2005. 6.30.(Thu) にゃろ1は5歳になりました
 今日はebay、Yahoo!とも気になる出物なし。

 今年も半分が終了。にゃろ1も今日で5歳になりました。お誕生日イベントは週末にして、今日はケーキでお祝い。

2005. 6.29.(Wed) TMS9900 Apri Noteの中身は?
 ebayのTMS9900 Application noteは $6.50-で終了。これは全然フォローできなかったわ。

 ebayのCOSMAC関連が到着。

2005. 6.28.(Tue) 今頃通知
 ebayのMCS6560-101を $21.61-で落札。
で、MCS6503、MCS6505はそれぞれ $127.55-、$113.61-で敗北。マニア共が気がついたかなあ。MCS6503は欲しかったな。
他には SGS社 Z8000 family Data book セットは $33.01-で敗北。Nx586のセットは $40.59-で終了。
気になる案件では Cosmac ELF II。ここんとこCOSMAC系の出物が多いけどなかなか値崩れしないねえ。

 昨日のカード会社からやっと案内が届く。これではGold Cardを持っている意味が無いなあ。やっぱり解約だな。

2005. 6.27.(Mon) 対応がまずいねえ
 ebayの INTEL Peripheral Handbook-Vol II (1987)は $2.24-で終了。フォローができなくてとっても残念。
COSMAC関連の CDP18S030は $153.51-で終了。

 VISA系カード会社からカード番号漏洩事件の件で電話。ちなみに6/25のカードとは違うところ。「お知らせは届いてますか?」とのこと。
まだ届いていない旨を言うと。「カードを再発行しても良いか?」との話。こっちはメインカードなので番号を変えると不都合があるので
ひとまず保留に。ここの対応が悪いのとポイントサービスの商品も良くないのでこれを機に解約しようかな。
念のためカード会社のHomePageを見ると案内が書いてある。ふむ。せめてGold Cardなどのプレミアカードには優先的に案内が
欲しいものですわ。

2005. 6.26.(Sun) 8085ノンAバージョン
 ebayにS-100 bus用8085ボードが出品。CPUがノンAバージョンなのが珍しい。

2005. 6.25.(Sat) カード番号漏洩事件
 ebayのINTELEC-8はseller cancelで終了。どこまで行くか楽しみだったのになあ。
新たな出物では INTEL 1979年 Component Data Catalog これも最近は高値の定番。

 ebayのi386/387キーチェインが到着。

 カード会社からカード番号漏洩の可能性が有る事を知らせる郵便がやってきた。「ふむ」と思っていたら今度は電話で
「お客様のカード番号は米国の会社から漏洩した可能性がありますので番号を変更して下さい」との要請。
その場で番号を変えることを承諾。このカードはサブカードなので実質的な被害がないので良かった。
今回の事件以降、各カード会社のサイトを見ていたけど、自分のカードの安全性については全然判らなかった。
せっかく、利用照会機能があるのでそこで警告や注意を喚起する機能が有っても良いと思ったら、一部のカード会社で
サービスを開始した模様。こういうのが本当のユーザサービス。
 今回の事件では幸い不正利用は無いみたい。まあ、こまめに利用照会を行うことにしようっと。

2005. 6.23.(Thu) Nx586 P100
 ebayにTMS9900のApplication Noteが出品。内容が気になるな。
他には Nx586 P100と NX586 VLNBus I/Fのセット。CPUクロックが P100なんで欲しいかも。
後は INTELLEC-8。場所が無いので断念だな。まあ、価格的にも無理と思うけど。

2005. 6.22.(Wed) 今日は全滅
 ebayの8080A+周辺セットは $326.00-で敗北。C8251やC8255の初期版があったので欲しかったな。でも $300超えは異常かと。
intel社のバブルメモリ周辺 D7220-1は $15.50-、D7230は $15.50-、D7242は $15.50-で敗北。
MK68901Pセラミック版 4個セットは $26.00-、C8155は $12.78-で敗北。今日は全滅の日。
他には Nx587が $29.95-で終了くらいかな。

 ebayのAM29050が到着。

2005. 6.21.(Tue) 6500シリーズのレア品
 ebayのINTEL社 1973年 Data Catalogは $681.00-で終了。これは高かったねえ。
気になる案件では MCS6503、MCS6505。MCS6500シリーズで 6502以外はあんまり見ないので貴重かも。

 北陸地方は今日も暑い。とうとう真夏日となりました。まだ入梅宣言は無いので今年は梅雨無しかも?

2005. 6.20.(Mon) 8080Aが増えてきました
 ebayのINTEL UPI-41A User's manual + ICのセットを $31.04-で落札。
SBP9900Xは買い手がつかずに終了。

 ebayの8080A+周辺セットが到着。8080AのDateCodeは1975年44週品。古い奴も充実してきました。

2005. 6.18.(Sat) MC6800は人気が無い
 Yahoo!のMC6800セラミック版は\220-で終了。いやはや人気がないなあ。MC6809系でそろそろ出品しようと思っているけどどうすべ?

