2004. 7.31.(Sat) 帰還
 ebayのZ80CPUの超初期版は $89.00-で終了。出張中でフォローできず残念。
他にはC80286-4を発見。286の4MHz版は聞いた事無いな。

 午後からアキバで業者さんと打ち合わせ。打合せが伸びてアキバめぐりはできなかったな。
今回は行きと帰りでClass Jを試してみる。行きの便は込んでいたので普通の対応。帰りは空いていたせいか、
以前のスーパーシート並の扱い。キャンペーンのビールとおつまみのセットをお土産に貰って帰宅。

2004. 7.30.(Fri) T6100ってなんだろ?
 ebayのMCS6502 オリジナルケース付きを$76.05-で落札。これは伸びなかったなあ。
他にはT6100を$22.00-、T6101を$4.99-、MC68230を$4.99-で落札。ちなみにT6100って何だろ?
IM6100っぽい気がするんだけどなあ。
MD8089は$15.50-で、MK3874は$15.50-で敗北。
昨日出品されていたC8086-4はseller cancel。ふむ。で、他を探すとまたまたC8086-4が出品されていました。
 Yahoo!のItaniumは再出品へ。

 今日は客先で納品。何とか納品して撤収。

2004. 7.29.(Thu) C4004基板はお約束の高値
 ebayのC4004が載った基板2枚セットは$305.00-で終了。まあこんなもんだな。
気になる案件ではC8086-4が登場。
他には ケースに入った Commdore版のKIM-1。
 Yahoo!のItanium 800MHzは買い手が付かず終了。

 先日落札したTMS99xxのsellerに「他の案件もBid中なので待って欲しい」旨のメールを出したところ、「OK」の返事。

 今日から都内へ出張。前回は自車だったので久々の飛行機。

2004. 7.28.(Wed) TMS9900ファミリを落札
 ebayのTMS9916、TMS9909をそれぞれ$4.99-で落札。
AMI社製S9900(TMS9900のセカンドソース)品は $15.50-で敗北。
先日Seller Cancelされた C8086-4が登場。今度は最後まで行くといいねえ。

 Yahoo!のKIM-1回路図その他が到着。

2004. 7.27.(Tue) i82786は残念
 ebayのC4040 ES版は$295.98-で買い手が現れず再出品へ。
8086 MutiBusボードセットは $64.00-で終了。i82786が欲しかったんだけどしょうがない。
気になる案件は SBC-100 Z80 Single board computer。写真を見る限り SD SYSTEM製
Z80 Single board computer見たいだな。

2004. 7.26.(Mon) レア物一杯
 ebayにレア物single board computerが複数出品。Netronics Elf II、RCA COSMAC VIP、KIM-1と何れも高値を
呼びそうな物。コレクタ相手のsellerかな?
他にはF8 CPU (3850)のセラミック版が登場。これは何処まで行くかな?
後はAMI社S6800。低融点封止のせラミック版。これは持っているからいいな。
 Yahoo!にItanium 800MHzが登場。開始価格が \3,500-とは良心的。

2004. 7.25.(Sun) Z80の超初期版
 ebayのCX-82S87-NP-SVは $19.00-、Nx586-P90は$64.00-、IIT 3C87-40は$17.67-で終了。
気になる案件ではZ80の超初期版。DataCodeでは1976年18週品。さて何処まで行くかなあ。
他には IM-6100の製品パンフレット。これは持っているからいいか。

 今日は今年初めての海へ。

2004. 7.24.(Sat) へばりました
 ebayでSBC80/10のパンフレットを $50.00-、AMD社 Z8016 4個セットを $15.50-で落札。

 夕べは久々の午前様。今日の午前中は寝さしてもらいました。お外は34℃越えの暑い一日。
明日でも海にいってみるか。

2004. 7.23.(Fri) MCS6502は欲しかったりして
 ebayでuPD8088セラミック版を $0.99で落札。これは送料の方が高そうだなあ。
AMI6800 古いセラミック版は $20.50-でフォローできずに敗北。8748一杯セットも $10.50-でフォローできずに終了。
Z8002は $26.55で終了。C4004が入ったセラミックIC一杯セットは $152.50-で終了。
気になる案件では MCS6502。MOS TECHNOLOGY社の箱入り。これは伸びそう。
他には TMS9916とAMI社製の TMS9900。TMS9916は前回負けた奴。こんどこそ!

