2003. 5.31.(Sat) 棚卸し
 Z80最初期版を含むごった煮セットは $280.00-と大幅に伸びて終了。価値に気がついたマニアが吊り上げたんだろうな。
Transputer Data Bookは $17.20-で終了。フォローできなくて残念。
   Yahoo!の MC68000 Databookを \500-で落札。

 今日は棚卸のため出社。「もうすぐ転勤する人の引継ぎはどうするのよ!」って怒りながらもなんとか終了。
今回は前回と違って最終退出者でないぶんマシか。

2003. 5.30.(Fri) 夏季賞与
 ebayでPIC詰め合わせを $22.72-で落札。
ProLog社 M900 ROM Programmerは $177.50-で敗北。

 無事に夏季賞与が支給。今回の転勤で結構無くなるんだろうな。

2003. 5.29.(Thu) 社長面接2
 ebayに80287セラミック版セットが出品。"US only"なのでsellerに問い合わせ。
Transputer Education Kit は $222.50-と高額に終了。途中まではwatchしていたが手が出ませんな。
 気になる案件では WE32100のCPUセット。開始価格が $99.95-というのはいかがなものかねえ。

 ebayの8294Aが到着。そう言えば2週間近く荷物が来なかったねえ。

 明日、夏季賞与が支給。今回は社長自らが社員一人一人に面接。ご苦労様です。
今度の転勤関係のお話をして終了。

2003. 5.28.(Wed) Z80最初期版は残念
 ebayのProLog社 M980 Programmerは$56.00-で敗北。どうもProLog社のProgrammerとは相性が悪いなあ。
気になる案件としては 古いマニュアルセット。中身は MF8008、MCS-40、M6800等。さて何処まで行きますか?

 先日問い合わせた Z80最初版のsellerから "No"の返事。残念。

2003. 5.27.(Tue) AMI社6802 セラミック版は珍しい
 ebayにTektronix社 6802 TEST Podが出品。内容よりも付属の AMI社製 6802 CPUが欲しかったりして。

2003. 5.26.(Mon) Die時計を今度こそ!
 ebayの IM6100応用セットは Seller Cancelで終了。ふむ。
気になる案件としては、またまた 4004のDie入り時計が出品。今度こそ...
他には C4004を含むVintage Chipセットは出品。C4004は新セラミック版なのでそんなには行かないと思うな。
最後は8080と8048の古いマニュアルセットを発見。これも良いねえ。

2003. 5.25.(Sun) 銀行処理をWebから
 転勤の件もあり、主な口座をインターネット対応に。赴任先ではこっちの銀行がほとんど無いのでこれも必要な処置かと。

2003. 5.24.(Sat) Die入り時計はまたまた縁が無かった
 ebayの4004 Die入り時計は $102.50-で敗北。このアイテムも縁が無いねえ。
気になる案件は C8080AやZ80等のごった煮セット。目玉は Z80の最初期版。なんと言っても Date Codeが76年というのがすごい。
"US Only"なのでsellerに問い合わせ。

2003. 5.23.(Fri) グループ購入しても良かったねえ
 ebayの 80C187セットは グループ購入の皆さんが $202.50-で落札。ふむ1個当り$40強だったか。
INS8154セラミック版9個セットは $20.50-で終了。
 気になる案件では ProLog社 M980 Programmerが出品。タイトルにProLog社が無いので判りにくい。
皆が気がつく前に落札したいもんだわ。
 他には Intersil社 IM6100を使用したPDP-11/23開発セットが出品。

2003. 5.22.(Thu) 車のエアコン
 ebayにTransputer Education Kit が出品。

 車のエアコンがさっぱり効かない。半年放っておいたが流石にこれからの季節と転勤のことを考えると修理を考える。
車のエアコンはいわゆるフロン冷媒。車検ではデーラーに交換を拒否された上、法外な料金を示唆されたのでいままで放置していた。
Webによると近所のカーコーナが廉価でガス充填をしてくれそうなので早速持って行く。
1巻充填するも全く冷えず。どうやら配管系の修理が必要となりそう。ちなみに充填にかかった費用は一式で\8,000-ほど。
デーラーの話を鵜呑みにしないでさっさと充填しておけば良かったと後悔。

