2005. 8.31.(Wed) TK-80のお誘い
 ebay、Yahoo!とも気になる出物なし。

 先日のTK-80のSellerから Second Chance Offer ! 「敗北価格の $90.49-で買わないか?」とのお誘い。
早速Bidして購買手続きへ。 TK-80ではなくて MK-80を期待していたりして...

Z16C02  ebayのZ16C02が到着。


2005. 8.30.(Tue) JuperJult再び
 ebayのTK-80 ?は $90.49-で敗北。Yhaoo!だったらこの価格では手に入らないので残念だわ。
気になる案件では SC/MPのマニュアルセット。手持ちの分とダブらないか心配だけど。とりあえずBid。
で、先日高値を呼んだ Synertek SuperJoltが再び登場。今度は2個セット。

ASCII 1977年 9月号 ASCII 1977年11月号  Yahoo!の古いASCIIが到着。


2005. 8.29.(Mon) 2650の開発環境
 ebayにSignetics社 2650の開発用single board computerが登場。2650シリーズの開発kitを見るのは始めてかも。
コレクターがどのくらいの評価をするのか興味深々。
他には C8080A+周辺LSIセット。周辺はセラミック版とサーディップ版。写真を見ると持ってない奴が無いので今回は見送り。
 Yahoo!に INTEL 860の開発セットが登場。開始価格が \5,000-が難点か。後は開発環境が多分VAXか何かで
PCでの開発が出来ないのがいまいちかと。

2005. 8.28.(Sun) 今日は全滅
 ebayのSY6520AとSY6545Aは いずれも $5.50-でフォローできずに敗北。C8228も $10.50-とこれもフォローできずに敗北。
Synertek SuperJolt は 珍しさも手伝ってか $157.50-で終了。
面白そうな案件では D8080。D8080Aのミスマーキング品と思われる奴。どう考えても1979年以降でノンAバージョンはありえない。
他には D8085Aの軍用版。
 Yahoo!のL-Kit16は 落札者がおらず再出品へ。開始価格 \30,000-はそんなに高いとは思わないけど...

2005. 8.27.(Sat) NS32008は高かった
 ebayのNS32008 105個セットは $202.50-で終了。Winnerに1レール分けてもらえるか交渉してみるか。
で、気が付くとまた出品されていたりして。
 Yahoo!のサードパーティ製PentiumPro用ODPは \4,400-で終了。

2005. 8.25.(Thu) IM6100 Sampler KITはやはり高値
 ebayのIntersil IM6100 Sampler Kitはぎりぎりまで粘ったけど。 $221.92-で敗北。流石に資金がありませんわ。
C8085Aは $169.50-で終了。ノンAバージョンだったらもっと高くなるんだろうね。
RCA COSMAC VIP Kitは $455.00-と相場(?)で終了。
 Yahoo!のASCII誌 1977年9月号を \740、1977年11月号を \890-で落札。
ASCII誌 1978年8冊セットは \2,500-で敗北。

NS32000ボード Yahoo!のNS32000ボードが到着。
OPUS社の 32.16ボード。CPUクロックは10MHzです。
この大きさでRAMは1Mバイトあります。
IBM-AT上で動作し、OSとしてUNIXを使用しました。


CPU部分の拡大 CPU部の拡大。
左上がCPU、その下がMMU。で、右上が割り込みコントローラです。
FPUはCPUの左のそのまた左。


2005. 8.24.(Wed) TMX9900は伸びたな
 ebayのTMX9900は $67.00-で敗北。これは伸びたねえ。

SC/MP LCDS パンフ ebayのSC/MP Low Cost Development Systemのパンフが届く。
これってマニュアルじゃなかったのね。


2005. 8.22.(Mon) 海外のTK-80?
 ebayにTK-80らしきものが出品。ROMがセラミックの他はプラスチックパッケージのようだ。
 Yahoo!に古いASCII誌が出品されている。表紙と広告が無いけど貴重な資料。どうすべねえ。
他にはPentiumPro用のODP。ただしINTEL純正ではなくサードパーティ製。Celeron 500MHzを使用した珍品。

2005. 8.21.(Sun) SuperJoltは初顔だと思う
 ebayのSynertek社 1980年 Product Guideは $10.50-でフォローできずに終了。ここんとこフォロー不足が目立つなあ。
気になる案件では C8228。そういえばINTELのセラミック版は持っていないな。
Synertek SuperJolt は初顔かも?いいねえ。
 Yahoo!のICパーツセットは \3,980-で誰もBidせず終了。お買い得と思ったんだけどなあ。
Vシリーズデータブックは \2,400-でフォローできずに終了。
気になる案件では ASCII誌 1977年9月号、11月号が出品。他に1978年の8冊セットが出ているねえ。

 ebayのTMX9900のsellerから "OK"の返事。早速Bid。

2005. 8.20.(Sat) NS32000ボード
 ebayにC8085Aが出品。最近は $150 Overが普通になってきたな。
面白そうな案件では NS32008の 105個セット。1レール分(7個)でいいので sellerに問い合わせ。
 Yahoo!を探っていたら IBM PC用NS32000ボードが出品されているのを発見。 \5,533-で落札。
Yahoo!でNS32000関連を見たのは始めてかも。

