2004.11.30.(Tue) あら...
 ebayのMCS-40 ICセットは $787.77-で終了。MOTOROLA M6800 DESIGN EVALUATION KITは$127.50-で終了。
INTEL社Vintage物が続く。今日は C8080B。この間 mcs intellec-8に入っていたねえ。
SDK-86の未組み立て品も出ているな。これは有るからいいや。
他にはMOTOROLA M68000 MICROPROCESSOR COMPUTER DESIGN KIT。ICだけのセットは有るので様子見。
他のAuctionサイトには 夏から$100で出ているけど未だ買い手が着かないねえ。
後は Micro NOVAのCPUとDataBook。紹介文では出品はDataBookだけにも読めるな。これも様子見だな。

 Yahoo!の 米Interface Age 1976年10月号が到着。Apple Iの広告なんかあるんだ。

 飼主日記にもそれらしいことが書いてあるけど。今週末飼主は入院。にゃろ共をどうするかだな。

2004.11.29.(Mon) 写真送付完了
 Yahoo!のPentium III 1GHz品を \7,900-で落札。家のPCの増強計画用。

 徹夜(?)の作業も実り、無事写真を送ることができた。ざっとみて200枚。プリンターが早いと良いのになあ。

2004.11.28.(Sun) 写真印刷は佳境へ
 ebayにC8086が登場。毎日のようにIntel社のVintage品が出るねえ。
以前落札者が無かった、Vintage Computerセットがまた登場。sellerは本気で売るみたいですね。
他には EMMA 6502 single boardが出品。6502のワンボードはKIM-1、SYM-1の他はほとんど出ないので貴重かも。
C4003も出ているな。これはいつか欲しいね。
 Yahoo!のInterface Age誌を \300で落札。送料の方が高くなるかも。

 昨日寝てしまって写真印刷ができなかった。実家方面からのプレッシャも来ているので集中して作業。

2004.11.27.(Sat) ご寄進ありがとうございました
 ebayのmcs intellec-8は開始価格 $1000-で買い手が着かずに終了。
C4040は $192.50-で終了。まあ、こんなもんでしょう。
気になる案件では MF8008-1。久しぶりの出品かな。
他にはMCS-4ファミリを幾つか C4008、C4009など、この間落札したのでその後の相場が気になるなあ。
他にはTMX99105。TMS99105のES版。これは欲しいねえ。

 世田谷のHAL様からTMS9900のボードとチップを沢山頂きました。ありがとうございました。

2004.11.26.(Fri) にゃろ2は2歳になりました
 にゃろ2は大病も無く、無事に2歳になりました。体は既に3才児。これからも健やかにそだって欲しいものです。

2004.11.25.(Thu) Vitage品が一杯
 ebayはINTEL社のVintge品が一杯出品中。 4004関連や8008、8080などいろんなsellerから出ているねえ。
MCS-40のICセットが珍しい。C4040のほかに周辺ICやC3002(?)。これは高くなりそうだわ。
他にはMOTOROLA M6800 DESIGN EVALUATION KIT。ばらばらでは良く出るけどまとまったのはあんまり見ないね。

2004.11.24.(Wed) 写真の印刷
 ebayのD8080は $213.50-で終了。コレクターズアイテムだもんねえ。
ここのところIntel社のVingate品が連続して出ているけど、C4040はあまりないねえ。これは何処まで伸びるかな。

 INTEL社ICセットのsellerから "No"の返事。残念。

 帰ってから写真の印刷を。帰省の分からあるので結構あるなあ。今週中にどこまで終わることやら。

2004.11.23.(Tue) 写真の引き取り
 ebayのC4008を $52.11で落札。これで4008と4009のセットが揃うわけだ。
7110 Bubble memory unitは $52.00-で敗北。以外と伸びたねえ。
他には C1101の初期版は $66.00、C4201は $20.05-で敗北でした。
XB4201は 貴重品だったようで$169.50-で終了。

 ebayのZ80-MCBマニュアルその他が到着。

 世間は祝日でお休み。弊社は通常出勤日でした。写真の引き取りのため定時+αで帰宅。
実家方面へ早く送らないと...写真の印刷が一杯溜まっているのであった。

2004.11.22.(Mon) ごった煮セットはフォローできず
 ebayのセラミックICごった煮セットは $131.50-で終了。これは伸びたわ。
 ebayに INTEL社製のICセットが登場。何かのDesigen Kitの一部みたい。C8741がいい感じ。"US Only"なのでsellerへ問い合わせ。