2004. 7.22.(Thu) 梅雨明け
 ebayのPentium Pro 133MHz版は $22.50-で終了。やっぱり判りにくかったのかねえ...

 ebayの軍用8751と8276 10個セットが到着。

 今日は北陸と東北が梅雨明け。

2004. 7.21.(Wed) またまた6809を落札
 ebayのMC6809セラミック版2個セットを$16.00-で落札。

 ebayのZ8002が到着。

2004. 7.20.(Tue) そろそろ梅雨明けかなあ
 ebayのWeitek 3167パッケージ版を $7.99-で落札。
C4040はまたまた買い手が着かず。$295.98で再度出品。今度は買い手がつくか?

 3連休も終わりお仕事再開。一杯溜まってきたなあ。
今日も暑い一日。今年は全然梅雨らしくないねえ。そろそろ梅雨明けか?

2004. 7.19.(Mon) コプロ一杯
 ebayに面白そうなコプロが幾つか登場。始めはCyrix Math Coprocessor CX-82S87。80287XLより高速が売り。
次はIIT 3C87-40。そう言えば持ってなかったな。
他にはC4004が載ったCPUボード2枚組。これは高値になりそう。
 Yahoo!にKIM-1の回路図が出品。先日入手したKIM-1に回路図が欠けていたので早速Bid!

2004. 7.18.(Sun) 砂浜がないなあ
 ebayのセラミックIC一杯セットは $89.00-で終了。KIM-1は$209.50-で終了。まあこんなもんでしょう。
で、別のセラミックIC一杯セットが登場。中にC4004が有るので高値になりそうだね。
 Yahoo!のV40/50ハンドブックはフォローできず \1,200-で終了。

 3連休の中日。今日、明日はお休み。で、去年泳ぎに行った健民海浜公園の近くの海へ。
昨年は工事中だったのでどうなったか見に行った。うーん、工事は進んでいたが砂浜がかなり減っていたな。
準備はしていたが波も高かったので今日は海に入らず帰宅。

2004. 7.17.(Sat) 休日出勤
 ebayのMOSTEK社 Z80A CPUセラミック版を $9.99-で落札。

 お仕事が詰まってきたので久々の休日出勤。定時の範囲でお仕事。3連休にならなかったな。

2004. 7.16.(Fri) WTL3167は買えそうだな
 ebayにZ8002が登場。この間落札した奴と同じseller。今度はどこまでゆくかな?

 昨日のWTL3167のsellerから "OK"の返事。

2004. 7.15.(Thu) ひっそりとPentiumPro
 ebayの8052 BASIC Ver 1.0を $8.50-で落札。
 Weitek社 WTL3167のパッケージ品が登場。"US only"なのでsellerへメール。
ひっそりと Pentium Pro 133MHz版が出品。何人気がつくかなあ?

2004. 7.14.(Wed) TMS99105はフォローできず
 ebayのTMS99105は $12.50-で終了。フォローできなかったねえ。

2004. 7.12.(Mon) 久々のYahoo!に出物
 ebayのC4040は結局買い手が着かず、今度は開始価格 $350-で再スタート。
 Yahoo!にV40/50ハンドブックが出品。

2004. 7.11.(Sun) TMS99105が又出たねぃ
 ebayにTMS99105がまた出品。ここんとこTMSシリーズを一杯出しているseller。
解説によるとKIM-1の初期版?が登場。資料が揃っているのがいいね。今度は何処まで行くかな?
他にはセラミックIC一杯セット。みんな持っているからいいか。