2003. 5.21.(Wed) 新たなボス
 ebayに Transputer関連のDatabook等が出品。

 今度赴任するところのボスと打合せ。どうやってこっちの業務を引き渡そうかねえ。

2003. 5.20.(Tue) Itanium
 ebayの Itanium 800MHz cache 4M版は $36.00-で最低落札価格に届かずに終了。

2003. 5.19.(Mon) さて引継ぎの開始
 ebayの82586ES版と 電子科学1978年1月号が到着。

 さて、今週から引継ぎの開始です。手始めに担当プロジェクトの丸投げ!

2003. 5.18.(Sun) 防災訓練
 ebayの16202 (NS32000シリーズ割込みコントローラ)を $16.45-で落札。
C4004と周辺LSIセットは $1,185-とこれまた理解不能な価格で終了。そんなに価値あるかコレ!
気になる案件としては INS8154セラミック版9個セットが出品。まあコレは持っているからいいか。

 今日はマンションの防災訓練。今年度うちが管理組合の理事なので家が火災になったこととして訓練。
飼い主にはご苦労様でした。
 ちなみににゃろ1は、消防車がきたので大喜び!

2003. 5.17.(Sat) 再びグループ購入
 ebayに4004 Die入り時計が出品。良く見るのだがなかなか入手できない一品。さて、今度はbidしてみるか。

 昨日の80C187セットに グループ購入の提案が。様子を見てみよう。

2003. 5.16.(Fri) iRMXは伸びなかったな
 ebayのiRMXマニュアルセットは $15.50-で終了。
気になる案件としては 80C187 5個セットが出品。開始価格が $99.00-と高いのが難点かな。

2003. 5.15.(Thu) 嵐の前の静けさ?
 今日はebay、Yahoo!共に出物無し。っていうか それどこじゃなかったりして。

2003. 5.14.(Wed) グループ購入は敗北
 ebayでグループ購入を目指していた CDP1802 MIL版は$152.55-で敗北。
 Yahoo!の産報出版『電子科学』1978年1月を\300-で落札。

 Yahoo!関連が一杯到着。

 会社の方は転勤関連でごたごた。これから引越しまで続くんでしょうねえ。早速総務と手続き関係の打合せ。

2003. 5.13.(Tue) 転勤
 今日はebay、Yahoo!とも出物無し。

 ebayのPA-RISC CPUが到着。これ見かけよりずっと重いわ。

 とうとう来ました。金沢への転勤。本日の社長面接で決まり。ふう。

2003. 5.12.(Mon) 素早いお仕事に感謝
 ebayのセラミック版CPU 14個セットは $130.27-で終了。
気になる案件は C4004と周辺LSIセットが出品。C4004は古いパッケージタイプ。周辺は良く判らんがバブル価格なんだろうな。

 ebayの HD68B09セラミック版がもう到着。

2003. 5.11.(Sun) SDK-86未組み立て品は高いねい
 ebayのSDK-86未組み立て品は $525-で終了。まあそんなもんか。
NS16082 ES版は$22.01-で終了。フォローできず残念。
 Yahoo!の F-8 Mostek版を \1,000-で落札。

2003. 5.10.(Sat) 三菱製8086を落札
 Yahoo!の 8086(三菱、富士通)セラミック版セットは \6,250-で落札。みんな頑張らんでいいのに...後はF-8 Mostek版で終わりだな。

2003. 5. 9.(Fri) iRMXは久しぶりだね
 ebayにiRMXのマニュアルセットが出品。"US only"なのと送料がものすごそうなので今回は自粛。
 Yahoo!の C1101Aセットは \1,200-で敗北。

2003. 5. 8.(Thu) 1勝2敗
 ebayのSDK-86は$124.26-で終了。そう言えば、未組み立て品にbidした奴がいるな。
 Yahoo!の富士通 MB8862セラミック版は攻防の末、\5,250-で落札。
C8273-ES版は \1,600-で敗北。V33Aは\510-で敗北。
Itanium 800MHz 4Mキャッシュ版はなんとか \10,000-で終了。

