2004. 9.30.(Thu) 疲れました...
 ebayの80/86系セラミックICセットは $73.00-で終了。
Z8671が登場。今度の落札ラインはどの辺かなあ。
 Yahoo!のAMI 6810は\400、6502周辺セットは \4,600-で終了。6502はせいぜい\1,500-位と思うけど。

 今日から東京へ泊まりで出張。で、今日のメインは外注さんとの交渉。委託内容で食い違いがあり交渉決裂!。
作業はその場で停止となりました。始めいい感じで進めていたので残念。月曜日から残務処理等でバタバタ。

2004. 9.29.(Wed) ebayのBidシステムは改善されていたんだ
 今日はebay、Yahoo!とも動き無し。

 昨日の80C48、一昨日のZ280のsellerから"OK"の返事。で、Bidすると商品が "US only"の警告がでるのね。
ebayのシステムもいろいろ改善されているな。

2004. 9.28.(Tue) 東芝の80C48/49のセラミック版は珍しい
 ebayに東芝製80C48、80C49のセット。セラミックパッケージとは珍しい。"US Only"なのでsellerに問い合わせ。
Bidしていた Z80 CPUやモトローラ社ICごった煮セットはseller cancel。で、直ぐに登場。またbidしました。
 Yahoo!のTK-80 LSIセットは \7,000-で終了。思ったより伸びたなあ。

2004. 9.27.(Mon) 10000人ありがとうございました
 ebayのMC6832を$9.99-で落札。
Prompt-48は$26.00-で終了。ぜんぜん伸びなかったなあ。
MOSTEK社Z80Aは $15.00-で終了。これも伸びなかったなあ。Bidしても良かったかと。
気になる案件では Z280 10MHz版の9個セット。"US only"なのでsellerへ問い合わせ。
後はCOSMAC VIPケース付き。これも高価格の定番商品。
 Yahoo!のCOMBO-BSは \40,500-で終了。

 おかげさまで当サイトの訪問者が10000名を迎えることができました。ありがとうございます。
つきましては10000人目の訪問者の方に粗品を差し上げたいと思いますのでメールで連絡頂ければ幸いです。

2004. 9.26.(Sun) 今日はYahoo!が充実
 ebayのSDK-86 7個セットは$152.51-で終了。Winnerに一台分けてもらうよう交渉してみるか。
 Yahoo!はオモシロ品のラッシュ。富士通製CPUのセット、AMI社6810、6502とそのファミリーチップ。

2004. 9.25.(Sat) uPD751は遠い世界の住人
 ebayに1977年版のINTEL社memory data bookが登場。ちょっと、欲しいかも。
 Yahoo!のuPD751Dセットは \11,500-で終了。Bidしようと思いましたが遠い世界に...
で、「Zilog Z80,000 Preliminary Technical Manual」と「Z320 PRELIMINARY Product Specification」が登場。どっちも欲しいねえ。

2004. 9.24.(Fri) ごった煮セットいろいろ
 ebayにMOTOLORA社CPUごった煮セットが登場。幾つか良さそうなものがあるので早速Bid。
他にはC4001の11個セット、C8008の11個セットが登場。
 Yahoo!にTK-80のLSIセットが登場。持ってないのは無いのでいいか。

2004. 9.23.(Thu) MCS-251は人気が有ったな
 ebayのMCS-251開発kitは $81.00-で敗北。結構需要があるのねえ。
他にはNS32000 Desingner Kitは 開始価格 $99.98で買い手が着かず終了。
気になる案件では、80/86系セラミックICセット。

2004. 9.22.(Wed) IM6100 chipセットは強気
ebayにIntersil社 IM6100 chipセットが登場。開始価格$40、Buy It Now価格 $975.00-と強気。

2004. 9.21.(Tue) MOSTEK社版Z80
 ebayにMOSTEK社Z80が出品。DateCode78年43週品。どこまで行くか楽しみ。
あとはprompt-48。マニュアル付きで完動品みたい。これも何処まで行くかねえ。
 Yahoo!にCOMBO-BSが出ているのを発見。コレクターの物品整理で出てきたらしい。どこまで行くかねえ。

2004. 9.20.(Mon) 帰ってきました
 ebayのMK-14 Manual+INS8060 chipのセットは $24.12-で終了。思ったより伸びなかったな。
気になる案件ではSDK-86 7台セットが登場。後でBidderに1台分けてもらうように交渉しようかな。
 Yahoo!のTK-80マニュアルセットは \7,250-で終了。
で、uPD751が登場。前回負けたので頑張ってみるか...

 ebayのZilog社1982/83年版Bookと軍用版8255が到着。

 四国旅行もやや強行軍な部分がありましたがなんとか無事完了。

2004. 9.17.(Fri) 明日から四国へ
 ebayの軍用版8086は Buy it Now!価格 $34.99-で終了。

 明日から四国へ。準備が進んでないわ。天気が良ければ良いんだけど...

