2004. 5.31.(Mon) SD SYSTEM Z80 は高かった
 ebayのSD System社 Z80 single board computerは $459.87-と高価で終了。やはり箱までついたのが評価されたか。
 Yahoo!に古い書籍7冊セットが登場。そのうちのワンチップマイコン関連の2冊がよいかも。

2004. 5.30.(Sun) 68Kは油断したわ
 ebayにSignetics社 Data Book 3冊セットが登場。「Bipolar/Mos Microprocessor Data Manual」が欲しいかも。
 Yahoo!の「68000とファミリの活用」は \510-で敗北。油断したなあ。

2004. 5.29.(Sat) Nx587だわ
 ebayのNx587今度は $45.66-で終了。どんどん希少価値が無くなってくるねえ。
 Yahoo!に SM-B-80TEが登場。開始価格が\10,000-とは強気、と思ったら前回(2004/05/23)に\20,500-で落札されていたのね。

 ebayのMC68HC000が到着。

2004. 5.28.(Fri) 便の乗り換え
 ebayに Transputerの開発kitが登場。ATバス版のT400ボードとコンパイラ、デバッガ、関連資料までついた完全版!。

 ANAの最終便で小松へ。羽田の出発でバスは初めて。搭乗口でのアナウンスで「富山便が満席なので小松便へ乗り換えする方を
お願いしています」の旨の放送。乗り換えする人は小松空港から富山空港までの旅費と¥10,000が出るらしい。
そういえば、ANAで帰るのは久しぶり。ANAの方が空弁が充実しているねえ。

2004. 5.27.(Thu) 首都圏出張
 Yahoo!の「Z8000マイクロプロセッサ」 はフォローできずに \1,100-で終了。

 今日、明日と打合せのため首都圏へ出張。今回は時間の関係で両方とも飛行機。ここんとこ出張の度に天気が悪かったので
今回は良いと良いなあ。

2004. 5.25.(Tue) i80386CXIって?
 ebayの i80386CXI Sample版は $114.50-で終了。高いのか安いのかようわからん。
 Yahoo!の「マイクロコンピュータのすべて」は \1,100-で敗北。

 Yahoo!の「サイエンス 1975年7月号」が到着。

2004. 5.24.(Mon) おお!SD SYSTEM Z80 だ!
 ebayにSD System社のZ80 single board computerが登場。どのくらいになるんだろ?
 Yahoo!のMP-80 未組み立て品は\6,000-でも最低落札価格に達せず。ふむ。

2004. 5.23.(Sun) 68Kいろいろ
 ebayのMC68HC000 PGA版を $7.99-で落札。
 Yahoo!に「68000とファミリの活用」が出品。CPUだけでなくHDCなど周辺について記述があるのが良いね。

2004. 5.22.(Sat) 恐竜公園へ
 Yahoo!に「Z8000マイクロプロセッサ」 マイテック刊が登場。これは珍品。

 午後からにゃろ1、にゃろ2と内灘の恐竜公園へ。公園に着くなりにゃろ1はお気に入りの滑り台へ飛んでいった。
にゃろ2も滑り台を見つけて大騒ぎ。1時間ほど遊んで海岸へ移動。にゃろ2にとっては久々の海。まだ怖いようだねえ。

2004. 5.20.(Thu) Nx587は時々出品されているねえ
 ebayのNx587は $68.00-で終了。
 Yahoo!に「マイクロコンピューターのすべて」という書籍が登場。MP-85があるのがよいかも。

2004. 5.19.(Wed) 4004時計は値上がり基調か?
 ebayのINTEL社 4004 clockは $104.00-と比較的高値で終了。ここんとこ$100割れだったからな。
 Yahoo!の「サイエンス 1975年7月号」を\1,000-で落札。

2004. 5.18.(Tue) COSMAC強し
 ebayのNETRONICS ELF II COSMAC COMPUTERは 予想通りの高値 $585.00-で終了。まあ、そんもんでしょうね。
MK-14関連はChipセットが $62.58-、参考資料が $22.48-で終了。
DEC J-11 CPU 5個セットは $128.50-で終了。一個当り$25強は妥当かと。
気になる案件では i80386CXIのサンプル版。どこまで行くか見当つかないねえ。

 おかげさまで当サイトの訪問者が9000名を迎えることができました。ありがとうございます。

2004. 5.17.(Mon) 最近ワンボードが人気無いな
 ebayのMDK-186は買い手が付かずに終了。
 Yahoo!の MP-80未組み立て品がまた登場。前回は\5,000-でも最低落札価格に達せず。

 ebayのジーメンス社製8080Aが到着。

2004. 5.16.(Sun) 能登島水族館
 ebay、Yahoo!とも気になる案件無しだわ。

 今日は皆で能登島水族館へ。残念ながら天気は雨。水族館で飼主のお友達一家と合流。
地方の水族館にしては大規模で展示物もGood。ただ、坂が多いのが難点かな。お友達一家はベビーカーなので大変そうでした。
昼食を一緒にして、イルカのショウを見て解散。

2004. 5.15.(Sat) 完売御礼
 ebayのIntel 4004 CPU Card System kitは $342.00-で終了。資料一式が高値の原因か?

