2005. 5.31.(Tue) 賞与が出ました
 ebayのMC68451 2個セットは $10.50-でフォローできずに敗北。
SDK-86のコンパチ品は $66.59-で終了。やっぱりオリジナルよりかなり安いわ。
気になる案件では CDP1802とCDP1852のセット。1852が年代物なんでこっちが狙いか。
後はSignetics 2650 白いセラミック版。"US only"なので問い合わせ。

 で、早速2650のsellerから "OK"の返事。Bidしてみた。

 今日は夏季賞与の支給日。ありがたいことです。

2005. 5.30.(Mon) 8080関連いろいろ
 ebayで C8080A+8224+8228のセットが出品。8224のA無しは持ってないな。
で、同じsellerから C8080A+INS8080A+AM9080Aの全部セラミック品3点セット。1976年製がいいねえ。

2005. 5.29.(Sun) 恐竜博物館
 一段落のようでebay、Yahoo!共出物なし。

 今日は福井の恐竜博物館へ。kameria一家と一年ぶりのoff会でした。

2005. 5.28.(Sat) uPD751は縁が無いらしい
 ebayのC8085Aは $129.00-で終了。
C4003の 古いパッケージ品が再び登場。前回 $1000超えだったので今回はどこまで?
 Yahoo!のH68/TRは \35,500-で敗北。根強い人気だねえ。
uPD751と周辺セットは \8,750-で敗北。で、残りは \7,750-と落札額不明。ふむ、\7,750-の方は注意が足りなかったな。
他にはL-kit16が \48,000-で終了。最近のL-Kit16の落札価格よりもずいぶんと高めだな。

2005. 5.27.(Fri) AM9555って8255のことね
 ebayにMC6801、MC6803、MC68701のセラミック版3点セットが出品。
 Yahoo!のI/O誌 1978年7月号を \300-で落札。

 AM9555のコレクターから "OK"の返事。

2005. 5.26.(Thu) マイナー機種
 Yahoo!のMP-85は \3,400-で終了。マイナーな機種は人気が無いなあ。

 おかげさまで当サイトの訪問者が12000名を迎えることができました。ありがとうございます。

2005. 5.25.(Wed) ふむ、全滅か
 ebayのCDP1802CDXは $27.50-で敗北。結構みんな見てたのね。
M6800のボード製品パンフは $20.50-で敗北。

 CPUコレクターのサイト( CPU World )でAM9555が売りに出ているのを発見。早速連絡を取ってみる。

2005. 5.24.(Tue) SDK-86のコンパチ品
 ebayにSDK-86のコンパチ品(URDA SDK-86)が登場。
 Yahoo!にH68/TRが登場。登場は半年振りくらいかな。

2005. 5.23.(Mon) C4040は相変わらずの高値
 ebayのAIM-65用ケースは $51.00-で敗北。
Z80A CPUサーディップ版は $1.25-で敗北。これは全くフォローできなかったな。
C4040は $458.00-で終了。これは高値安定か。
気になる案件では C8085A。古いガラス封止のセラミック版。
 Yahoo!にL-Kit16が登場。

2005. 5.22.(Sun) 68系は安値だねえ
 ebayの87P50は買い手がつかず終了。Bidしたかったねえ...
 Yahoo!のMC6800セラミック版は \1,600-で終了。まあそんなもんかな。

2005. 5.21.(Sat) へへ。MC6829が来たんだな
 ebayのMOS technoloy社製 KIM-1は $247.50-で終了。思ったより伸びなかったねえ。
 Yahoo!にuPD751と周辺セットが出品。同一セットが3つほど出ているので一つくらいは勝ちたいねえ。

 ebayのMC68B29/SC67476が到着。

2005. 5.19.(Thu) MP-85は久しぶりだね
 Yahoo!にMP-85が出品。物はあるけどマニュアルが無いので欲しいかも。

2005. 5.18.(Wed) サフィックスCDXって?
 ebayにCDP1802CDXが出品。そういえばサフィックス CDXってなんだ?
他にはMC6800のボード製品パンフ(1977年頃)が登場。手持ちのボードの参考資料にいいかも。

2005. 5.16.(Mon) 結石がとれた?
 ebayにAIM-65用のプラスティックケースが出品。いいねえ。
気になる案件では C4040。最近比較的良く出品されているので値崩れがあるかも。

 ebayのDP8224 セラミック版が到着。写真通り2個セットでした。
87P50のsellerから "Sorry"の返事。残念だわ。

 夕方会社で痛みが再発。一時間くらい動けませんでした。で、おなかをマッサージしておしっこをしたら、
引っかかっていたものが取れたような気がして痛みが治まりました。先週から気になっていた痺れも止まり、なんかすっきり。

2005. 5.15.(Sun) NSC製の87P50は珍しいかも
 ebayに NSC社 87P50が登場。8051のビギーパック品。"US Only"なのでsellerへ問い合わせ。
 Yahoo!にMC6800のセラミック版が登場。Motorola系は人気が無いのでどこまで行くか注視。

 ebayのZ8002とZ80A SIOセラミック版のセットが到着。

2005. 5.14.(Sat) 回復?
 ebayにMOS Technology社製のKIM-1が登場。Commodore製は良く見るけどMOS Technology社製は久しぶり。
CPUがプラスチックパッケージが残念だわ。

 経過観察のため病院へ。先日採血した検査結果を聞きに行く。結果は問題なし。で、再度の尿検査は血液も含まれていなかった。
とりあえず次に痛みがくるまで様子見だな。まあ、若干痺れがあるような気がするけどいいか?