 INMOS T212が到着。結局まとめてないでやんの。

2003. 5. 7.(Wed) 共同購入のお誘い
 ebayの M900 Programmerは昨日の余波か $212.50-と最近の相場より高めで終了。
8080A セラミック版4個セットは $123.50-で終了。これも高めだなあ。

 Z80A CPU 工業規格版がやっとこ到着。

 収集日記を見た方より、 CDP1802Aを共同購入している人がいるので参加の呼びかけ。こちらも数個あればよいので
条件が合えば参加を検討してみようかなあ。で、 件のSellerからは "OK"の返事が来ていたりする。

2003. 5. 6.(Tue) 4004バブル健在
 ebayの C4004シリーズは 旧セラミック版が $640.00-、新セラミック版が $382.00-とバブル健在な価格で終了。
他にはWE32100が $29.50-と思いの他伸びたねえ。
気になる案件は CDP1802AのMIL版、個数が15個と多いのが気になるけど面白そう。US OnlyなのでSellerへ問い合わせ。

2003. 5. 5.(Mon) 一杯落札なんだな
 ebayで i82586 ES版を $18.50-、PIC1670を $14.95-、HD68B09 セラミック版を $9.00-で落札。
C4289 セラミックパッケージ版は $20.49-、Zilog社 Z8612 ES版は$26.00-で敗北。
気になる案件は セラミック版CPU 14個セット。
 Yahoo!のZ8000シリーズセットを \3,300-で落札。
コレクター放出シリーズ今日の出物は 富士通 MB8862セラミック版、MB8861、C8273 ES版と
Z80 CPUと周辺LSIセラミック版。MB8862が良いかもしれない。

 今日は明日に備えてお休みの日。さすがに一日だっこすると手足と腰に来ます。手の筋肉痛は明日がピークかなあ。

 当サイトのお客様が5000人を超えました。ありがとうございました。

2003. 5. 4.(Sun) プラレール博へ
 ebayの J-11 2個セットは $26.00-で敗北。でも最低落札価格に届かず。
Signetics Bipolar 3000 Microprocessor Kitは $68.77-でフォローできず敗北。

 今日はにゃろ1を連れてプラレール博へ。奴には先週から連れていくと約束していたので朝から大騒ぎ(奴は6時前に起きました)。
会場について トーマス乗るだの、新幹線乗るだので結局4時間近くいてしまった。途中待ちくたびれてぐずっていたけど、
全体的に良い子。途中のアトラクションで 金色の500系新幹線の中間車両をGet!よしよし。
帰りは飼主とにゃろ2と合流して新宿へ。ご飯を食べてお使い物を買って帰宅の途へ
奴は帰りの電車で爆睡。一方のにゃろ2は終始興味深々で周りをキョロキョロでした。
帰ってからにゃろは今日買ったおもちゃで大騒ぎ。興奮覚めやらない様子でした。

2003. 5. 3.(Sat) さて、ゴールデンウィーク後半
 Yahoo!のコレクター放出品が続く。気になる出物は 三菱製 8086のセラミック版。こいつも以前ebayで負けたしなあ。
今度は欲しいかもねえ。

 Yahoo!の8085+周辺セットが到着。

2003. 5. 2.(Fri) 休みの前の静けさ
 今日は ebay、Yahoo!とも動きなし。

 久しぶりにHomePageを更新。今度の休みで溜まっていたネタも幾つか公開したいねえ。

2003. 5. 1.(Thu) SDK-86いろいろ
 ebayに SDK-86が出品。これも最近良く見るねえ。
で、目玉は SDK-86未組み立て品。マニュアル等も揃った完全版。問題は開始価格だな、幾らなんでも $525-は高すぎかと。

 ebayのsellerから回答。「まとめて送りたかったので待っていた」ような回答。とりあえず送金して様子を見ることにした。