2006. 9.30.(Sat) 横浜に行ってきた
 今日は起きたら「どっか行きたい!」に。にゃろ共に聞いたら「電車で八王子に行きたい!」と。
「そうだ!八王子経由で横浜がいいな!」ってことで横浜に行ってきた。出た時間が遅かったのと
八王子経由なんで現地桜木町に着いたのが1時半。
 久しぶりの横浜は所々びみょーに変わっていました。桜木町から地下鉄で中華街、横浜駅周辺を探索して帰ってきました。
 今回は思いつきの小旅行だったので中途半端な感じ。次回はちゃんと企画して行って来よう。

2006. 9.25.(Mon) 3週間ぶりの勝利
 ebayのINTEL 2911は $3.00-で落札。NSC社 87C48ビギーパック版は $12.51-で敗北。
NSC社 87C48はその後sellerから Seconc chance offer があって、$10.00-で購入することができました。

2006. 9.24.(Sun) 勝ちから遠ざかっているなあ
 Yahoo!の「Cyrix Cx486SLC/e チップ入りキーホルダー」は \106-でフォローできずに終了。残念...

 午前中はにゃろ1の運動会。今日は小学校の運動会に参加。来年同級生になる子達と一緒に駆けっこでした。

2006. 9.23.(Sat) 講師は大変
 今日は土曜出勤日。東京での社内講習会の講師。講習会の資料作りはほんと大変です。
来週中まで試験の採点をしないと...

2006. 9.18.(Mon) 久々に食手が動きました
 ebayでINTEL社Codec専用DSP 2911と NSC社の87C48のビギーパック版を発見。早速Bidした。
 Yahoo!で「Cyrix Cx486SLC/e チップ入りキーホルダー 」を発見。アクリル?の中のチップがとっても綺麗。

2006. 9.11.(Mon) 今度はebayで敗北。三連敗
 ebayの「FAIRCHILD F8 DESIGN KIT MANUAL」は $33.00-で終了。F8関連はなかなか手に入らないねえ。

2006. 9.10.(Sun) 今日もYahoo!は敗北
 Yahoo!の「沖 MSM80C51/80C31 ユーザーズマニュアル」はフォローできずに\460-で終了。

2006. 9. 9.(Sat) 6809関連書籍は敗北だった
 Yahoo!の「マイコンピュータ別冊 6809マシン語スタディ」はフォローできず、\520-で終了。

2006. 9. 4.(Mon) おまけセットありがとうございました
 ebayで「FAIRCHILD F8 DESIGN KIT MANUAL」を発見。そろそろ欲しいのでまずはBid。
 Yahoo!で「マイコンピュータ別冊 6809マシン語スタディ」を発見。6809のマシン語は良く判らないので参考用に良いかも。

 Yahoo!の「実用マイクロコンピュータ」とMC14500B、おまけICセットが到着。

MC14500B MC14599  左はMC14500B、右がMC14599B


おまけICセット おまけICセットにはam2900シリーズや8080周辺、NEC DSP等貴重な石がいっぱい。
cheekun3様ありがとうございました。


2006. 9. 3.(Sun) 8051のマニュアル
 Yahoo!で「沖 MSM80C51/80C31 ユーザーズマニュアル」を発見。PDFでは持っているけど紙の資料もいいなあ。

2006. 9. 2.(Sat) 4040の書籍は珍しい
 ebayのAMD社8251+ICセットは $13.83-でフォローできずに敗北。
INTEL社 Component Dta Catalogの 1976年版は $89.65-、1978年版は $60.00-でどちらも敗北。いや〜高いわ。
 Yahoo!のi4040関連の書籍(「実用マイクロコンピュータ」)を\1,500-で落札。
MC14500B+周辺+ハンドブックのセットは \5,500-で終了。

2006. 9. 1.(Fri) Vaioが動かない
 久しぶりの金沢。お仕事は順調に進みましたが、持っていったVaioが起動しません。ふむ、どうしようか?