2004.12.31.(Fri) 今年もおしまい
 12月の後半はあんまり気を引き案件は無かったなあ。

2004.12.30.(Thu) 9900のセカンドソース品は珍しいね
 ebayにAMI社 9900の2個セットが登場。TMS9900のセカンドソース品。"US only"なのでsellerに問い合わせ。

2004.12.28.(Tue) 仕事収め
 ebayにNEC MICROPROCESSORS IN CHIP BOOK VOL. 1が登場。uPD8080AFからuPD780までのCPUと
周辺のサンプルICキット。何年頃の製品なのかな?

 今日でお仕事もおしまい。何とかつじつまが合ったので良かったかも知れない。

2004.12.27.(Mon) ここんとこオークションは休止でしたな
 本当に先週からおろそか。

 ebayの65ファミリー一式が到着。で、見たらMCS6502AじゃなくてMPS6502A。ふむ。どうすべ...

2004.12.23.(Thu) オークションは一時休止?
 ebayとYahoo!をまじめに見ていないのでここんとこおろそかですな。

 ebayのAMI社 Data Bookが到着。

2004.12.20.(Mon) PACEは高額だったねえ
 ebayのPACE IPC-16A/520は $300.00-で敗北。確かにレア品だもんねえ。ちなみに2個出品されていたうちの
1個はいつもの日本の方が落札。お金持ちらしい。

2004.12.19.(Sun) インストール続き
 ebayのMotorola MEK6800D2 は $92.00-、COSMAC SUPER ELF は $170.00-で終了。SUPER ELF はちょっと低目か。

 今回のギガギガ計画の目玉のDVD関連ソフトをインストール。ふっふっふ。これでDVD作成もOK。DVDがコピーできるようになったのは内緒。

2004.12.18.(Sat) インストール開始
 ebay、Yahoo!はギガギガ計画のためお休み。

 帰ってからインストール開始。初めにOSのインストール。途中まではサクサクと。で、ビデオカードがぜんぜん駄目。
やっぱり AGP V1に AGP V3のカードを入れたのは失敗だったか? 元のビデオカードで試したら問題なし。ここまで3時間。
その後は前のHDDのコピー。古いHDDをつなぐとOSが立ち上がらない...いろいろ試して起動する条件を見つけてデータのコピー。
データコピーが完了したのが結局夜中になってしまった。これで安定するといいねえ。後はアプリのインストールを一杯。

2004.12.17.(Fri) ギガギガ計画部材到着
 ebay、Yahoo!とも気になる案件なし。

 ギガギガ計画の部材が到着。週末はインストール三昧...のはずが明日は研修会で能登へ。今週末できるかなあ?

2004.12.15.(Wed) 昨日の続き
 ebayのMPS6560を$2.50-で落札。
C4040は $455.00-で終了。これってちょっと高すぎないかなあ。

2004.12.14.(Tue) 6502ファミリを一杯落札
 ebayのMCS6502Aを$39.00-、MCS6523を$1.73-、MCS6525Bを$2.00-、MCS6545を$5.00-で落札。65ファミリが一杯だね。

2004.12.13.(Mon) Z80Bセラミック版セットは勝てなかったねえ
 ebayのZ80Bセットは $113.50-で敗北。思ったより伸びたねえ。
気になる案件では PACE IPC-16A/520D。IMP-16とINS8900の中間に位置するCPU。レア品だねえ。どこまで行くか見もの。
NSC社 LOW COST SYSTEMは $265.00-で終了。XB4201は $92.00-で終了。
 

2004.12.11.(Sat) IM6402がやっと到着
 ebayのIMSAI 8048は$307.88-で終了。まあ、こんなもんでしょうね。

 ebayのIM6402がやっと到着。1.5ヶ月もかかったのね。

2004.12.10.(Fri) ギガギガ計画発動
 ebayにC4040が登場。C4004に比べて出品頻度が少ないので今度も高値になりそう。

 Yahoo!のRAMが到着。

 RAMが到着したのでギガギガ計画を発動! CPUを換えるとRAMの動作がスペック外になるのでRAMから交換。
512MのRAMは相性があるので少々心配。お、BIOSは問題無く認識。RAMが1Gだよ。へへ。
OSはどうかな? あら、途中で止まるのね。Windows98って最大メモリは512Mまでなんだ。残念。
ギガギガ計画はOSの入れ替えまで必要なのね。
こういうことも有ると思って、OSも買っておいたんだな。ふふふ。OS入れ替えまでは半ギガで我慢だな。
グリスが無いのでCPUの換装は明日。

