寝ると ゆっくり奥さんに送ってもらっております
   帰っても泣くし 行くときも泣くんじゃ困ったものですよね
 
  ぐちばかりですいません 全く親と言っても親らしいことしてないから 言えた口はないのでしょうけどね

Owner Comment Yumikoit Website  October 14, 2006 @13:17:08

あああああぁ。いや。そんな犬なんて変な表現使って申し訳ありませんでした。あくまでも我が家のはなしってコトでごめんなさいです。
ちなみにうちも、「さ、もう帰るよ」といきなり声をかけるのでは絶対にダメです。
 
まずこちらが帰りたい30分くらい前に時計を見せて
「そろそろ帰らなくちゃいけないからね。あと10分したらお片付け始めよう」
などと声をかけ、5分前と2分前にもう一度声をかけ、そして片付けて目の前でおもちゃが片付けられていく様子を見せて、諦めさせる、という方法でした。
公園などで持参のおもちゃなどもない場合でも10分前に声をかけ、近くの時計などをみせ、それらがない場合には「あとx分したらお母さんの携帯でxxの曲がなるから、そうしたら帰る時間だよ」という流れを作ります。
帰る曲と定着させるために、こどもの好きな着メロを数曲DLもしてあります。
それで「まだ帰りたくない」と泣くようでも、「また明日いっぱい遊ぼうね」と繰り返しいって、それ以上遊ぶことは許さないようにしています。
最初の「さ、あとx分…」の時に相手が時間交渉を始められるくらい、時間の概念ができてきたら「じゃああなたはあと何分遊べるの?帰ってxxとxxをやる時間が必要だけど足りる?」と理詰めでお互いに交渉します。
 
うちの場合にはこどもの性格とか何とかもあってだんだんこういう風に定着しましたが、お嬢さんだとまた他に「あう方法」があるかもしれませんね。
 
お昼寝はねぇ。難しいですもんねぇ。リズムができてくるまで何とかするしかないですもんねぇ。友だちは、夕食の時間に起きなかったら抱き上げて外の空気に当てたといっていました。
うちは、夕方寝付く場合には、子ども番組を見せながら5時過ぎにソファーでパタッと行き倒れて寝るパターンで、熟睡したころに布団に運ぶ…というのが理想的で。夕食の時間も起こさずに寝続けていただき、朝まで寝ていただくほうが多かったですな<おぃ。

Up5. よっち — October 14, 2006 @22:16:25

Yumikoitさん そんなに気にしなくともいいですよ
 犬いかだってことは 実際躾け面での話ですし 全くきにしておりませんから大丈夫です
 いや〜いい話を言うか、経験者の方のはなしはまっこと理にかなっておりますです
 今度そういた手でやってみるかな まだ時間がわかんないことはないとは思うのです(夜も遅いから寝ないとっと時計を指さして ここにね ハリが来たら・・)わかっているようですしね
 ということは、アナログの時計を持ち出そうかな
 子供にそれさせて(子供用を用意して)ここがこうなったらかたづけようねっとやってみましょう
 
 昼寝も自分としては寝させてやりたいのも有るのですが、奥さんが寝る前には歯磨きさせなきゃなんてことでさせているのですが、それが徒になったりしております
 で結果的に目が覚めてしまい夜寝ることが出来ないってことになるようです
 嫌になるまでひきずりまわすと、今度は自分がダウンしちゃうから その当たりを良く見極めてからやってみますね
 いろいろとありがとうございます

Owner Comment Yumikoit Website  October 16, 2006 @13:18:24

なかなか難しいもので、我が家のやり方は1号にはあっているようなのですが、2号は「時計のここまで」と言ってもそのあとはずっと時計の針が動いているのを眺めていたりで難しいものです。
「いないいないばぁっ」のお片づけの曲など、CDで用意しておいてお片づけの時にはリフレインでかけておくとか、「x回なり終わるまでに片付けられるかな?」と競争形式にするとか、そんな使い方もできそうです。
昼寝の前にも歯磨きさせているのは立派ですね。うちは朝と夜だけでした。今は幼稚園では給食後に歯磨きしているようですが、持って帰る歯ブラシを見ていると使っているようには思えません。
家だと、砂時計など使っておりますが、砂時計の砂が落ちている最中でも遊んでいることもあり、役に立っているのかいないのか。
今のところ虫歯もないようだしいいかぁ。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2006.10 >>
SMTWTFS
1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:5040 Y:8698 Total:762923 Online:553