ebayのZ8000 Development Module Product Specification Briefが到着。
ebayのKIM-1が到着。
MOS Technology社 Rev Aです!
ほとんどのKIM-1は Commdor社製なのでこれは貴重。
残念ながら不動品なので時間を作って修理したいと思います。
ebayの M68000 Family Data Book 1990年版を $0.99-で落札。これは送料の方が高くなりそう...
Z8000 Development Module Product Specification Briefを $19.99-で落札。
ebayのKIM-1 MOS Technology社版を $362.99-で落札。久々の大捕り物。
Yahoo!のASCII 1979年8月号は \1,300-で敗北。
Yahoo!の Mitec MP-Z80 は \7,110-で終了。ワンボード系はマイナーでも高めになってきたねえ。
Yahoo!のSHARP Z80マニュアル、Motorola MC68000マニュアルセットは \510-で終了。フォローできなかったな。
Yahoo!のTMS1000シリーズパンフは \3,001-で終了。これは予想外の高値。結構みんながんばったねえ。
ebayにKIM-1 MOS Technology社版が出品。写真を見ると Rev A !。未動作品らしいけど、結構行きそうだなあ。
ebayのMC68000 Die入りポストカードが到着。
MC68000の概要やら特徴が書かれています。
Dieは台紙にそのまま貼り付け。
左の説明を見るとトランジスタ数は
70000個とあります。物の本には68000個との
記述もあるのでどっちが本当なんでしょう?
まあ、2000個の違いなんで誤差範疇とも
言えますが。
右はDieの拡大。レイアウトが綺麗ですねえ。
Yahoo!の V53 (Non-A版)は \1,000-で敗北。