2005. 8.19.(Fri) C4003が到着。後はC4002系
 ebayのItanium2は $30.00-で敗北。全然フォローできず。

C4003 ebayのC4003が到着。


2005. 8.18.(Thu) Synertek社の65系LSI
 ebayにSynertek社 6502ファミリーの石が幾つか出品。セラミックパッケージ品の SY6520AとSY6545Aがいいかも。
で、D8755 6個セットを Buy It Now $3.99-で落札。写真を見ると C8755みたいだな。
他にはRCA COSMAC VIP Kit。そろそろ欲しいんだけど高値の定番商品なんで手が出ませんねえ。

2005. 8.17.(Wed) TMS9900のES版は始めて見たな
 ebayにTMS9900のES版 (TMX9900)が登場。"US only"なのでsellerへ問い合わせ。ちなみにDateCodeは1976年12週。

2005. 8.16.(Tue) 帰還
 ebayのMC68008L10は $15.50-で敗北。帰省中なのでフォローできず。
Z16C02は $4.99-で無事落札。終了が12日なので急いでsellerへ連絡。
MCS6502は $282.77-で終了。これも段々高くなってきたねえ。F8(3850と3851)セットは $108.05-で終了。
帰省中の出品物を探してみると Itanium2が 開始価格 $0.99で出品。そろそろ欲しいねえ。早速Bid。
次は Synertek社 1980年 Product Guide。SYM-1とかKYMとか SuperJOLTの情報が貴重かと。
最後は Intersil IM6100 Sampler Kit。これは激レア品。写真をみると未組立てにも見えるなあ。
 Yahoo!にICパーツセットが出品。Z80とかTTLとか一通り揃ってますねえ。
他にはVシリーズデータブック。V70まで載っているのが嬉しい。これは欲しいねえ。

 夜の2時半ごろ帰宅。今回の帰省では心配されたにゃろ2の発熱も無く。みんな無事に帰ることが出来ました。

2005. 8.11.(Thu) 行ってきます
 帰省のためオークションのチェックは出来ず。

 朝にゃろ2の体温を測ると平熱。帰省がうれしくて走りまわっている。
途中にゃろ2の様子を注意しながら、皆で一緒に仙台に行くことに決定。

2005. 8.10.(Wed) 帰省決行
 Yahoo!のH68/TRシステムは \30,000-と思ったより伸びずに終了。

 にゃろ2の調子はだいぶ戻ってきた。このまま熱が上がらなければ行けるみたい。川越にはよらずに直接仙台に行くことにした。
明日の調子を見て、朝一緒に出るか、飛行機で後から来るかを決めることにした。

2005. 8. 8.(Mon)
 ebayにMCS6502が登場。Date Codeは 1975年38週品。手持ちの奴よりちょっと新しい。
F8 CPUセット(3850+3851)も出ているな。F8も隠れた人気品なので$100 Overは堅いだろ。
 Yahoo!の COMTEC BC-1688Kは \30,500-とびっくりの高額で終了。未組立てが効いたのかな。

 にゃろ2の調子が良くない。このままだと今度の帰省は延期か?

2005. 8. 7.(Sun) 帰省準備
 今日はebay、Yahoo!共に出物なし。

 今週末からの帰省に向けてあれこれ準備。今回は一旦川越の家に戻る予定。そういえば私以外は金沢に来て初めて戻るかも。

2005. 8. 6.(Sat) H68/TRフルシステム
 ebayのCDP1854基板は $22.72-で終了。フォローできんかった。
 Yahoo!にH68/TRとTV I/F等のシステムが出品。

2005. 8. 5.(Fri) Z8002 C-MOS版
 ebayにZ16C02が出品。Z8002のC-MOS版。

2005. 8. 4.(Thu) C4003を落札。残りはC4002だな
 ebayのC4003を $56.64-で落札。先月は$120を越えていたのでラッキーかと。
セラミックICごった煮セットは $32.69-で敗北。
MC68008L10が出品。手持ちが8MHz版なので欲しいかも。

2005. 8. 3.(Wed) C4004バブルはそろそろお終い?
 ebayのC4004ボードは $312.00-で終了。少々傷が目立つのが伸びなかった原因かな。

2005. 8. 2.(Tue) BC-1688Kって何?
 ebayのZ80関連、Z80 DMATは $6.50-、Z80A CTC軍用版は $15.00-で敗北。
元箱付き SYM-1は $205.00-で終了。元箱付きは $50-位無しよりも高くなるね。
 Yahoo!に COMTEC BC-1688Kという、聞きなれない16bitマイコンキットが出品。これはなんだろうねえ?

全景 ebayのイタリア製Z80 トレーニングボードが到着。

CPUボード CPUボード部と操作コンソールの拡大
操作コンソール

2005. 8. 1.(Mon) "G"サフックスはやはり珍品
 ebayのC4004+C4003+D4002-1セットは $665.00-で終了。"G"サフィックスが効いたか?