2003. 2.28.(Fri) 今月もバタバタだったわ
 ebayの Itanium 733MHz cache 2M版は $76.05-で終了。
 Yahoo!のuPD8080Aは\2,200-とまあまあ。
 Yahoo!にH68/TRが出品。余裕があればせひとも揃えたい逸品。また今度も\40,000-越えかな。

 ebayのAMD社版 Z8002が到着。

 今日は会議で本社へ。今週は会議と出張で全然本業に集中できないなあ。
  

2003. 2.27.(Thu) XC6820は手持ちのCPUより古い奴
 ebayのNEC製8755A 12個セットは$32.01で敗北。

 ebayのXC6820が到着。

2003. 2.26.(Wed) INS8900を入手
 ebayのM900 ROM Writerは $300-で終了。
Z8000シリーズ retail boxは開始価格$99.00-が災いしてか買い手が着かず終了。で、今度は$49.00-で再出品。まだ、高いね
TI社 TM 990/189 は $104.27-と順当なところで終了。

 ebayのICごった煮セットがやっと到着。やはり船便はかかるねえ。で、INS8900が手に入ってにんまり。
雑多なCPUが一杯来たから今度Yahoo!にでも出してみようかなあ。
あとは、Yahoo!の8080A+M58760Sが到着。

 SC/MPのCD-ROMは無事に届いたようで一安心。

2003. 2.25.(Tue) Apple Iもバブルがはじけたらしい
 ebayのKIM-1は$202.50-と順当な価格で終了。
 ebayの出物としては MCS-8 Users Manualが出品。この辺のデータシートも最近高値安定だね。$50越えは確実か?
他に C4008とC4009のセットが開始価格$100.00、4008セラミック版とプラスチック版のセットが$45.00-で出品。
後はMotorola MEK 6800 D2。写真で見る限り比較的初期のロットみたい。
 Vintage Computer Festival のApple Iは$12,000-で終了以前は$50,000-なんてこともあったのにねえ。
これもネットバブルがはじけたせいか?

2003. 2.24.(Mon) Itanium三昧
 ebayにPRO-LOG社 M900 ROM Writerが出品。中身の C4008とC4009が無いのが気になるが、
4004関係はここんとこ高値が続いているから良い値段がつくんだろうなあ。
 後は、Itaniumの733MHzと800MHzがそれぞれ開始価格$1.00-で出品。US Onlyなので問い合わせてみる。
 Yahoo!の F-8 セットは \310-で終了。結構貴重だと思うけど...
 Yahoo!に Itanium (800MHz,Cache 4M)が出品。開始価格が\27,800-とジャンク品にしては高めか?
物好きがいるといいね。
 後は uPD8080Aが出ているくらい。

 AT&T社 3B2 Microcomputer mother boardが到着。

 Yahoo!にItaniumが出品されているのを見て、価格を調べてみた。Itanium発表時のものだが、733MHz Cache 2M品で\146,800-。
800MHz Cache 4M品で\527,000-といずれも結構なお値段。ちなみに価格は1000個発注時の一個の値段。
Pentium Proもこんな感じだったような気がするので、相場なんでしょうね。

2003. 2.23.(Sun) 出品方法に問題あり?
 ebayのIntel 1976 data bookは$78.77-で終了。
 Yahoo!のAMI S6800 Prototyping Board は \7,700-で最低価格に届かずに終了。これも途中で何度か再出品されていて
Bid価格が変わっていたな。どうなってるんだろ。ちなみに先日のSDK-86と同じseller。

2003. 2.22.(Sat) CD-ROM発送完了
 ebayにZilog社 Z8530軍用品が30個セットで出品。1、2個なら欲しいなあ。
後は Rockwell AIM 6502 ROM Expansion Board。中身は Monitor ROM と FORTH ROMらしいけど、これってAIM-65用?
 Vintage Computer FestivalにApple Iが出品。出品者は$15,000-以上を望んでいるようだけど何処まで行くか。

