2005.10.31.(Mon) そろそろ賞与の季節
 ebayに8086用クロックドライバセットが登場。NEC製と三菱製。三菱製は珍しいねえ。

 会社で冬季賞与の説明会。半期の業績が好調なので賞与の予算は増えそう。おこぼれに預かれるかなあ。

2005.10.30.(Sun) お休みは良いねえ
 ebayにCOSMACの基板が出品。CPU、I/O等主要な石がセラミックなのが良いねえ。
他にはC8008-1のマニュアル付き。マニュアルが割りと初期の物のよう。

 やっと、足の痛みが抜けてきました。

2005.10.28.(Fri) お、MK-14だ
 ebayにSinclair MK-14が登場。残念ながらキーボードはオリジナルと違う奴。どこまで行くか興味あるねえ。

2005.10.27.(Thu) 帰宅
 ebayにSolid State Scientific社の SCP1802LDが登場。RCA社 CDP1802のセカンドソース品。セラミックパッケージが美しいねえ。
他には MHS社の8086サーディップ版。これも珍品。
 Yahoo!のTK-80カタログは \5,250-で終了。ふむ。こんなにするかねえ。

 今日は打ち合わせと会議でバタバタ。ほとんど余裕が無いまま時間切れ。ダッシュで羽田空港へ。
空港の中を歩いていてほんと最近歩いていないことを実感。足は限界だな。

2005.10.26.(Wed) 出張1日目
 ebayにロシア製8086のパッケージ違いが出品。ロシア製8086はプラスチックパッケージに切り込みがある変な奴。
今回は切り込みの形状が違う2種類が出品。

 出張一日目。久しぶりの首都圏移動でバテました。足にきてます。

2005.10.25.(Tue) microNOVAは今回も見送り
 ebayのICごった煮セットは $44.62-で敗北。microNOVAもなかなか縁が無いchipだわ。

 さて、明日から久しぶりの首都圏出張。準備でバタバタでした。

2005.10.24.(Mon) NS32008が到着
 今日も気になる出物は無いなあ。

NS32008D ebayのNS32008 14個セットが到着。
届いたのは10MHz動作品でした。


2005.10.23.(Sun) 平穏な週末
 週末は特に出物もなく平穏でした。

 2週間ぶりのお休みはにゃろ共の攻撃を何とか撃退して寝てました。

2005.10.20.(Thu) 廉価版ビギーパックパッケージ
 ebayのMHS社8051ビギーパック品を $5.00-で落札。
 Yahoo!にTK-80のカタログが出品。開始価格\3,000-とは超強気ですな。

2005.10.18.(Tue) MicroNOVAは久しぶりだね
 ebayに micro NOVAを含むICごった煮セットが登場。micro NOVAがいいねえ。

2005.10.16.(Sun) あと一週間休み無しなんだな
 ebayのMCS6520 セラミック版は $5.50-でフォローできずに敗北。

 学芸会も無事終了。ああ、休みは遠いなあ...

2005.10.15.(Sat) 今度は学芸会
 ebayに8051のビギーパック品が登場。Dieを基板に乗せ、外部接続用のピンとROM用のICソケットをつけた構造。
MHS社がメーカらしい。

 会社は今日、明日と2日間学芸会。各部門の成果発表。眠気には負けないぞ!

2005.10.14.(Fri) サイト測定最終日
 今日もebay、Yahoo!とも気になる出物なし。

 やっとサイト測定もお終い。何とか認証も受けられるようで一安心。

 おかげさまで当サイトの訪問者が13000名を迎えることができました。ありがとうございます。

2005.10.13.(Thu) Z80マニュアルセットが到着
 Yahoo!のZ80マニュアルセットが到着。
Z80 User's Manual Vol 1. Z80 User's Manual Vol 1. 目次 ユーザーズマニュアルの1巻とその目次。


Z80 User's Manual Vol 2. ユーザーズマニュアルの2巻。
このマニュアルセットはSHARPの監修でした。
1巻の目次にあるようにSHARPのワンボードマイコン。
SM-B-80-Tの資料も載っています。


2005.10.12.(Wed) 価格の差はなんだろ?
 ebayの2つ目のMEK-68Kは $93.00-で終了。先日の奴と条件は変わらないと思うけど2倍以上の差がでたな。

2005.10.11.(Tue) サイト測定3日目
 今日は気になる出物は無いなあ。

 サイト測定3日目。で、サイトの測定器が故障。一部測定は後日へ延期。ふうっ。

2005.10.10.(Mon) 休養日
 ebayのSC/MP II 10個セットは $21.50-で日本の方が落札。

 今日は休養日。明日からまたサイト測定。

2005.10. 9.(Sun) 今日は動物園
 ebayにMCS6520セラミック版が出品。
MEK-68Kは $34.57-と思ったより安値で終了。

 今日はみんなでいしかわ動物園へ。天気がいいので大混雑。にゃろ共は思ったより動物で喜ばなかったな。
にゃろ1なんか、園内の遊歩道でどんぐり拾いに夢中になったりして。

2005.10. 8.(Sat) SDK-51を落札!
 ebayのSDK-51を $69.99-で落札。ふむ、送料が大変になりそうだわ。
Vintage CPU collectionは $15,299-で今度も希望価格に届かないで終了。

2005.10. 7.(Fri) サイト測定2日目
 ebay、Yahoo!共特に出物はないな。

 サイト測定2日目。昨日は無事にクリアしたけど、今日はバタバタ。何とかパスしてホッと一息。
だって、パスしないと再測定になるんだもん。後は来週一日を残すのみ。

2005.10. 6.(Thu) 製品のサイト持込
 ebayのロシア製8088は買い手がつかず終了。
 Yahoo!のSHARP Z80 ファミリーマニュアル 2冊セットを \2,000-で落札。

 今週は新製品のCE認証に向けて測定サイトへ。一日20万も掛かるので一発合格を目指します。

2005.10. 5.(Wed) アメリカ製のTK-80はマニュアルがスペイン語な変な奴
 ebayにMEK-68Kがまた登場。条件はどちらも元箱付き、マニュアル付きと同じくらい。

アメリカのTK-80 ebayのアメリカ製TK-80が到着。


シールの下にNECの文字 始めはMK-80のアメリカ版かと思ったけど。
シールの下にはNECの文字が。
TK-80をベースにCPUをINTEL製に代えたようですね。


ZAAAA 箱はこんな風にギンギラ。完成品で販売していたようです。
到着した物には他に実験用のI/F基板も付いていました。
ちなみにマニュアルは英文ではなくスペイン語(?)と思われる物でした。


2005.10. 2.(Sun) またひとつ歳をとってしまった...
 ebayにMEK-68Kが登場。元箱付きでマニュアル完備の美品。相場はどのへんか?

2005.10. 1.(Sat) 運動会
 ebayにSDK-51が登場。これも勝てないアイテム。そろそろ欲しいねえ。
先月末に $20,099-で予定価格に達しないで終了した Vintage CPU collectionがまた登場。

 今日はにゃろ共の運動会。早速飼主の新しい携帯のVideo機能を試してみる。うーん、いい感じ。
あ、拡大するとコレがたがたになるわ。光学ズームの範囲の有効な倍率で使用するほうがいいな。