2003. 9.30.(Tue) 明日からの幼稚園はOKらしい
 Yahoo!のHD46850とT3444が到着。

 今日は午前中ににゃろ1を連れて病院へ。国立病院は空いているねえ。以前埼玉にいたときは2〜3時間待ちはザラだったので
受付開始から15分程度で診察になったのがとても短く感じられる。診察の結果は問題なさそうなので明日からの通園はOK。

2003. 9.29.(Mon) MK3886だねぃ
 ebayにMostek社MK3886が登場。で、早速bidしてみるも $25.00-で "reserve not met"だって。どの辺が落とし所だろ?
古いCPUのごった煮セットは $26.00-で敗北。まあまあですかな。
後は C8008+Manualセットくらいでしょうか。

2003. 9.28.(Sun) 油断大敵
 Yahoo!のCRC-80は \2,400-で終了。伸びなかったねえ。
で、 4004+chipセットが出品。CPUとRAM、シフトレジスタがセラミック。開始価格 \47,500-とは高価だねえ。
まあ、ebayだったらこの位は行きそうだが...
後は謎の Z80ワンボードマイコン (MP-Z80:マイテック製)が出品中。

 朝方からにゃろ1の調子がおかしい。熱がどんどん上がってきた。39℃を越えたところで痙攣。1歳前に2回程有って以来。
早速、休日診療がある病院を調べる。で、電話を幾つかたらい回しに有って結局国立病院へ。「お急ぎの方は119番」は無いと思うけど。
にゃろ1は風邪ということで一安心。10月1日からの幼稚園に間に合うかどうかは微妙だな。

2003. 9.27.(Sat) C4201
 ebayにC4201 clock genelatorが出品。これも高値になりそうだわ。

2003. 9.26.(Fri) にゃろ1幼稚園
 ebayで Zilog Z80 MCBボードが出品。ずーっと昔のトラ技に紹介記事があったような。
 Yahoo!で MC14500ハンドブックを\1,000-、電子展望 1980年6月号を\400-で落札。
いままでMC14500ハンドブックはなかなか落札できなかったなあ。

 ebayのMOTOROLA社データブックが到着。

 今日からにゃろ1が幼稚園。予定では来春だったが半年早めて通園。

2003. 9.25.(Thu) IMSAI 8048はやっぱり高い
 ebayのIMSAI 8048は $371.88-で終了。以前もこの辺だったので相場ということで。

2003. 9.24.(Wed) Yahoo!は順調に落札してます
 ebayのLSI-11 CPU chipは$56.00-で敗北。
気になる案件では Synertek SYM 1+FDD I/Fが出品。
 Yahoo!で東芝の FDC T3444を \344-で落札。

2003. 9.23.(Tue) CRC-80は持ってます
 Yahoo!にCRC-80が出品。以前人気が出る前に落札したので何処まで行くか楽しみ。

2003. 9.22.(Mon) MC14500ハンドブックが出てきたねえ
 ebayのZilog Z80 CPU Technical Manual 1976は $15.50-で敗北。
6502のセラミック版は $49.99-でフォローできずに終了。こんなに安かったらBidしたのに...
後は古いCPUのごった煮セットとSYM-1くらい。
 Yahoo!にMC14500のハンドブックが出品。これはなかなか落札できなかった品。\3,000-を越えるかなあ。
後はBit誌臨時増刊の 「Tiny BASIC」特集が開始価格 \80,000-!で出品中。いいとこ\3,000-と思うけどねえ。

2003. 9.21.(Sun) お休み
 今日は ebay、Yahoo!共に気になる出物無し。

2003. 9.20.(Sat) SC/MPが終了
 ebayのSC/MP関連は CPU moduleが $126.50-、RAM moduleが $86.00-、Development System Manualsが $122.50-で全敗。
Motorola 68000 Discovery Learning Setは $24.50-で終了。結局 bidしなかったな。
SDK-86は $123.50-で終了。SDK-86は $100〜$150が相場のよう。

 IMSAI 8048のsellerから "OK"の返事。さて。
 HD46850のsellerから 「他にもBidしているようなのでそれが終わってからまとめて取引しませんか」との提案。
ありがたい提案です。提案について改めてお願いした。

2003. 9.19.(Fri) バタバタな一週間
 ebay、Yahoo!とも気になる出物なし。

 今週は飼い主のダウンや車の修理などバタバタでした。来週は平穏な一週間でありますように...