 SC/MPのCD-ROMを送付。ふーん、EMSの方が国際航空小包より安いんだ。

2003. 2.21.(Fri) Yahoo!がおかしい?
 ebayで Itanium 800MHzを $99.00-で落札。
 Yahoo!のSDK-86は \21,000-で敗北。これは手が届かないなあ。で、気になったことが。途中から ”入札権限なし”で
入札に参加できなくなったこと。ふむ、なんだろうね。ブラック評価は無いと思うんだけどねえ。

2003. 2.20.(Thu) あらら
 ebayで最初期のXC6820を$35.00-で落札。DEC PDP-11/23のCPUチップセットを$16.35-で落札。

 Yahoo!の入金処理で相手の名前を間違えてしまった。銀行からの電話で訂正書類に署名捺印してほしいとのこと。
時間が取れないので来週の月曜日に銀行に行くことにした。
今度合併する銀行のATMは口座番号を入れても相手先の名前は出ないんだねえ。

2003. 2.19.(Wed) スキャン作業完了!
 ebayのM900 ROM ライターは $154.72で終了。中の4004と周辺が NS社製だったのが安値の原因か?
後は TI社の TM 990/189 Computer Trainer が出品。これも時々とんでもない価格になるねえ。
 Yahoo!で uPD8080AとM58760Sのセットを \1,600-で落札。で、M58760Sってなんだっけ?
 SDK-86が開始価格 \3,000-で再び登場してきたので早速 Bid!。今度は勝てるかなあ。
で、AMI社のボードも出品。こちらは開始価格 \7,700-から。さて物好きがいますかな。

 SC/MPのスキャン作業が完了。後はCD-Rを焼いて発送だな。ふう。

2003. 2.18.(Tue) わ、IM6100がきてもうた
 ebayのItanium 2個セットは $202.50-で終了。以前の価格のほぼ2倍でしたな。
Z280 テクニカルマニュアルは $1.99-で買い手が着かず終了。人気がないねえ。
 Yahoo!に F-8 3点セットが出品。全部プラスチックパッケージなのが気になるけど、開始価格\310-は魅力。

 ebayで落札した Z8002 セラミック版と、各種マニュアル類が到着。

 IM6100のSellerから荷物が到着。急いでスキャン作業を終わらせて発送しないと...

2003. 2.17.(Mon) 祭りの仲間に入れてやってよ
 ebayのNS社版4004は $53.73-。4004バブルの外でしたねえ。
個人的にはこっちの方がレア度が高いと思うんだけど。

2003. 2.16.(Sun) 4004系はバブルだねえ
 ebayのZ8002 AMD社版を $8.99-で落札。
 C4004はもう異常です。古いパッケージ版が $898.00-、新しいパッケージ版で $370.52-です。もう手が出ません。
ちなみに手持ちは古いパッケージ品だったりする。
 4004周辺LSIセットは バブル価格 $179.50-で終了。せいぜい、$100だと思うけどねえ。
 で、Intel 1976 data bookが出品。この辺も最近バブルなんで、また$100越えでしょうねえ。
 あとは、Z8000 CPUのなんとretail box 品。面白いんだけど開始価格が $99は高すぎ。
で、パッケージもプラスチック品だしねえ。$10くらいから始めてくれないかな。
 Yahoo!のSDK-86とAMI社ボードはいずれも落札者無しで終了。SDK-86の方はフォローできずに失敗。

2003. 2.15.(Sat) 4040ってそんなに高くないと思うが
 ebayの8080A 18個セットは$91.01-で終了。一個単価は約$5か。
 Yahoo!のMC6821は \777と開始価格で終了。まあ、そんなもんか。
で、一方の4040+4289は \20,000-とバブリーな価格で終了。ebayでは4040はそんなに伸びないのにね。
EX-80は無事(?)に \10,500-で終了。長かったねえ。

2003. 2.14.(Fri) 今日はItaniumくらいだな
 ebayにまたまた Itaniumが出品。今度は800M cache 2M版を4個用意で。一個 $99から。評価(?)用に良いかも。

2003. 2.13.(Thu) 4004系の祭りは続く
 ebayに 4004周辺LSIセットが出品。4004関係は最近バブルなのでまた高値だろうな。

6821 MIL版が到着。

2003. 2.12.(Wed) 今日は大漁
 ebayで Z8002 セラミック版を$8.99-で落札。イタリアのsellerの案件を4つほど合計 $44.50-で落札。
T425 TARANSPUTER 4個セットは $50.19-で敗北。
 Itaniumは $101.00-で終了。思ったよりも安かったな。
 後はNS社版 4004が出品。4004バブルにのれますかどうか...