2004.11.21.(Sun) 有りがたい申し出
 ebayのCDP1802D 4個セットは$79.00-で終了。

 Yahoo!のSellerから現在Bid中のAcution終了まで送金を待ってくれるとの申し出。助かります。

2004.11.20.(Sat) ストーブは修理かも
 ebayの大量出品Sallerの C8257-5は $5.50-、Z80Aセラミック版は $27.00-でフォローできずに終了。
気になる案件ではmcs intellec-8。使用しているCPUが C8080B。置き場所が無いのと開始価格 $1000で断念。

 灯油を代えてトライしたけど、やっぱりダメ。修理しないとなあ。もう一台のストーブも「劣化灯油」エラーで良く止まる。
埼玉ではこんなことが無かったので、そんなにこっちの灯油は品質が悪いのかなあ。

2004.11.19.(Fri) D8080ノンA版!?
 ebayの Intel ECK48 Educational Component Kitを $28.67-で落札。
D8080が登場。でコレだけだと普通なんだが、写真を見る限りノンAバージョン。多分刻印ミスと思うけど。これは高値になりそう。
 Yahoo!のHD6800、6802、6810のセットを\500-で落札。

2004.11.18.(Thu) XB4201
 ebayのIntel iSBC 254Sは $360.36-で敗北。予想以上に伸びたねえ。
気になる案件では XB4201。C4201と同じと思うけどどうざんしょ。

 Yahoo!のMOSTEK社Z80マニュアルが到着。
 7110のsellerから"OK"の返事。Bidして見よっと。

2004.11.17.(Wed) だんだん寒くなってきました
 ebayのINTEL MCS-4 PA4-04 PROGRAM ANALYLIZERはSeller Cancelでお終い。何処まで行くか楽しみだったのに...

 朝晩が段々と寒くなってきました。まだ、霜も降りていないので今年は暖冬かな。ストーブに油を入れたけど火が付かないな。
持ち越しの灯油ではダメか。今週末に買ってこないとな。

2004.11.16.(Tue) 今日は大量買付け
 ebayのZ80B セラミック版を$8.95-、C8039HLを$6.16、C8259Aを $6.15-、C8273を$1.00-、C8273-4を$1.00-で落札。
C8255-8は $57.00-、AMI社1984年版 Data bookは $15.50-、AMD社 8085Aセラミック版は $18.50-、C8257-5は $22.00-で敗北。
気になる案件では 7110-2 Bubble memory Unit。写真を見る限り初期の製品みたい。"US only"なのでSellerへ問い合わせ。

2004.11.15.(Mon) ZilogにもGDCは有ったのね
 ebayにINTEL MCS-4 PA4-04 PROGRAM ANALYLIZERが登場。簡易型のICEか?
他には セラミックICごった煮セット。Zilog版の7220 GDCが珍しいね。

2004.11.14.(Sun) 休養日
 ebayにCDP1802Dの4個セットが出品。ここのところCDP1802関連が多かったので伸びるかどうかは微妙だな。

 ebayのC4289がもう到着。

 今日は休養日。

2004.11.13.(Sat) 繰り上げ当選の連絡
 ebayのZ80Bセラミック版は $10.50-、C8039HLは $18.12-、C8259Aは $23.50-、C8257は $10.70-、C8273は $18.50-
C8273-4は $18.12-で敗北。全然フォローできなかったな。
で、このsellerは手持ちを放出するわけだ。今日負けた分が又出たので次は勝利を誓うのであった。

 ebayのMC6832(実はMCM6832)が到着。
 先日敗北した Yahoo!の MOSTEK社Z80マニュアルについて、出展者からメール。
「落札者から連絡がないので繰上げ当選」の旨のメール。早速、承諾の返事をば。

 今日も川越に。朝寝てたらチャイムが。防災点検のようです。時間をずらしてもらって無事完了。
その後バタバタしていたら出発が14:30過ぎ。羽田に着いたのが16時過ぎと余裕無しでした。
本当はアキバに行こうと思っていたのにな...相変わらず飛行機は満席。

2004.11.12.(Fri) ECK48って始めてだね
 ebayにIntel ECK48 Educational Component Kit が出品。MCS-48のサンプルキットみたい。

 今日は一日都内で会議。

2004.11.11.(Thu) 飛行機は満席
 ebayに Intel iSBC 254Sが登場。7110型のBubble Memoryが4個載ったボード。いいねえコレ。

 明日の会議のため上京。中越地震の影響か飛行機が満席。

2004.11.10.(Wed) 大量出品
 ebayのMK3880セラミック版を$26.00-で落札サフィックスが "-40"は何だろ?
他に Z8530のセラミック版を $16.49-で落札。
で、また例のsellerが大量出品。Z80Bセミック版、C8257-5、C8259、C8273、C8273-4、C8035H等、終了日が
出張中なので幾つ落とせるかなあ。
他に気になる案件は AMI社 1984年版 Data Book。

 明後日からの出張準備で大忙し。さて、明日中にソフトは出来るのか?