2005. 5.13.(Fri) MC6829を落札
 ebayにSCSC67476(MC68B29)がレール単位で再出品。早速1レール(9個セット)を $33.22-で落札。
SDK-85の未組み立て品は $305.00-で終了。

 ebayのMM5311、A82370、AMD社 8251 セラミック版が到着。

2005. 5.12.(Thu) MOTOROLA全滅の日
 ebayのMC68A22は $15.50-、MC68A40セラミック版は $20.50-、MC68B39セラミック版は $11.50-、MC6843は $10.50-
MC6844セラミック版は $36.00-で全滅。MC6844セラミック版は日立製のリマーク品らしく欲しかったんだけど。

 MC68B29のsellerからは返事無し。SPAMとして削除したかも。

2005. 5.11.(Wed) フォローできず
 Yahoo!の uCOM-4マニュアルは \2,100-、uCOM-8のマニュアルは \2,000-で終了。
開始価格を \1-にした マイティレオ RMC-1007は \4,601-で終了。希望価格 \9,800-には届きませんでしたな。

2005. 5.10.(Tue) 尿管結石らしい
 今日はebay、Yahoo!とも気になる出物なし。

 夕べの腹痛は結局26時頃収まり何とか寝ることが出来た。朝一で病院へ。いろいろ調べてもらったら尿に血液が
混じっているとのこと。痛みの箇所から見ると尿道結石の可能性が高いようだ。超音波エコーでは石は見つからなかった。
で、午後から上司の面談があるのでとりあえず会社へ。面談を終えて帰ろうとしたら製品に添付するCD-ROMの在庫が
無い事が判明。結局、定時までCD-ROMを焼いて過ごしました。

2005. 5. 9.(Mon) やっと82786を入手
 ebayのCDP1802セラミック版 5個セットは $33.00-で敗北。

 Yahoo!のA82786 12個セットが到着。

 帰宅して伸びっとしていると突然腹痛が。いつものグリグリと思ったけど全然収まらない...明日は病院だな。

2005. 5. 7.(Sat) 大捕り物
 ebayでDP8224セラミック版を $33.22-で落札。
他には AMD社 8251セラミック版を $15.51-、INTEL A82370を $17.50-、MM5311セラミック版を $11.00-で落札。
MM5311といえば”初歩のラジオ”の頃に始めて見て以来、懐かしい石なので思わず落札してしまいましたわ。
C4003は $91.00-、INTEL A80376は $22.50-で敗北。
C4040は $345.00-、C4269は $66.00-、C4003グレイセラミック版が $1,025.00-で終了。C4040は相場と思うけど
C4003グレイセラミック版は驚きの高値。Bid Listを見ると見たことあるコレクターの面々。
 Yahoo!でA82786 12個セットを \500-で落札。
気になる案件では uCOM-4とuCOM-8のマニュアルがそれぞれ \2,000-で出品。uCOM-4は持っているのでuCOM-8が欲しいかも。

2005. 5. 6.(Fri) Z16C02は人気があったねえ
 ebayのZ16C02は $26.00-で敗北。思ったより人気があったねえ。
MOTOROLA社製のchipが一般出品。MC68A22 2個セット、MC68A40セラミック版、MC68B39 5個セット、MC6843 3個セット
MC6844セラミック版等気になる製品が一杯。

 ebayの4201 セラミック版が到着。

2005. 5. 5.(Thu) GW終了
 ebayのCOSMAC elf箱付は $380.00-で終了。

 さてGWも今日でお終い。明日からまた通常の生活。

2005. 5. 4.(Wed) グエグエ
 ebayのMCS-80サンプルICセットは $125.50-で終了。これは伸びなかったねえ。

 ebayのZ80A SIO/0軍用版が到着。

 今日はお休み日。でもにゃろ共は元気なんだな。

2005. 5. 3.(Tue) GW計画第2弾
 ebayの80C187 5個セットは $118.28-で終了。結構高かったな。
気になる案件では SDK-85の未組み立て品。写真を見る限り後期モデルのようだな。

 今日は朝からいい天気。このGWの最大の目玉。京都の蒸気機関車博物館へ出発です。
行きは飼主の両親と米原まで一緒。そこで一緒に「SL北近畿」号をみます。にゃろ1は始めてみる蒸気機関車に興味しんしん。
にゃろ2は汽笛の音にびびってました。SLが出発したら今度は新幹線で京都へ。新幹線は思ったより混んでいました。
京都駅から20分くらい歩いて梅の小路蒸気機関車博物館に到着。早速SL乗り場へ。
にゃろ共は今度はSLの汽笛も大丈夫。みんな汽笛がなりそうになると耳を押さえて準備万全でした。
初めてのSL搭乗は10分くらいでした。 蒸気機関車博物館ではSLの運転席に載ったり、ジオラマを見たりで一杯一杯になったようです。
3時間ほど遊んで博物館を出ました。公園で一休みをしてバスで京都駅へ。軽く夕食を食べて帰宅の途へ。
帰りの電車ではみんな爆睡。それでもにゃろ1は電車を降りるときにはちゃんと起きて駅員さんにキップを渡していました。

2005. 5. 2.(Mon) GW計画第1弾2日目
 ebayにHarris版 CDP1802 セラミック版5個セットが出品。

 今日は一日金沢周辺。朝一でおじいちゃんとおばあちゃんをホテルにお迎えに。
家に戻って一緒に軽い朝食。それから電車に乗って移動です。電車を降りてみんなで公園へ。
天気が気になったけど、何とか持ちました。夕方から金沢駅前に戻って夕食。

2005. 5. 1.(Sun) GW計画第一弾
 Yahoo!の4004セラミック版は \18,000-で終了。これは伸びなかったね。

 飼主の両親が金沢へ。15時前に駅にお迎えに。途中、5月3日のキップを買う。
にゃろ共はおじいちゃんとおばあちゃんが着たので大喜び。明日は公園+電車?