2004. 4.30.(Fri) 明日から連休
 ebayにMOSTEK社 Z80 CPUボードが登場。
後はApplied MicroTechnology ST4402 Floating Point Card。写真からでは9511か9512かは判らん。
Siemens社8080 セラミック版は良いかも。

 予定では今日もお休みだったけど帰省しないので出勤。いろいろバタバタして一日お終い。ふぁふぅ。

2004. 4.29.(Thu) 今日はお休み
 ebayにCSA Micro-68000が再び登場。開始価格は$99.95-で変わらず。ふむ。
SC/MPのマニュアルは$26.65-で終了。まあまあ。
面白そうな案件では MOSTEK Z80 CPUの拡大写真。どこまで伸びるのか予測不能な一品。

 今日は会社は通常出勤日なんだけどにゃろ2の件が心配なので休みを取った。昨夜39度を越える熱を出したが
朝には大分下がってきた。唇の色が悪いので今日一日安静にして様子を見た。
夕方実家方面と帰省で会う予定だった方々と電話で話す。いろいろとご迷惑をおかけしました。

2004. 4.28.(Wed) 帰省中止
 ebayのC4001は $53.00-で敗北。これもなかなか勝てないねえ。
NS32000シリーズのマニュアルは $2.34-で終了。ふむ人気無しだな。
 Yahoo!のMICRO COMPUTER RMC-1007は開始価格\9,800-で買い手が付かず終了。最近ワンボードの人気が落ちてるなあ。
L-Kit16がまたまた登場。とは言っても最低価格\50,000-では誰も買わないと思うけどねえ。

 今朝からにゃろ2の様子が変。お仕事をしていると飼主から連絡。「ロタウイルス」に感染した様子。
大事を取って今回の帰省は中止することにした。

2004. 4.27.(Tue) バタバタ出張
 ebayにF9450の資料が登場。早速Bid。
COSMAC VIPは$209.35-で終了。COSMAC関連としては順当。箱付きSYM-1は$200.50-で終了。これも以前は$50当りだったのにねえ。
新たな案件ではCompuPro CPU-32016 CPUとRAMのセット。S-100バスのNS32016ボード。これは珍しいね。
あとはMDK-186。これも縁が無い案件。そろそろ欲しいんだけど...マニュアル類が揃っているのが魅力。

 Yahoo!のMOSTEK社Z80と技術資料が到着。

 今日は出張で東京方面。帰りは20:00出発の最終便。打合せが長引いて羽田空港へ着いたのが出発の30分前。
風が強かったのでちゃんと飛べるか 心配だったけど出発便のボードをみると情報が無かったので安心して搭乗口へ。
登場開始予定の時間になって折り返しの機体が遅れているので出発が15分程度遅れるとのアナウンスが...15分ほどして登場開始。
乗り込んで出発を待っていると、未だ来ない客や乗り継ぎ便の遅れで結局搭乗口から機体が離れたのが20:30過ぎ。
滑走路を進んで行くと機長から「横風警報が出ているので離陸をしばらく見合わせます。風が止むまでお待ち下さい」のアナウンス。
これで飛ばなかったら困るなあとしばらく待っていると21:15過ぎにやっと風が弱くなりました。ずいぶん風に流されながら離陸して小松へ。
途中何箇所で揺れたけど着陸時はほとんど揺れ無し。22:30頃小松に着きました。で、帰宅したのが23:30過ぎ。
帰省の準備をどうしようかなあ ?!。

2004. 4.26.(Mon) 4040も高値だわ
 ebayのC4040は $306.00-で終了。これも高くなってきたなあ。
CSA Micro-68000は $99.95-で買い手が付かず終了。
気になる案件では 東ドイツ製 8008とZ80が登場。
後は、HAL MCEM-8080 Single board computer。CPUと幾つかの石がセラミックなのが美しい。でも、基板直付けなのでこれはパスだな。

 定時後、川越へ移動。バタバタして資料が不充分なのが気がかり。川越着は22時過ぎ。明日は7時出発だな。

2004. 4.25.(Sun) たまには違ったオークションサイト
 最近はebay、Yahoo!のほかに Vintage Computer Marketplaseを覗いてみる。いろいろ気になる案件があって面白い。
終わってしまったけど、MOSTEK Eval-70が$100-、SDK-85が $100-、RCA COSMAC 18S012が$100-。
傾向としては開始価格が $100程度と高めで始まるものの、終了価格も開始価格と変わらずに終わることが多いみたい。
古いコンピュータコレクター相手なので相場程度でのやり取りになっているようだな。
今は Motorola M68000 microprocessor design kitの箱付き完全版やQuest Electronics Super Elfが面白そう。