2004. 9.16.(Thu) C8080A CS版は予想外の高値
 ebayの"Inmos Transputer Product Manual"は $30.00-で敗北。
C8080A CS版は $325.00-で終了。これってこんなに高いか?
気になる案件では NS32000 series Design kit。開始価格が $99.98-とは高過ぎないかい。

2004. 9.15.(Wed) おまけありがとう
 今日はebay、Yahoo!共に気になる案件なし。

 Yahoo!のMB8870が到着。おまけでHD46821Pを一個つけてもらいました。ありがとうございます。

2004. 9.14.(Tue) 定期検診
 ebayのC1101は$123.71-で終了。まあ、そんなところですかな。
IMP-4を使ったワンボードコンピュータは $53.00-で終了。これは伸びなかったね。

 今日はにゃろ共の定期検診。にゃろ1の経過は特に変わり無し。今度から検診は半年間隔でよいとのこと。
思ったより早く終わったのでにゃろ1は幼稚園。私は免許証の更新へ。さよならゴールド免許。

2004. 9.13.(Mon) お金持ちはいいねえ
 ebayのZ8000 Family Data bookを $11.50-で落札。
で、もう一つ出ていた Z8000 Family Data bookの 1988年版は $12.50-で敗北。
落札できたほうは多分1992年頃だと思う。
独逸向けMZ-40は $398.93-で終了。まあ、そのくらいは行くだろうなあ。
で、SINCLAIR MK14 完全版は $718.80-で終了。ちなみにこの落札者は独逸向けMZ-40も落札。お金持ち。
セラミック版ICごった煮セットは$78.77-で終了。そう言えばsellerから回答が無かったな。

2004. 9.12.(Sun) 夏の再来?
 今日はにゃろ共と海の近くの公園へ。今日は日差しが強いねえ。夏みたい。最高気温は30℃越えだって。
海ではマリンスポーツの連中やビキニのお姉さんもちらほら。帰って腕を見たら真っ赤。日焼け止めが必要だったかな。

2004. 9.11.(Sat) MB8870を落札
 Yahoo!のMB8870を\500-で落札。Yahoo!の落札は久しぶりやねえ。

 四国旅行のお土産を買いに市内へ。カードケースも新しくしました。今度のカードケースはキンキラ!
で、本屋によってInterface誌を探すが取り扱い無しとな。今月号のInterface誌はどこにも無いよう。
仕方が無い、今度アキバでバックナンバを探すか。

2004. 9.10.(Fri) 新カード
 ebayのSDK-85パクリ品は $152.50-で終了。珍品でしたねえ。
 Yahoo!のbit誌増刊は \3,100-で敗北。

 新しいカードが到着。これで週末の買い物と来週の四国旅行はなんとかなるな。

2004. 9. 9.(Thu) 8080A CS版
 ebayのD7220-1 2個セットは $6.61-で敗北。最近は集中できてないねえ。
気になる案件では C8080A CS版。これも定期的に出るねえ。落札したときとどのくらい差がでるか楽しみ。

2004. 9. 7.(Tue) 台風襲来
 ebayのICごった煮セットは $99.99-で買い手が付かずに終了。
C1101が登場。マーキングの社名表記がいつもの "i"ではなくて "Intel"の変な奴。これは珍品だな。
他にはIMP-4を使用したIMP-16相当のワンボードコンピュータ。

 またまた、台風のフェーン現象。気温は35.2℃。今回の台風は近くを通りそうなので定時で撤収。

2004. 9. 6.(Mon) TV会議
 ebayのR6500/1EAC 2個セットは $57.00-で終了。
気になる案件としてはSINCLAIR MK14 の完全版。写真を見るとマニュアルもオリジナルの美品。これは高値になりそう。
他にはセラミック版ICごった煮セット。C8255とC8251が良さそう。まあ、持っているからいいか。カードも無いし。

 会社でTV会議システムが導入された。そのお披露目ということで全社昼礼。若干音声に難があるけどまあまあかと。
これで出張が減るといいねえ。あ、出張が減ると息抜きが減るか。痛し痒しだな。

2004. 9. 5.(Sun) あら?! カードが無いぞ!
 ebayの4004,4040 Hardware Debuggerは $305.00-で終了。ふむ相場かしらねえ。
 Yahoo!にMB8870が登場。基板に付いた奴はあるけど単体は持ってないので早速Bid!

 出動の前に持ち物確認。え、カードが無い。困ったねえ。昨日は持ってたと思うけどねえ。
そんな訳でカード会社に電話して今のカードを停止。幸い使用された形式は無し。

2004. 9. 4.(Sat) 休日出勤
 一昨日休んだので今日は休日出勤。一日集中して作業。なかなか片付かないねえ。

2004. 9. 3.(Fri) ブラジル製のSDK-85
 ebayにSDK-85のパクリ品が登場。しかもブラジル製!
で、も一つの珍品。SHARPのMZ-40の独逸向け版。これも幾らになるか予想できないわ。
 Yahoo!にbit誌増刊「マイクロコンピュータのプログラミング」が出品。8080版のTiny BASICについて解説しているやつ。
以前はとんでもない開始価格だったな。

2004. 9. 2.(Thu) スイッチが入りません
 ebayのTMS9981は $5.50-で敗北。油断をしました...
気になるものでは D7220-1、INTEL社製のバブルメモリコントローラ2個セット。

 今朝は起きたときからスイッチが入らずパワーが上がりません。出勤しても役に立たなそうなのでお休みに。
まあ、緊急の案件は片付けたのでいいかと。

2004. 9. 1.(Wed) 6502シリーズのICE用chip
 ebayにR6500/1EAC 2個セットが登場。これは以前落札した奴と同じ奴ですな。
他にはICごった煮セット。C8231Aがいいかも。