 今日も北陸地方はいい天気。梅雨はどこに行ったのかな?
というわけで、にゃろ共をつれて久しぶりの海へ。水着を持ってこなかったので波打ち際で水遊び。
以前は波を怖がったにゃろ2も海に慣れたようで大騒ぎでした。

2005. 6.17.(Fri) Z8001は欲しかったねえ
 ebayのTM990/189は $93.37-で敗北。
Z8001 CPUセットは $9.99-で終了。

 ebayのCDP1802 5個セットが到着。

2005. 6.16.(Thu) お宝アイテムは続く
 ebayにINTEL社の1973年 Data Catalogが出品。資料的価値が高いので高値になるかな?
他にはINTEL UPI-41Aのマニュアルとchipのセット。NEC製の8741がセラミック版。欲しいねえ。

 Yahoo!の V20/30ユーザーズマニュアルセットが到着。

2005. 6.15.(Wed) グッズは1勝2敗
 ebayの386+387 キーチェーンを $3.25-で落札。
NSC社の NS32000chipノベルティBoxは $76.07で敗北。6個セットとはいえこれは予想外。
Z8001セラミック版を含むCPUセットを発見。Z80Aのセラミック版もあったりしていい感じ。"US only"なので問い合わせ。
他には 8080Aと周辺セット。セラミック版が多くてうれしい。C8228が欲しいねえ。

 早速sellerから返事。残念ながら "No!"との事。

2005. 6.14.(Tue) グッズ第一弾は敗北
 ebayの386 RapidCADキーチェーンは $18.17-で敗北。

 SBP9900Xのsellerから "Sorry"の回答。ふむ。

2005. 6.13.(Mon) INTELLEC 4はいい値段だねえ
 ebayのAM29050を $25.00-で落札。
STMicro社 68000は $26.00-で敗北。
INTELLEC 4 (INTEL社製 4004開発装置)は $2,849.00-とびっくりの高値で終了。
気になる案件では TI社 SBP9900X。多分、TM990ファミリ。"US only"なので問い合わせ。
 Yahoo!でV20/30のユーザーズマニュアルセットを \500-で落札。

2005. 6.12.(Sun) MCS-40はお宝価格で終了!
 ebayの MCS-40のchipセットはやっぱりお宝価格の $1,576.01-で終了。個別のICの価格を合わせてもこの位行きそうだもんな。

2005. 6.11.(Sat) C4003は普通の価格になりました
 ebayのC4003は $37.36-で終了。フォローできず残念!

2005. 6. 9.(Thu) 空梅雨?
 ebayのuPD372 5個セットは $14.50-で終了。

 Yahoo!のMHCS6800カタログが到着。

 日本列島は梅雨に入り始めました。で、金沢は毎日いい天気。梅雨は来るのか?

2005. 6. 8.(Wed) 面白そうなグッズいろいろ
 ebayのHarris社製CDP1802 5個セットを $30.00-で落札。今週はCOSMAC関連を一杯だな。
面白そうな案件では INTEL社 386と387のchipが入ったキーチェーンセットと、386 RaipdCADのchipが入ったキーチェーン。
NSC社の NS32000chipノベルティBox くらいかな。

 コレクターの方から購入した AM9555が到着。

2005. 6. 7.(Tue) またまたC4003
 ebayのSignetics 2650 白いセラミック版は $42.00-で敗北。これは伸びました。
お、C4003がまた出ているな。INTELLEC 4なんて奴も出ているわ。
 Yahoo!のTK-80と書籍のセットは \33,500-で終了。

2005. 6. 6.(Mon) 一杯落札
 ebayのC8080+8224+8228セットを $41.00-で落札。段々C8080が貯まってきたねえ。
他にはCDP1802+CDP1852セットを $26.00-で落札。CDP1852が欲しかったりして。
C8080+AM9080+INS8080のセットは $73.00-で敗北。さすがに予算オーバーですわ。
新たな出物では AM29050なんて物があったな。AM29KシリーズはAM29040で終わりじゃなかったんだ。
 Yahoo!で MHCS6800カタログを \980-で落札。
H68/TRのカタログも出ていたけどこちらはBidしないで\950-で終了でした。

2005. 6. 5.(Sun) お宝アイテム登場
 ebayに MCS-40のchipセットが登場。CPUや周辺の主要な石がセラミック版というお宝セット。さてどこまで伸びるかねえ。

2005. 6. 3.(Fri) uPD372は欲しかったな
 ebayのMC680xセラミック版3点セットは$30で終了。ちょっと高かったので今回はパスでした。
で、T425を使用したTransputer ISAボードは $31.00-でフォローできずに終了。

 ebayのuPD372Dは Sellerから "Sorry"の返事。残念。

2005. 6. 2.(Thu) C4003が暴落?
 ebayのC4003 古いセラミックパッケージ品は $202.50-で終了。やはり前回が異常か?
気になる案件では uPD372Dの5個セット。"US only"なので問い合わせ。

2005. 6. 1.(Mon) 今日から衣替え
 ebayにCDP1802D 5個セットが再び登場。以前敗北後にsellerからお誘いがあった奴。

 Yahoo!のI/O誌 1978年7月号が到着。

 今日から衣替え。といっても特に変わりはないな。