2004. 4.24.(Sat) 定期点検終了
 ebayのMC68000 Pocket Referenceを$4.99-で落札。
SC/MPボードは $135.50-で終了。
 Yahoo!のMostek版Z80と技術資料をそれぞれ \800と\500で落札。

 ゴールデンウィークに帰省するので徹底的に改修。結局10万円近くかかったなあ。
点検終了後にお土産選び等、帰省の準備。

2004. 4.23.(Fri) 午前様(仕事なんだな)
 ebayにDCJ11-ACが登場。単品では持っていないのでそろそろ欲しいねえ。

 来週の出張に備えてデータの集計で久しぶりの午前様。まだ終わってないなあ。

2004. 4.22.(Thu) Internak sample onlyって何物?
 ebayのi486DX2 Internal sample only版は$51.00-で終了。
SC/MP IIを使用したROMライターボードが出品。SC/MP II応用製品はめったに出ないので何処まで行くか楽しみ。

2004. 4.21.(Wed) セラミックICセットは満足!!
 Yahoo!のL-Kit16は\12,000-まで伸びたものの最低落札価格に届かず終了。最低落札価格\50,000-は高いと思うけど...
気になる案件としては MICRO COMPUTER RMC-1007。またでてきましたねえ。
 ebayのセラミックICセットが到着。こりゃ整理が大変だわ。

2004. 4.20.(Tue) 定期点検はかかりそう
 ebayのuPD8080AF初期型は $79.00-で終了。
気になる案件としてはNS32000シリーズのマニュアルが出品。写真を見る限り持っている奴と同じ。今回は見送り。

 今日は車を定期点検にいろいろ直すことが見つかって土曜日に改めて持ちこみ。

2004. 4.19.(Mon) SC/MPが一杯
 ebayのICごった煮セットは $14.99-で終了。これならBidしても良かったかも。
SC/MP kit未組み立て品は $255.00-で終了。SC/MP系も段々値段が上がってきましたねえ。
Pro-Log社 4040ボードは $499.00-で終了。これはちょっと高いような気がするわ。
気になる案件としてはCSA Micro-68000ワンボードマイコン。これは珍品。
後はSC/MPのマニュアル。多分持っているなこれは。

2004. 4.18.(Sun) わけ有りのSDK-85 ?
 ebayのSDK-85は僅か$16.25-で終了。わけ有りかなあ。
MC68030セットは $53.00-で終了。これは順当。
気になる案件ではCOSMAC VIP。高額商品の定番。後は箱付きSYM-1。
 Yahoo!のバブルメモリは \1,802-で終了。MC14500Bは \4,040-で落札者無し。

2004. 4.17.(Sat) 今日は休養日
 ebayのロシア製8086は $30.00-で終了。
気になる案件としては i486DX2 のInteral sample only版。

 今週はバタバタして消耗したので休養日。充電して来週からのバトルに備えなければ。

2004. 4.16.(Fri) 今週はフォロー不足が多いわ
 ebayのF-8 マニュアルセットは $28.86-で敗北。フォローが足りませんでした。
Nx587は$67.56-で終了。もう少し間隔を空けて出品すれば伸びるのにねえ。
気になる案件では C4040が出品。

2004. 4.15.(Thu) 今週は気力がなえてます
 ebayにuPD8080AFの初期品が登場。

2004. 4.14.(Wed) CDP1801は思ったより低評価
 ebayのCDP1801は $133.00-で終了。もう少し伸びると思っていたのにな。
Weitek 4167は $62.00-で終了。まあそんなもん。
Pro-Log社の C4040ボードを出品しているsellerが SC/MPボードを出品。
 Yahoo!にL-Kit16が登場。以前出品して流れた奴。今回は無事落札されますかどうか。

2004. 4.13.(Tue) 最近SDK-85の出品が多いねえ
 ebayにSDK-85が登場。最近よく見ますねえ。昨日は$300越えで終了したねえ、今度はどこまで行くかな。

 ebayのuPD8279が到着。
 昨日のSellerから 「今回は日本へは送れない」旨の返事。まあ、しょうがないな。

 今日は大阪へ日帰り出張。客先で打合せをして早々に撤収。暑かったなあ。

2004. 4.12.(Mon) SDK-85は高過ぎだな
 ebayのSDK-85は $304.76-で終了。完動品とはいえ、これは高いと思うなあ。
MC6820は $2.99-で終了。
 気になる案件は SC/MP Kit。手持ちの奴にコンソールが付属したもので未組み立て品。いいねえ。
他には またまたセラミックIC ごった煮セットが登場。"US Only"なのでsellerに問い合わせ。
今度の目当てはTMS 9927JDL。後は大半持っているから良いけど。
後は68030のフルセット。XC型番からMC型番まで多分全機種。
 Yahoo!にMC14500Bが出品。もう少し安いとbidしてもいいかと。他にはMC14500Bのsellerから TI社のバブルメモリが出品。