2004.11. 9.(Tue) やっとC4009を落札
 ebayの C4009は$55.00-でやっと落札。長かったなあ。で、C4289も $38.00-で無事落札。
一方、C4008は $64.00-で敗北。他のsellerから出ていた C4008は $68.00-、C4009は $66.00-で敗北。
他にも SDK-85は $92.00-、Z80Bのセラミック版は $20.05-で敗北と勝ったり負けたりの日。
気になる案件では、C8255-8が再び登場。

2004.11. 8.(Mon) C4002は相変わらずの負け
 ebayのD80C287は $37.00-、INS8040は $5.50-でフォローできずに終了。 C4002-1は $75.00-で今度も敗北。
TMS9900ファミリマニュアルセットは $20.50-で終了。

2004.11. 7.(Sun) 七五三 その2
 ebayのTMS8080A セラミック版を $33.88-で落札。で、送料が $40.00-と法外なのでsellerに相談。
落札したsellerがまたいろいろ出品。SDK-85、Z80Bセラミック版。

 朝からみんなでおめかしして白山神社へ。七五三シーズンで混んでましたねえ。
思いっきりおしゃれした家族もいれば、子供だけおしゃれした家族、みんな普段着の家族と来る人の服装もさまざま。
なかにはオヤジがジャージの家もあったり。でもねえ、晴れの席なんでちゃんとおめかしするのがスジと思うんですけど...

2004.11. 6.(Sat) コンサート
 Yahoo!のuPD751と周辺セットは \17,500-で終了。縁がないねえ。

 今日は「BSおかあさんと一緒ファミリーコンサート」へ。複数持っていた方から分けてもらったが、
なんでもプラチナチケットらしく手に入らないらしい。ありがとうございました
会場では幼稚園のお友達も何人かいてにゃろ1は満足の様子。にゃろ2は刺激が強かったせいか途中から爆睡でした。

2004.11. 5.(Fri) NSC社の8048 セラミック版は珍しい
 ebayにINS8040のセラミック版が登場。これは珍品だね。
 Yahoo!の4004セットは \15,500-で終了。ebayで定期的に出てるのでまた国内でも出るでしょう。

2004.11. 4.(Thu) 少々疑念
 ebayにC4008/C4009が登場。って、いうか最近毎日出るな。Sellerは本当に持っているのかな?

 ebayのTMS9914が到着。

2004.11. 3.(Wed) 七五三 その1
 ebayのMC6800/6820 初期版は $57.00-で敗北。
Intel 8080 Development Kit は $256.00-で終了。これも高値になるアイテムだね。
 Yahoo!に4004と周辺のセットがまたまた登場。先月の23日の終了時は一万円弱だったな。

 今日は午前中にゃろ1の幼稚園行事。ウォーキングラリーというやつで、公園から幼稚園までの小オリエンテーション。
天気が気がかりだったけど持ちました。用心の傘と長靴が無駄だったな。
 夕方から七五三の写真撮影。いやいや混んでますね。にゃろ共は大騒ぎでしたが何とか終了。

2004.11. 2.(Tue) コレクション放出は買い手がつかず
 ebayのコレクション放出は $$22,522.00-で最低落札価格に届かず終了。ふむ。

2004.11. 1.(Mon) 再送金完了
 ebayのZ80 MCB取り説と Debuggerマニュアルを合わせて $17.99-で落札。
C4002-1は $79.99-で敗北。で、またまた他のsellerからC4002-1が出品。また挑戦ですな。
C8080A CS版は $78.77-で終了。
MZ-40ドイツ語版は $438.32-で終了。途中まで日本の方と思われる方が頑張っていたけど...
気になる案件では D80C187が登場。187が単体での出品は始めてかな?
 Yahoo!のSM-B-80TEは\10,500-で終了。この商品は一万円くらいが相場のようですね。

 ebayのM6800 Applications Manualが到着。
 ebayのMC6832の件は、Bidpay経由で何とか送金。