2007. 1.31.(Wed) 久々の国外出張か?

Z80 RAM80  ebayのZ80 RAM80が到着。
 Z80 RAM80(Z84C50)は Z80 CPUにクロックジェネレータと2KbyteのRAMを
集積したものです。


 ここ何日か中国製品の案件でばたばたしていたけど、埒が明かないので現地出張になりそうです。

2007. 1.30.(Tue) Zilog社のGDCってレア品と思うけど
 ebayのZilog社 7220 GDC セラミック版は$9.50-で終了。

 ebayのMCS6560が到着。

2007. 1.29.(Mon) TK-80 US版は人気無し
 ebayのTI社 Bubble Memory資料は $1.99-で落札。送料の方が高そうだわ。
TK-80 US版は $61.00-で終了。あんまり人気無いねえ。

2007. 1.28.(Sun) お申し出はありがたいが
 先日敗北した NSC社 Multi BUS I/Oボードのsellerから "$36-で買わんかな?"のオファー。今回は見送り。

2007. 1.27.(Sat) タイピンが着ました

TOSBAC タイピン  ebayのTOSBAC Die入りネクタイピンが到着。


TOSBACのDieです  CPU Die部分の拡大。
Dieの大きさは約10mm角です。


2007. 1.26.(Fri) 勉強会資料に力を入れて
 ebayのNSC社 Multi BUS I/O ボードは $36.00-で敗北。8255が最初期型なんで欲しかったな。

 今日は会社で勉強会の講師。説明資料に力が入りました。

2007. 1.24.(Wed) NSC800は最近縁が無い
 ebayのNSC800 軍用版 4個セットは $66.00-で敗北。

2007. 1.23.(Tue) Z80関連をいろいろ
 ebayのZ80 RAM80を2個 $9.60-、NSC社 NSC810Aのセラミック版 4個セットを $31.80-で落札。

2007. 1.22.(Mon) TOSBACのタイピンを落札
 ebayのTOSBAC Die入りネクタイピンを $10.50-で落札。
MOS 6520 2個セットも $12.19-で落札。
気になる案件は 以前落札した US版のTK-80が出品。今度はどのくらいになるかな?

2007. 1.21.(Sun) 車屋2
 ebayのIMP-16 Instruction Guideは $5.50-で終了。ネットで出回っている資料と違いが見出せないので今回はパス。

 車屋その2。今日はいつもの車屋へ。でも、こっちは熱心さが足りないねえ。

2007. 1.20.(Sat) 車屋1
 車検が近いので車屋へ。応対したセールスマンがとっても熱心。

2007. 1.19.(Fri) SC/MP IIは安値だったねえ
 ebayのSC/MP IIセラミック版は $19.50-で終了。これは伸びなかったねえ。
 Yahoo!のワンボード演習用マイコン 「TRJ」一式は \21,500-で終了。これは想像より高値だわ。

2007. 1.17.(Wed) TOSBACって知ってます?
 ebayにTOSBACのDie入りネクタイピンが出品。これは珍品だねえ。

 昨日の資料の件は両方のsellerから"OK"の返事。早速Bid。

2007. 1.16.(Tue) いろいろ問合せ
 ebayにTI社Bubble Memory関連の資料が出品。"US only"なのでsellerに問合せ。
他にはVIC-20で使われた MOS6560 セラミック版2個セット。これも"US only"なのでsellerに問い合わせ。
C4004の最初期版は時々出るけど、今回も相変わらずの高値($636.28-)で終了。

 昨日の IMP-16のsellerから "OK"の返事。

2007. 1.15.(Mon) Auctionに飽きたか?
 ebayのセラミックIC 三点セットは $10.50-でフォローできずに終了。MC6845LDSが欲しかったな。
他にはIMP-16のInstruction Guideが出品。"US only"なのでsellerへ問合せ。

2007. 1.14.(Sun) メガマックを食べてきた
 ebayにSC/MP II のセラミック版が出品。様子をみるか。

 今日は飼主が所用で不在。にゃろ共と昼飯をどうするか話してみた。ちょうどメガマックが先週末に始まったので
食べに行ってみる。マックは大混雑で結構待った。待っている途中に周りを見渡してみると結構皆頼んでいるのねえ。
前に並んでいた小学生くらいの男の子も買ってたな。
 で、できたメガマックを一口。肉が2枚重なると結構しつこいかも。後はビックマックと変わらないね。
おなかをいっぱいにするには、他の組み合わせの方がコストパフォーマンスが良いかも。
 ちなみににゃろ1は「ビックマック」、にゃろ2は「てりやきマック」でした。

2007. 1.12.(Fri) 試験申し込み
 おかげさまで当サイトの訪問者が15000名を迎えることができました。ありがとうございます。
放置プレイ状態ですが。これからもよろしくお願いいたします。

 今日、”エックス線作業主任者”試験の申し込みをしました。試験は3月。そろそろ本格的に試験勉強をしないと...

2007. 1. 3.(Wed) 初詣
 家の初詣はたいがい1月3日ですねえ。
氷川さんへのお参りは3年ぶりか?

2007. 1. 2.(Tue) 友帰る
 二日間、にゃろ共の相手お疲れ様。ゆっくりと話せないで申し訳ない。
帰り際、にゃろ2が「帰らないで...」と涙目になっていました。

2007. 1. 1.(Mon) 友来る
 今日明日の予定で友人が遊びに来た。家に友達が来るのは何年ぶりだろう。
奴もいろいろ有ったが、復活してきたようで何よりである。