2003. 9.18.(Thu) IMSAI 8048は高そうです
 ebayにIMSAI 8048が出品。"US only"なのでsellerに問い合わせ。でも高いんだろうなあ。
 Yhaoo!のHD46850 セラミック版を \1,800-で落札。

 Yahoo!のASCII 2冊セットが到着。

2003. 9.17.(Wed) 久々のebay落札
 ebayのMOTOROLA社データブックを $5.24-で落札。
TI TM990 Microcomputerは $152.30-で終了。最近はこの辺が相場か?
LSI-11 CPU chipが単体で出品。ボード付きが普通なのでchip単体とは珍しい。
 Yahoo!の4004+chipセットは \9,250-で終了。伸びなかったねえ。
MB8861Hセラミック版は \1,500-、MB8867は \250-で終了。フォローできなくて残念。

 ebayのMotorola 68000 Discovery Learning Set のseller "OK"の返事。

2003. 9.16.(Tue) 飼い主ダウン
 先週から飼い主の調子が今一つ。ズーっと咳が止まらない。今日病院に行ってみる。診察の結果は肺炎。
本来は入院と脅された。抗生剤をもらってしばらく安静だな。

2003. 9.15.(Mon) 6502がでたねぃ
 ebayの NS32032は $10.50-でフォローできずに敗北。まあ、持っているから良いけど...
RCA 1802 COSMAC ELF-IIは $308.00-で終了。COSMAC系では相場。
MOS 6502のセラミック版が登場。写真で見る限り結構美品。
後は Z80 CPU Technical Manual 1976版くらい。

2003. 9.14.(Sun) 小松の基地祭へ
 ebayのMF8008は $77.00-で終了。まあ、そんなもんでしょう。

 今日は小松基地の基地祭へ。にゃろ1は近くで飛行機が見れるので大喜び。ブルーインパルスの飛行の時には、
近くに来るたび「きぃーん!」でした。最後にF-15に触って帰宅。後で聞いたら人出は14万人だって。

2003. 9.13.(Sat) SC/MPがいっぱい
 ebayに SC/MP Scamp CPU Module、SC/MP Scamp RAM Module、SC/MP Development System ManualsのSC/MP関連が出品。
他には Motorola 68000 Discovery Learning Set。石は持っているがマニュアルの一部がないので良いかも。
"US only"なのでsellerに問い合わせ。
後はSDK-86位かな。

 MB8870搭載ボードが到着。

2003. 9.12.(Fri) 4040は安かったわ
 ebayの4040セットは $207.50-で終了。セットにすると伸びないのかねえ。単品だとC4040、C4201は$150-越えなのに。
 Yahoo!のASCII 1983年7月号を \430、8月号を \480で落札。
4004のchipセットが出品。4001+4002+4004のいずれもプラスティックパッケージ品。開始価格が \7,777-とまあそんなもんでしょう。

2003. 9.11.(Thu) ここんとこ気になる案件が少ないねえ
 ebay、Yahoo!共に気になる案件は無し。

 昨日のTM990のsellerから "OK"の返事。さて、トライしてみるかな。

2003. 9.10.(Wed) またTM990
 ebayにTI TM990 Microcomputerが出品。アタッシュケースに入ってマニュアルまであるもの。"US Only"なので問い合わせ。

2003. 9. 9.(Tue) みんなで病院
 ebayの TM 990/189 Single Board Computer は $135.50-で敗北。

 今日はにゃろ1の病院。持病の件でこっちの大学病院へ。経過も良好なので経過観察を続けるとのこと。今度は12月。

2003. 9. 8.(Mon) COSMACは強気だねえ
 ebayのC8080A 1975年版は $15.50-で敗北。
Z80ファミリーICセットは $0.99-で終了。$20は出すつもりだったのにねえ。
後はRCA 1802 COSMAC ELF-II が登場。開始価格が $300-と強気。まあ、誰か落札すると思うけど。

2003. 9. 7.(Sun) 今度はMF8008
 ebayに MF8008が出品。

 今日は良い天気。折角なので今日もドライブ。今度は加賀方面の海へ。尼御前岬まで行ってきました。
途中の美川で河豚の卵巣を買って飼い主の友人へ送りました。さて,どんな反応をするかな。

2003. 9. 6.(Sat) おお、C4040だ
 ebayに C4040とC4201、P4002のセットが登場。何処まで行くかねえ。

 昨日のZ80ファミリーセットは "US only"とのこと。残念。
 朝雨の中やろ共を連れてドライブへ。白山スーパー林道の入り口まで行って、その後手取湖で帰宅。数時間のドライブでした。

2003. 9. 5.(Fri) SC/MP系も高くなってきたな
 ebayにZ80ファミリーICセットが出品。DMAとSIOがセラミックパッケージ品。"US only"なのでSellerに問い合わせ。
SC/MP CPUボードは $79.00-で終了。結構SC/MP関係も最近では良い値段がついてますね。

2003. 9. 4.(Thu) 京都出張
 今日は大阪、京都へ出張。京都は10年ぶりになるのかなあ。途中の車窓で感じたこと。「琵琶湖は大きい」。

2003. 9. 3.(Wed) 今度は早かったね
 ebayのMOSTEK社ICセットが到着。落札から一週間でついたねえ。

2003. 9. 2.(Tue) やっと来ましたね
 ebayのItanium2は $299-で終了。
今日の出物は TM 990/189 Single Board Computerくらいでしょうか。

 ebayのZ8612とNS32016が到着。sellerの手違いで落札後3ヶ月もかかってしもうた。

2003. 9. 1.(Mon) もう9月
 ebayの8080A+Z80セットは $85.00-で敗北。土壇場でみんなBidしてきたなあ。
気になった案件は i8080A (Datecode 7523)とItanium-2位かな。