2010. 3.23.(Tue) メンバーズセレクションの案内
 某国産カードから、メンバーズセレクションの案内が届きました。
 案内は左の封筒に他の2010年度のサービスと一緒に入っていました。

 中身は会費の2/5位にはなりそうな物が並んでます。
鼠園の招待もあるねえ。そっちは行かないから、物にしよっと。
あんまり中身をおおっぴらにするのはアレらしいのでこの辺で。

 交換は4/1から。それまでは飼主と何にしようか検討しますわ。

2010. 3.20.(Sat) 今年度最後の公式戦
 朝から前橋でドッジボールの大会。
朝5時半出発でした。事故情報があったので熊谷まで出て花園から高速へ。
7時半過ぎには会場に着きました。
 開会式が9時からで試合開始が9時半。
参加チームがめちゃくちゃ多いので予選は2試合だけ。
そんで、予選1位だけがトーナメントに進めます。
 結果は1勝1敗予選2位でした。
相手が強かったのもあるけど、試合までの時間が空きすぎたのも、
集中力を途切れさせた原因かも。

2010. 3.13.(Sat)
 Yahoo!の TK-80Eと主要LSIセットは \11,500-で終了。

2010. 3.12.(Fri) 審判デビューの日
 今日はニャロ1の試合。今年度県の公式戦最終日です。
(県と書いたのは来週他県で招待試合があるので)

 こちらは審判デビューの日。朝一で会場の準備等で出番を待ちます。
ここで審判カードを忘れたのに気が付きました。大会役員に相談したら、
「ガイドブックにも書いてある!失格だな」と怒られてしまいました。
周りをみるとベテラン審判のお母さんも忘れていたりして、実は結構ゆるゆる。

 9時から開会式。今までは応援席か選手の後ろに立っていましたが
今日は前の審判団の場所。かなり緊張します。

 審判団のお仕事には、コートマスター、主審、副審、線審、記録、計時があります。
今回は線審と記録を行いました。

 いよいよ試合開始。予選リーグは約20試合。6試合ほど線審を勤めました。
最初の試合は試合開始時の立つ場所も判らなくて焦ってしまった...

 線審は旗とホイッスルを使います。ホイッスルを咥えて走りまわりますが、
傍で見るよりずっとハード。だんだんと息が上がって、ホイッスルを咥えているのが
つらくなって来ます。1試合は5分間ですが終わったときにはヘロヘロでした。
 で、試合終了後の整列は走って整列場所まで行かなければいけないので最後のダメ押し。
先輩線審の方を見ていると試合中の動きに無駄が無いのでこれは精進しかありませんねえ。

 記録は試合中の選手の動きを記録します。座ってできるのでラクといえばラクですが、
子供達の動きを見ていないといけないので試合中は気が抜けませんでした。
 トーナメント戦は最初の2試合を線審。次の1試合を記録で今日のお仕事は終了。
準決勝と決勝はベテラン審判団の動きを勉強してました。

 そんなこんなでニャロ1のフォローは少ししか出来ませんでしたが予選1試合と、
決勝戦はベンチで応援することができました。
結果は優勝! 今年は主な公式戦は全て優勝と満足のいく結果となりました。

 最後に試合後の後片付けをしていたら、足がピクピク。情けないことにつってしまいました。
 こんなところで日頃の運動不足がでてしまうのでした。

2010. 3. 8.(Mon) 今日は千葉まで試験に行ってきました
 Yahoo!の NEC 64bitRISC型CPUダイ(VR5432)入り ネクタイピンはフォローできずに敗北。

 今やっている労働衛生関連の業務の理解度を試したいと思い第一種衛生管理者の試験を
受けて見ました。

 試験会場の最寄の駅は内房線の「五井」。隣には「姉ヶ崎」があります。

 試験が早く終わったのでちょいと足を伸ばして寧々さんを探しに姉ヶ崎まで行って見ました。
五井から約5分で姉ヶ崎に到着。首都圏の端っこの駅でした。

 降りて見たけど、ミニスカートの女子高生が居るくらいで寧々さんはいませんでした。
 寧々さんはどこに...

2010. 3. 7.(Sun)
 Yahoo!の 産業図書 RISCプロセッサ AMD Am29000 はフォローできずに敗北。

2010. 3. 5.(Fri)
 Yahoo!に 産業図書 RISCプロセッサ AMD Am29000 が出品。早速 Bid!
他にも NEC 64bitRISC型CPUダイ(VR5432)入り ネクタイピンを見つけたのでこっちも Bid!

2010. 3. 2.(Tue) スパムメール攻撃
 今朝からスパムメールの攻撃に有ってます。
気が付くと半日で1500通以上!。

 これも某国からの攻撃か?