2006. 1.30.(Mon) MC68012を発見!
 ebayにMC68012が登場。一部のサイトで写真がある他はまさに幻の石。開始価格が $24.99-と高いけどしょうがないか...

 今日から今月2度目の首都圏出張。今度は二泊三日の予定です。この時期は電車での移動が確実。
今回も「首都圏フリーキップ」のお世話になります。

2006. 1.27.(Fri) 回収したCDを聞く
 今週初めの出張で川越のお家へ。最近昔のCDが聞きたい症候群に襲われているので幾つか回収。
今日はその中の河合その子さんを聞く。「再会のラビリンス」と「哀愁のカルナバル」が良いねえ。
ほんとは「青いスタスィオン」が一番好きなんだけど回収したCDはアレンジが嫌い。
今度シングル版と同じアレンジが無いか探してみよう。
と、書いていると いしかわ氏の「陰気な男でいいですか?」サイトに似てきたと感じるな。
 さて、来週も首都圏出張なのでもう少しCDを回収しよう。

2006. 1.25.(Wed) Zilog製 GDCを落札
 ebayのuPD7220 Zilog社版を $16.50-で落札。

2006. 1.24.(Tue) 出張から帰りました
 3ヶ月ぶりの首都圏出張。寒波の影響で電車も送れ気味でした。それでも30分程度の遅れで済んだので良い方かも。
途中の越後湯沢駅ではホームの端の積雪が2m以上。本当に今年は雪が多いと実感。

2006. 1.23.(Mon) 今日から首都圏へ
 ebayのZ80A CTC MIL版を $6.50-で落札。
COSMAC MICROMONITOR CDP18S030 MANUAL は $36.00-で敗北。

 ebayのマニュアルセットが到着。

 明日から3ヶ月ぶりの首都圏出張。家に戻って整理整頓?

2006. 1.18.(Wed) お! Zilog製 GDPだ
 ebayにuPD7220のZilog社セカンドソース版を発見。以前ebayで一度見たきり。これは珍品。

2006. 1.16.(Mon) CDP18S030のマニュアルが出てるね
 ebayのSIGNETICS社 Data Sheetセットは $20.50-で敗北。
  気になる案件ではZ80A CTCのMIL版を発見。多分持ってないなコレ。
他にはCOSMAC MICROMONITOR CDP18S030のマニュアル。実機はあるけどマニュアルが無いので欲しいね。

2006. 1.13.(Fri) 8X305の資料が手に入りました
 ebayでDATA BOOKを幾つか落札。今回落札したのは AMD社 1977年 8080/9080 HANDNOOK、8X305 USERS MANUAL、
8X300 PROGRAMMING MANUAL、8X300 REFERENCE MANUALの4冊。いずれも落札価格は $9.99-。

2006. 1.11.(Wed) いろいろ到着

4002-1と4002-2  ebayのC4002とMB8872が落札から僅か5日で到着。
上からC4002-1とC4002-2。
4002 RAMはチップセレクト信号の極性で-1と-2の2つのバージョンがありました。


MB8872  MB8872はMC6846の互換品です。
マスクROMが中に入っていますが中身は不明。
手持ちのMC6846はMIKBUG 2.0とTV BUGが入っています。


2006. 1.10.(Tue) まあそんなもん
 ebayのRockwell社 R6502開発システムは $798.88-で終了。やっぱり高かったなあ。

2006. 1. 9.(Mon) INS8900は人気が無いねえ
 ebayのINS8900基板は $24.73-で終了。人気無いなあ。Bidしても良かったかも。

2006. 1. 8.(Sun) uCOM-4バブルは弾けたか?
 Yhaoo!のuCOM-4セットは \6,200-、\6,750-、\8,000-で終了。昨年の半額といったところ。
ちなみに最高値はアマチュア無線のカテゴリに出品されていた奴でした。

2006. 1. 7.(Sat) Intersil社の旧ロゴが好き
 ebayのIM6100 セラミック版旧ロゴ品は $89.44-で終了。思ったより高くなったなあ。

2006. 1. 6.(Fri) uPD8086はまあまあだね
 ebayのuPD8086 セラミック版は $21.50-で終了。

2006. 1. 5.(Thu) Bidpayが亡くなってしもうた
 ebayのMB8872 セラミック品を $9.99-で落札。他に誰もBidしなかったな。

海外送金でお世話になったBidpayが2005年12月31日をもって業務を停止した模様。残念です。
とりあえず急ぎの案件はPaypalを復旧させて対処。

2006. 1. 4.(Wed) F-8の基板は高いねえ
 ebayのC4002-1を $46.77-、C4002-2を $46.88-で落札。もっと行くと思っていたのでラッキー。
気になる案件ではF-8を使ったボードコンピュータ(PS-810)が出品。"US only"なので問い合わせたら、
早速 "No"の返事。残念! ちなみに終了価格は $159.26-でした。

2006. 1. 3.(Tue) R6502開発システム
 ebayにRockwell社製 R6502開発システムが登場。ハード+ソフト+マニュアル類の完全版。
欲しいけど高そうなのと、送料が莫大になりそうなので断念。

2006. 1. 2.(Mon) INS8900の基板は初見
 ebayにINS8900を使用した基板を発見。INS8900の応用回路は初めて見るな。

2006. 1. 1.(Sun) Bidpayが死んだか?
 ebayのAMI社 6820 セラミック品は $10.95-で敗北。
 Yahoo!にuCOM-4セットが登場。今回は3セット。別々のカテゴリで出品されているので判り難いかも。

 正月から残念なNews。Bidpayが運用を停止した模様。