2002.08.31.(Sat) 相変わらず4004周辺は高価
 ebayの4001 ROMの セラミックパッケージ品が $85.99-、4002 RAMのセラミックパッケージ品が $260.55-で終了。
相変わらずの高値。ちなみに落札者は同一の方。お金持ちらしい。
一方のMC6800セラミックパッケージ品は$9.95-で終了。どうもMotorola系は人気が無いねえ。
 Yahoo!の6502ボードは \11,000-で終了。まあまあ。
 Yahoo!に 8052BASICと周辺IC、マニュアルのセットが出品。先日負けていればBidしたな。
あとはTK-80Eが\30,000-から開始。一万円くらいから始めればいいのにねえ。

 SBC80/10とコアメモリボードがようやく到着。
 Yahoo!へ続けて出品。N8X3052個と、INTEL社ChipSetとNEC社のChipSet。ひとまずIC関連の出品はおしまい。

2002.08.30.(Fri) 独逸製の8080Aを落札!
 ebayでSiemens社製8080Aを$56.00で落札。
ebayのMC6802セラミックパッケージ品は人気が無く$10.50-で終了。
 Yahoo!になつかしの PLUS-80が出品。実際に使用したことは無かったが憧れのボードだったな。

 "iAPX"のsellerからお詫びのメール。手違いで落としたらしい。

2002.08.29.(Thu) Cancelだって
 ebayで入札していた "iAPX186/286 Brochure 1980"は seller cancel。ふむ、残念。
ebayの"Apollo Saturn V computer board"は$57.00で終了。
NexGenのVLBusマザボは$15.55で終了。再登場の"DCT-11EM Single Board Vintage Computer"はまたまた高値の$210.25で終了。
相変わらずの人気商品。NexGenの方は CPUが無いのが効いたのかな。
 ここんとこebayはレア chipラッシュ。今日も"INTEL 8086/88 PCB"が登場。C8086 ES版と思われる石が載っている。
また、$100超えの攻防か?
 Yahoo!のItanium電源は買い手がつかず。1個\2、000-位なら欲しかったのに。
Yahoo!の出物としては、i8008-1とMCS-4(i4004)の User's Manual。i8008は前回サーディップ品が\20,000-を超えたので
何処まで行くか...あら、Manualの方はもう\10,000-を超えました

 Yahoo!に手持ちのIC類を幾つか出品。今度は 8088 二種類と 8085+Chip Set。

2002.08.28.(Wed) 高値落札品が多いねえ
 ebayのIM6100 User's Manualを$13.01で落札。人気が無くて助かりました。正直、$40超を覚悟していたからなあ。
ebayのSignetics社 8080A 20個セットは $405.07で終了。$100くらいまではついて行きましたが、途中で放棄。
いやはや、これは予想外。
 Yahoo!のLKit-16は\73,000-と思いの他高値で終了。

 Yahoo!に手持ちの F-8 (CPU+SMI)を出品しました。日本の物好きか何人いることやら。

2002.08.27.(Tue) びっくら続き
 ebayで出ていたIMSAI社の8048ボードは驚きの$404!!。いやはや手が出せませんわ。

 COSMAC開発kitは航空便の送料が$150!ということで船便へ。それでも$51かかりました。
到着は10月になってからだろうな。

2002.08.26.(Mon) わあいいっぱい出品だ
 ebayのSDK-80は$177.52と高価だったね。$100くらいの攻防と見てたのに...。
 今日のebayはレア石ラッシュ。始めにTMS9981、MC6800セラミック版、i2920 DSP、INTEL 8080Aのセラミック版、
DEC J11 CPU、ワンボードマイコンのSYM-1と続きました。
最後に 1977年版の INTEL社 Data Book.。これも高値になることが多いから$50が勝敗ラインと見たが。
 Yahoo!にSynertek社製 KTM-2というワンボードマイコンを発見。これは激レア品だわ。

2002.08.25.(Sun) 税関め 仕事しろ
 ebayにはMC6802セラミック版が久々に登場。
 Yahoo!のEX-80は買い手がつかず自動出品へ。だから\10,000-位から始めればいいのに...
後は NationalのKX-33が出品されたくらい。

 SBC80-10のsellerから追加メール。どうも日本の税関で止まっているらしい。以前も二ヶ月近く足止めされたことがあったな。

2002.08.24.(Sat) 前歯総とっかえか
 Yahoo!のH68/TR用キーボードとCRT I/Fそれぞれ、\1,000と\1,100の激安価格で終了。うーんBidしても良かったなあ。

 昨日前歯を1本抜歯したので病院へ。根っこごと抜いたので差し歯はもう駄目。何でも前歯(全部差し歯だったりする)を
全部入れ替える形でブリッジを作るとのこと。大事になってきたなあ。