2004. 7.10.(Sat) TMS9900ファミリーはまたも全滅
 ebayのP8276 10個セットを$9.99-で落札。
TMS9902 2個セットは $15.50-、TMS9903 セラミック版は $15.50-、TIM9904 2個セットは $15.50-、
TMS9916 3個セットは $36.00-、TMS9980 7個セットは $36.00-で敗北。
他にTMX9909NL 3個セットは $33.00-で終了。

2004. 7. 9.(Fri) 今週は暑かったなあ
 ebay、Yahoo!とも気になる案件なし。

 ebayのINTEL社資料が到着。
 昨日の8051のsellerから "OK"の返事。

2004. 7. 8.(Thu) 8052 BASIC Ver 1.0だ!
 ebayに8052 BASIC Ver1.0版が登場。Ver1.1は持っているがVer1.0は珍しい。"US Only"なので早速問い合わせ。

2004. 7. 7.(Wed) TMS9900ファミリーは全滅
 ebayのZ8002 1979年版を $23.00-で落札。
TMS99105 5個セットは $128.00-、TMX9909 5個セットは$105.00-で敗北。途中までは誰も来なかったのになあ。
 Yahoo!のItanium2は \8.250-で終了。

2004. 7. 5.(Mon) 今年の最高気温!
 今日は気になる案件なし。

 ebayのAMD8085Aが到着。

 今日は朝から熱風が吹いていました。気温も8時前には30℃を越えました。結局最高気温は34.9℃。

2004. 7. 4.(Sun) 暑いねぃ
 ebayのC8255とC1601のセットはseller cancelで終了。

 今日は一日おとなしく家で過ごす。と言っても買い物には出たけど... お外は気温33℃。海へ行ったら気持ち良いんだろうなあ。

2004. 7. 3.(Sat) お出かけ
 ebayのC4003は $84.00-で敗北。
前回落札した R6500のエミュレータポッドは $5.00で終了。
気になる案件では C8255とC1601のセット。
で、昨日終了したC4040 ES版が再び出品。開始価格は変わらず。で、良く見ると3箇所ほど半田の痕があるねえ。

 ebayのZ8671とマニュアルセットが到着。

 今日はみんなでお出かけ、初めに獅子吼高原へ。約束通りゴンドラで頂上の公園へ。にゃろ1はこの手の乗り物は初めてでないので
嬉しくてしょうがない。一方にゃろ2は初めてなので飼主に「しっか」としがみついていました。頂上ではパラグライダーが一杯飛んでいて
にゃろ2はそれが面白いみたい。皆で展望レストランでご飯を食べて次へ。車は白山スーパー林道を目指します。
が、皆途中から寝てやんの。しょうがないので途中で引き返して墳気塔群を目指します。車一台しか通れない山道を通って目的地へ。
ほんに絶景ですな。運転していて谷底に落ちそうでハンドルを握る手に力が入ってしまいました。結局墳気塔の入り口で引き返し。
車を降りてから片道5kmは無理でしょう。そのまま例の山道を帰りました。にゃろ共は帰りに寄った道の駅までぐっすり。
絶景が楽しめないのが残念でしたねえ。

2004. 7. 2.(Fri) 珍品TMS9900ファミリ
 C8751の軍用版を $16.05-で落札。
注目のC4040 ES版は開始価格が高過ぎるのでしょう、誰もBidせず終了。
気になる案件としては TMS99105 5個セットとTMX9909 (FDC)の5個セット。FDCの方が欲しいねえ。

ebayのKIM-1が到着。Commdore版でした。

2004. 7. 1.(Thu) 空梅雨?
 ebayのINTEL社のData sheetセットを $9.99-で落札。

 梅雨だというのにほとんど雨が降らない。毎日晴れ間がでていて暑い。梅雨は何処に行ったのかな。