2007. 2.26.(Mon) Oroginal KIM-1
 ebayにKIM-1の MOS Technologies社 Original版が登場。これは高値になりそうだねえ。

2007. 2.24.(Sat) 今日は新宿へ
 にゃろ1ももう直ぐ1年生。準備その他で新宿へ。

2007. 2.21.(Wed) IM6100系にしては安値だね
 ebayのINTERSIL INTERCEPT 3 MICROCOMPUTER DEVELOPMENT SYSTEM は $172.06- で終了。
これは思ったより安かったな。場所があればBidしてたかも...

2007. 2.20.(Tue) で、今日は研修会
 先週から何日自分の席にいないんだろ。

2007. 2.19.(Mon) 週の初めから出張
 今日も出張。今度は浜松。

2007. 2.18. 印鑑を押した(Sun)
 今乗っているWindomももうすぐ車検。9年目に入ります。12月に定期点検を受けたら、車検費用とは別に修理費で
最低17万はかかるといわれてしまった。という事は、次の車検費用は40万以上を覚悟しないと。
 そんな訳で車検を通すか、車を替えるか思案していたけど新車購入を決定。今日、契約しました。
新しい車は3月始めの納車予定です。

2007. 2.16.(Fri) またまた出張
 今日はお仕事で長野の佐久へ。昨日、中国出張の報告をして直ぐ次の出張。報告書はまとまるか?

2007. 2.13.(Tue) Z80のセラミック版は何個目だろう?

Z80B セラミック版  ebayのZ80Bセラミック版が到着。


2007. 2.12.(Mon) 帰ってきました
 予定通り今日帰国しました。今回行ったのは上海から南にちょっと行ったところで杭州と言うところ。
中国でも一番豊かな町らしく走っている車はみんなぴかぴか。ぼろぼろな奴は全然無かったな。
途中杭州から車で3時間のところは杭州ほど開けてなくて輪タクが一杯走ってました。でも走っている車はぴかぴかだったな。
杭州市内の市民の移動手段は車かバス、タクシーがほとんど近場に行くのため?のバイクがほとんどでした。
で、このバイクが面白い。みんなバイクにペダルが付いてます。これぞ真の”原動機付き自転車!”
 気候は東京と同じくらい。食事も良いし、また行って見たい町のひとつになりました。

2007. 2.11.(Sun) 留守していて参加できないんだな
 ebayのBPK72Aは $19.95-で終了。これだったらbidしても良かったかと。

 ebayのNSC社 1989年版 Data Bookが到着。このsellerは回答といい、発送といい仕事が速くていいねえ。

2007. 2. 9.(Fri) 朝一でBidしました
 ebayのNSC社 Data Bookは早速 "Buy it Now"価格 $4.99-で落札。

2007. 2. 8.(Thu) さて、明日から中国
 ebayにNSC社 1989年版 Data Bookが出品。目次を見るとNSC800シリーズやNS32000シリーズが一杯。持っていない資料もあるねえ。
"US only"なのでsellerに問い合わせ。

 sellerから早速 "OK"の返事。早いねえ。

 久しぶりの海外出張。今回は中国杭州。上海の隣町(といっても電車で2時間)へ行ってきます。
トラブル絡みなんでのんびりはできませんがお仕事は明日と明後日だけ、11日はスケジュールの関係でお休みです。
一日杭州観光ですかね。
 今回は12日に帰国するので11日が空きになってしまった。他のメンバーは南京に移動してお仕事です。
11日は一人杭州に残されますが何とかなるでしょう。

2007. 2. 6.(Tue) Bubble memory資料が到着

 ebayのTI社 Bubble Memory資料が到着。
TIB0203 マニュアル TIB0203 アプリケーションマニュアル TMS9916 コントローラマニュアル

 左から "TIB0203 User's Manual"、"TIB0203 Application Manual"、"TMS9916 User's manual"。

2007. 2. 4.(Sun) Vaioは寿命だったようです
 ebayでZ80B セラミック版を $15.00-で落札。
気になる案件では BPK-72A bubble memory kit。幾つか持っているけど Bubble Memoryに魅かれる私...


 今週末から中国出張の予定。そろそろVAIOも直さないといけないねえ。
と言う訳で禁断の分解修理へ。液晶のヒンジのところが少々苦戦したけど、10分程度でHDDが取り出せました。
チェックディスクをしてから起動メッセージにある、破損ファイルをコピー。仮組みしてPOWER ON !
...やっぱり直りません。古いファイルをリネームして再度コピーしても駄目。
諦めて新しいHDDを使った再インストールへ。...でも、今まで通りセットアップが途中で止まります。

 良く判らないけど、PCI関係でエラーが出ているので基板のどっかに不良があるかもしれないな。
 昨年の9月に故障して以来、いろいろいじったけど、どうもお亡くなりになったようです。
まあ、6年以上使ったので大往生かも...
 出張はPC無しになるな。