 Yahoo!に出品していたMC68008も無事買い手が付きました。

2004. 5.12.(Wed) 4004時計がまた登場
 ebayにINTEL社4004 clockが登場。これも定期的に出るねえ。

2004. 5.11.(Tue) COSMACいろいろ
 ebayにNETRONICS ELF II COSMAC COMPUTERが登場。キーボードまであるフルセット。これは高値になりそうだわ。
他にはMK-14でICのChipセットと、参考資料が出品。後は DEC J-11 CPU 5個セットが面白そう。
で、先日出品されていた Netronics Elf II は $104.50-とCOSMAC系にしては廉価で終了。

2004. 5.10.(Mon) 落札御礼
 ebayのジーメンス製 8080Aを $4.99-で落札。思ったより人気がなかったな。
NS32032は $28.02-で敗北。
NETRONICS ELF IIのマニュアル類は$17.25-で終了。
気になる案件では MDK-186が出品。程度は良さそうなんだけど開始価格が $295はないでしょ。

 おかげさまで、Yahoo!に出品していた案件はMC68008を除き全て落札頂きました。ありがとうございます。

2004. 5. 9.(Sun) 車を修理へ
 Yahoo!の「写真と絵でわかるマイコンの本」は \3,600-で敗北。

 車のメータを交換するために車屋へ。修理は2時間ほどで完了。

2004. 5. 8.(Sat) 今日は出勤日
 ebayにIntel 4004 CPU Card System kitが登場。

2004. 5. 7.(Fri) 年金
 ebay、Yahoo!とも気になる案件無し。

 ebayのMC68K pocket reference guideが到着。
 会社の企業年金が確定拠出型へ変わるのでその説明会。自分の年金も自分の才覚で運用する時代の到来かあ。

2004. 5. 6.(Thu) 休み明け
 ebayのMOSTEK Z80 CPUの拡大写真は $102.50-で終了。伸びたねえ。
CSA Micro-68000は今度は買い手が付きました。$112.50-で終了です。

2004. 5. 5.(Wed) コレクション整理
 ebayTMS-1600教育用ワンボードマイコンは出品中止。何処まで行くか楽しみだったのにな。
 Yahoo!で「Itanium革命 新世代64ビットプロセッサ」を\2,000-で落札。
L-kit16は結局希望落札価格に届かず終了。\50,000-は高いと思うけどなあ。

 コレクションの整理を兼ねて、Yahoo!にいろいろ出品。さて、幾つ売れるかなあ。
ゴールデンウィークも今日でお終い。一日家でゆっくり。

2004. 5. 4.(Tue) 小松へ
 ebayのF9450 Users Guideは$16.50-で敗北。
S-100bus NS32016ボードは$157.50-、MDK-186は$128.18-で終了。
今度はNetronics Elf II 本体が登場です。昨日のマニュアルと合わせて幾らくらいになるんだろ。
 Yahoo!で「写真と絵でわかるマイコンの本」が登場。面白そうだなあ。
他にはSM-B-80TE。これは持っているからいいか。

 きょうは皆で小松方面へ外出。前から気になっていた 「自動車博物館」と「航空プラザ」へ行ってみた。
「自動車博物館」は奴らには少々早すぎたようで、途中で飽きてきた。一方の「航空プラザ」は展示のヘリに乗ったり
乗用玩具に乗ったり、飛行機に触ったりとおおはしゃぎ!。閉館30分前に着いたのでゆっくりできなかったねえ。
また今度行ってみるか。

2004. 5. 3.(Mon) 久々の公園
 ebayのDCJ11-ACは$15.50-で敗北。フォローできないねえ。
東ドイツ製8008コンパチは$27.35-で終了。HAL MCEM-8080 CPUボードは $230.21-で終了。
気になる案件では NETRONICS ELF IIのマニュアル類。
 Yahoo!でVDP関連の出品が3つほど、TMS9118、V9938、V9990の3種類。TMS9118が面白そうだねえ。
他にはU808D。東ドイツ製のi8008互換品。国内登場は多分始めて。物好きが何人いることやら...
MP-80キット未組み立て品もあるな。開始価格はまあまあだけど、最低落札価格が高そうだなあ。

 にゃろ2の調子が戻ってきたのでみんなで公園へ。久々のお外で奴も嬉しそう。

2004. 5. 2.(Sun) SC/MP ROMライターは高かった
 ebayのSC/MP II ROMライターはびっくりの $412.31で終了。うーんこんなに高いとはねえ。
面白そうな案件では TMS1600を使用した教育用ワンボードマイコン。開始価格が$51.56-とは高めですな。

2004. 5. 1.(Sat) 連休初日
 ebay、Yahoo!とも気になった案件はないねえ。

 連休初日。にゃろ2は本調子で無いのでにゃろ1と一緒に外出。車で30分ほど走って海の近くの公園へ。
1時間ほど滑り台やアスレチックをして海へ。久々の海です。にゃろ1は波打ち際で波をじーっと見て30分ほど動きませんでした。