2006. 2.28.(Tue) 8044のEva chipは初めて
 ebayにi8044のICE用エバchipが出品。時々i8051用は出品されるけど、i8044は始めてかも。

 LCCごった煮セットのsellerからその後回答なし。残念だけど縁が無かったと言うことで。

2006. 2.27.(Mon) i4004 Die入り時計
 ebayにINTEL社 4004 die入り時計が出品。これも定期的に出てくるね。

2006. 2.25.(Sat) 春近し
 金沢もここ一週間は晴れて暖かい日が増えてきました。今年の雪もそろそろ終りだねえ。

2006. 2.22.(Wed) 重大発表
 会社でボスからうにゃうにゃと。詳細はもう少ししてから...

2006. 2.21.(Tue) MC14500Bも又の機会に
 ebayのMC14500Bとマニュアルのセットは $67.00-で敗北。なかなか手に入らないねえ。

2006. 2.17.(Fri) Weitekは又の機会に

MC68012 MC68450 DMAC  ebayのMC68012とMC68450が到着。
MC68012はMC68010のアドレス拡張版。


 先日のsellerにお詫びのメールをして Weitekの件はお終い。また、今度の機会に。

2006. 2.16.(Thu) ごめんなさい
 先日のLCCごった煮セットのsellerから "US only"の警告。あら、Bid前にメールで確認したはず。
確かによく読むと「外国には送らないよ!」との文言。もう一度確認メールを出してみる。

2006. 2.14.(Tue) そろそろ、MC14500Bが欲しいな
 ebayのNS32016 C-MOS版 (NS32C016)は $3.79-で終了。ふむ。残念。
 で、MC14500Bとマニュアルのセットが出品。ここいらで手に入れたいねえ。

MCS6522  ebayのMCS6522が到着。


2006. 2.12.(Sun) NS32016のC-MOS版だわ
 ebayのMC68000とMC68451セットは $31.00-で敗北。
他には NS32016のC-MOS版を発見。Paypalが使えないようなので支払方法の確認をしてからbidしよう。

2006. 2.10.(Fri) Weitekが良いねえ
 ebayでLCCパッケージごった煮セットを落札。Weitek1064/1065が嬉しい。
F-8 Demo boardとIC類のセットは $270.78-で敗北。$100は超えると思ったけど伸びたねえ。
Z8 ビギーパック品は $39.48-で敗北。

2006. 2. 9.(Thu) あら、負けたみたい
 ebayのTMS99105Aは $18.50-で敗北。

2006. 2. 6.(Mon) 敗者復活でMC68012を落札
 ebayのMC68012は $46.00-で敗北...と、思ったら Second chance offerのお知らせ。$45.00-とのこと。早速bid!
他には MC68450のPGA品を $2.99-で落札。
気になる案件では F-8 Demo boardとIC類のセット。主要なICがセラミック版なのがいいね。

2006. 2. 5.(Sun) MCS6520を落札
 ebayのMCS6520を $3.95-で落札。送料の方が高そうだな。
面白そうな案件では、MC68000とMC68451のセット。MC68000のロゴの位置がいつもと違うのが珍しい。

2006. 2. 3.(Fri) Z8 ビギーパック品
 ebayにZ8 ビギーパック品 10個セットを発見。以前落札したMHS社のビギーパック品に似た、基板にDieとROM用のICソケットが
実装してある奴。紹介文は”Z80”になっているな。

2006. 2. 2.(Thu) MCS6520は持っていない?
 ebayにMCS6520を発見。多分コレ持っていないよね?
他にはTMS99105Aの1985年版。この頃は英国で作られたのね。

2006. 2. 1.(Wed) 帰宅

Zilog版GDC  ebayのuPD7220 Zilog社版が到着。
Aバージョンの動作クロック8MHz版らしい。


 3日間の首都圏出張もお終い。地震にも会わず無事に帰って着ました。
次回は2/15の予定。今度は日帰りか?