 TMS8080ANLとSGS版 Z8002が到着。

2003. 2.11.(Tue) Itaniumが増えてきたねえ
 ebayの8085と周辺セットは $14.95-で終了。伸びなかったねえ。
 Itaniumの出品がコンスタントになってきた。今度は 800M cache 2M版の2個ペア。正規の価格で買うとすごいんだろうな。
後は Z280のテクニカルマニュアル。久々の出品。
 Yahoo!にSDK-86とAMI社の6800 Protoボードが出品。いいねえ。

2003. 2.10.(Mon) Yahoo!に動きあり
 Yahoo!に MC6821 セラミック版が登場。あんまり人気がないから\1000行けばいいほうか?
他には4040+4289のセット。パッケージがサーディップなのでそんなに希少価値はないな。

2003. 2. 9.(Sun) 祭りの予感
 ebayのSDK-86は $202.50と高額で終了。終了間際につりあがったなあ。
後はバブル品 C4004が2種類出品。古いパッケージ版と新しいパッケージ版。さてさてどこまで吊り上るのでしょうか?
で、PRO-LOG社の M900 ROMライターが出品。実はコレの中に 4004+周辺がごっそり入っているのでした。
そろそろ欲しいねえ。さて、前回は$1000を越えたからな、又高価かなあ。
 Yahoo!にEX-80が今度は開始価格 \10,000-で登場。やっぱりこの辺から始めないとね。

 今日はにゃろと一緒に新幹線。大宮からMaxに乗って東京駅へ。一杯新幹線を見て奴は頭がオーバーフローしたらしい。
帰ってからズーッとハイ状態でなかなか寝なかった。でも、今日の外出でちゃんとトイレでおしっこができたのは偉いぞ!

2003. 2. 8.(Sat) 数で勝負
 ebayの D4040 16個セットは $274.90-で終了。狙っていたけれどこれではねえ。
で、今度はAMD社版8080Aセラミックパッケージ18個セットが出品。

2003. 2. 7.(Fri) そろそろ秘宝館も更新せんとなあ
 今日はebay、Yahoo!とも動き無し。

 Z80 DART 10個セットが到着。

2003. 2. 6.(Thu) 4004バブルの余波?
 ebayでSGS社版Z8002を$9.99-で落札。B004 Transputer boardを$42.00-で落札。
PRO-LOG社 M900 ROM Writerは $1225.00-と驚きの価格で終了。いやいや高いわ。
やはり中身が C4004とその周辺が効いているかな。

2003. 2. 5.(Wed) おお、Itanium
 ebayに Itanium 800MHz Cache 2M版が出品。ふむどの辺が落とし処か?

2003. 2. 4.(Tue) TI社8080Aを落札
 ebayでTMS8080ANLを$9.99-で落札。
 面白そうな案件として 8085とその周辺セットが出品。あ、US Onlyだわ。

2003. 2. 3.(Mon) なんとか平常に
 ebayにSDK-86がひっそりと出品されているのを発見。タイトルが "Computer Intel 8086 LED Display microcomputer"じゃ
SDK-86とは判らんわ。

 にゃろ2の発熱は一時的なものと判明。ホッと一息。

2003. 2. 2.(Sun) 油断大敵
 今日は ebay、Yahoo!とも特に出物はなし。

 今日は懸案だった、にゃろ2の誕生祝いのお返しを選んで発送。溜まっていた案件が掃けるのは
気持ちが良いものです。
 で、油断していたらまたまたにゃろ2が発熱。深夜飼い主が病院につれて行った。
また入院だったらどうしようかねえ。

2003. 2. 1.(Sat) のんびりお休み
 ebayでここのところ続いていた KIM-1の最後は $316.01-と相場(?)通りに終了。
注目の案件は TMS8080ANL。やっぱりノンA以外のAバージョンがあるんだと再確認。

 久々の病人がいない週末。買い物に出て、帰ってお昼寝。ほっとしますな。