2004. 4.11.(Sun) 大勝負でした
 ebayのセラミックIC ごった煮セットは $344.55-で落札。久々の大勝負。
今回の目当ては C8231、C8232の数値演算プロセッサ。特にC8232は何度か入手できなかったので大満足。
他にはC4009が $84.00-、C8008-1が$24.50-で終了。
HPのCPUペーパウェイトは PA-8200が $2.50-で終了。全然伸びなかったねえ。

2004. 4.10.(Sat) 豪華な基板は豪華な価格
 ebayに Pro-Log社の C4040ボードが登場。主なICがセラミック版という豪華な構成。でも開始価格 $499は高すぎ。

2004. 4. 9.(Fri) Nx587はもういいでしょう
 ebayにF-8のマニュアルセットが登場。後はNx587が4度目の登場。そろそろ希少価値が無くなってくるでしょうね。

 昨日のsellerからOKの返事。さて様子を見てbidしてみるか。

2004. 4. 8.(Thu) 入園式
 ebayのICごった煮セットは $5.50-で終了。写真で見ると2個気になる石があったのでbidしても良かったな。
他にはPA8000シリーズのCPU ペーパウェイトが幾つか出品。"US only"なのでsellerに問い合わせ。

 今日はにゃろ1の入園式。新しいお友達が一杯できるといいね。

2004. 4. 7.(Wed) CPD1801ってもうでないだろうな
 ebayのSDK-51フルセットは $212.50-で敗北。まあそんなもんでしょうか。
C4001は $54.00-で終了。最近は4004ファミリーも安くなりましたね。そろそろ買いどきかな
CDP1801が出品されている。このsellerのサイトで$1000-で売っていたもの。さて、幾らくらいになるでしょうか?
他にはWeitek 4167は出品。i486用の数値演算プロセッサ。これは持っているからいいか。

2004. 4. 6.(Tue) ロシア製8086が出品
 ebayのuPD8279 セラミック版を$15.46-で落札。J-11 CPUは$26.00-で敗北。
他には "INTEL PENTIUM RARE ADVERTISING DISPLAY 1995"が$85.00-終了するも、最低価格に届かず。
出物としては ロシア製 8086が登場。

2004. 4. 5.(Mon) Alphaのリーフレットは欲しかったかも
 ebayのDEC AlphaCPUリーフレットは$6.50-、COSMAC開発キットのマニュアルは $7.50-で終了。
気になる案件としては MC6820、SDK-85位。

 ebayのAM8052が到着。

2004. 4. 4.(Sun) 花冷え
 ebayのSDK-85は$150.21-で終了。まあ、順当でしょうな。
気になる案件としては C4009くらいかな。4004系のセラミック版は高値になるのでこれも高値を呼ぶでしょう。

 雨が止んだのでお花見へ。場所は県立児童館。ここは犀川の河川敷にあって桜が綺麗なところ。
残念ながら今日は寒いねえ。この分だと今週木曜日のにゃろ1の幼稚園まで桜がもつかしら?

2004. 4. 3.(Sat) 2004年4月号のトラ技はそんなにレアか?
 Yahoo!のトラ技2004年4月号(H8基板の付録付き)は\4,610-で終了。これってそんなに手に入らないの?
以前も Design Wave誌でCPLD付きの号が店頭から消えて全然入手できなかったけど...

2004. 4. 2.(Fri) 速攻で帰宅
 Yahoo!のTMS320C30GBLは\1,200-で敗北。最後で伸びましたねえ。
MP-85は\5,450-で終了。最近マイナーなワンボードマイコンは\5,000-程度が相場のようですな。

 今日は埼玉方面でのお仕事。何とか18時頃に目処が付いたので最終で金沢へ。途中ほくほく線のダイヤが乱れていて
指定が取れなかった。結局、越後湯沢で電車に乗って座れたのでOK。ふむこんなこともあるのねえ。電車は10分遅れで
金沢へ。家には24時30分頃に着きました。

2004. 4. 1.(Thu) I/O誌を発見
 ebayの最後(?)のC8080 CS版は$106.20-で終了。
気になる案件としては uPD8279-5のセラミック版、プラスチック版は良く見るけどセラミック版は始めてだね。

 今日は久々に川越へ。着いたのは22時過ぎ。途中の本屋で「I/O誌」を発見。立ち読みできたので付録の
創刊号を見てみた。うーんこれの為に本誌を買うまでもない内容なので購入はパス。