2004.12. 9.(Thu) ギガギガ計画準備
 ebayにMotorola MEK6800D2 が登場。でもICがプラスチックパッケージなので興味なし。
他にはCOSMAC SUPER ELF 高値の常連だね。

 ギガギガ計画の物資(HDD等)を発注。

2004.12. 8.(Wed) ギガギガ計画OSを入手
 ebayにXB4201がまた登場。今度はどこまで行くのかな。
 Yahoo!でWinidowsXp Home SP2を \11,319-で落札。今回は金券類で支払い。

2004.12. 7.(Tue) SDK-86の未組み立て品は高値だねえ
 ebayのMicro NOVAのCPUとDataBookは $20.50-でフォローできずに終了。
SDK-86の未組み立て品は$438.34-で終了とだんだん高くなってきたねえ。にやり。

2004.12. 6.(Mon) Z80BのセラミックICセット
 ebayにZ80B CPUとファミリーLSI (CTC、SIO/0x2)のセットが登場。全部セラミックパッケージなのが素晴らしい。
ほかにはNSC社 LOW COST SYSTEM (SC/MP)が登場。これは持っているのでどこまで行くか楽しみだわ。
で、よく見るとCPUとかメモリーボードが無いねえ。これでは動かないと思うが...

 ebayのC4008が到着。

2004.12. 5.(Sun) おお、IMSAI 8048
 ebayのVintage Computerセットは $50,000-で最低価格に届かず終了。sellerは $100,000-以上を希望か?
EMMA 6502 single board computerは $143.95-,C4003は $80.00-で 終了。
MOTOROLA M68000 MICROPROCESSOR COMPUTER DESIGN KITは$75.00-で最低価格に届かずに終了。
気になる案件ではIMSAI 8048が出品。これは高値を呼びそうな逸品。

2004.12. 4.(Sat) 飼い主帰還
 ebayのTMX99105は$45.44-でフォローできずに敗北。Z8000 Single board computerも $86.00-で敗北。

 飼い主が無事帰ってきました。お母さんの偉大さが良く判った数日間でした。

2004.12. 3.(Fri) お留守番第二日目
 ebayのC8080Bは $325.00-で終了。ふむ。メジャーな石は高値傾向か?
C8086は$68.67-で終了。こっちは一時期の勢いがないねえ。
 Yahoo!でPC133のSDRAMを2本\13,499-で落札。PC増強計画(ギガギガ計画)は着々と進む...

 Yahoo!のPentiumIIIが到着。

 やっぱり、にゃろ共の相手は疲れるようで2日とも風呂に入った後、撃沈でした。

2004.12. 2.(Thu) お留守番第一日目
 ebayのC4002-1はそれぞれ $177.50-、$184.50-で敗北。また高くなってきましたね。
で、C8008-1は $22.50-で敗北。これはフォローできなかったな。
同じ時期に出ていた C4001の古い奴は $184.50-、C4008は $168.08、C4009は $87.50-で終了。
MCS-4ファミリーのセラミック版は高値傾向かと。
先月問い合わせて "US only"だった INTEL社ICセットは $1.00-で終了。ふむ$50近く行くと思っていたのにな。
MF8008-1は $49.50-で終了。これもフォローできなかったね。

 10月末に落札したIM6102のsellerにメールした。直に返事があって、「とっくに送っているのでそろそろ着くのでは?」との回答。
何度も取引があるsellerなのでもう少し待ってみることにした。

 午前中飼い主を送って行って、お留守番の開始。夜は豪華(?)に回転すし。にゃろ共は一杯食べました。
夕方、前の会社の方から電話があって小一時間程話込んでしまった。

2004.12. 1.(Wed) いろいろ到着
 ebayにAMI社の1982年版DataBookが登場。$20.00-で即落札。
気になる案件では Z80の基板。使用しているIC類がセラミックなのでとっても豪華。

 ebayのC4009とTMS8080Aセラミック版が到着。
 Yahoo!の HD46800、HD46802、HD46810が到着。丁寧な梱包ありがとうございました。

 明日から所要で飼い主は家を空けます。にゃろ共の相手が大変そうだわ。