2002.08.23.(Fri) 安い買い物?
 ebayのRCA CDP18S030 COSMAC MICROMONITORを$42.00で落札。これは安い買い物
前回は$150近くしていたような...後は送料だな。
 ebayのTMS990/189はやはり買い手がつかず。あきらめて$100くらいから始めれば$200は行くと思うがねえ。
 ebayはバカンス明け?ということで、興味有る商品が増えてきた。まずは、Siemen社製の8080A セラミック版。
F8 CPU、Fairchild社製の6800 CPU等と続くのであった。
 Yahoo!のItanium用電源は買い手がつかず自動出品へ。

 SBC80-10のsellerからメール。reference numberを教えてもらう。が、UPS、USPSとも該当荷物なし。ふむ。

2002.08.22.(Thu) 案件無し
 今日はebay、Yahoo!とも気になる出物はなし。

2002.08.21.(Wed) もう何日勝利してないんだろ
 ebayのZilog社ごった煮セットはことごとく敗北。ふむ。
IMSAIのsellerから "JAPAN OK"のメール。さて気合をいれますか。
あとはApollo Saturn V 用のコンピュータボードがでていたな。

2002.08.20.(Tue) ワンボードマイコンあれこれ
 ebayに"CDP18S030 COSMAC MONITOR"という開発装置が出品中。これも高値になりそう。
IMSAI社の8048ボードが出品。これも高値をよぶか? US Onlyなのでsellerにメールしてみた。
後はSignetics社製の8080A セラミックパッケージ品。数量が20個と多いのが難点だが面白そう。これも US Onlyなのでメール。

2002.08.19.(Mon) おお大漁だわ
 ebayにNexGen Nx586のサーバ用マザボが出品中と思ったら、Buy It Now $15.99で終了。US Onlyで無かったらBidしたのにな。
Intel SDK-80が出品中。一応US Onlyみたいなので sellerに問い合わせ。
TM990/189が性懲りも無く、開始価格$399.95で出品。もう少し下げれば食いつきもいいのにねえ。
DEC DCT-11FMという謎のワンボードマイコンは$328.00とびっくりの価格で終了。かなりのレアアイテムか?
 Yahoo!にItanium用電源二個セットが出品。でも開始価格が\5,000-じゃねえ。1個で\1,000からスタートならbidしたかも。
L-Kit16フルセット(キーボード、プリンタ付)で出品中。開始価格は\30,000-と妥当。
後はEX-80が\80,000-に値下げして再々出品していることぐらい。

2002.08.18.(Sun) 帰省中の案件
 帰省中に終了した案件をチェック。
 ebayのAIM-65は$89.93と伸びなかったね。COSMAC Elf IIはさすが人気商品、$510-で終了。もう一つのCOSMAC Elfの
パーツセットは$78とこちらは伸びなかった。
Motorola社のDSP56001/56002開発セットは意外な高値$64.00で終了。
 Yahoo!のTK-80マニュアルセットが\6,501とまあまあの価格で終了。

2002.08.17.(Sat) 帰還
 早朝帰還。今回は深夜移動にしたけれどやっぱり渋滞。道路公団民営化なんかで地方の高速道路の建設計画を見直す動きがあるけど
もう少し田舎者のことも考えて欲しいと思う。
 今回はPCを持っていったけれどほとんど見れなかったので全滅。
ちなみに ebayのi186 MDKは$51.00、yahoo!の AM9511は\1,100で負けました。

 帰省中、i8748-4と2650Aセットが到着。i8748のフランスの方は相変わらずすぐ来ます。
6月に落札した SBC80-10とメモリがまだ来ない。一旦sellerに問い合わせてみるか。

2002.08.11.(Sun) 明日から帰省
 ebayのCPUごった煮セットは$71.07で終了。セラミック版CPUがいろいろ入っていて面白そう。
ほとんど持っていたので今回はパス。

 明日からは帰省で実家へ。特に重要物件が無いのでしばらくオークションは中断。とは言っても帰省先には飼い主のPCを
持っていったりする。幾つか気になる物件もあるので。

2002.08.10.(Sat) 歯が逝った
 先日のCOSMAC Elf II に続いて、Elfのパーツセットが出品。COSMAC関連は良い値がつくからねえ。まあ$100以下とみたが。

 ebayで落札した M6800のMiniMiniパンフレットが到着。
 差し歯の調子が悪いので歯医者へ。中が腐っているので根本治療。また長くかかりそうだ。
にゃろが歯磨きに応じないときは、差し歯を外して「歯磨きしないと歯がこんな風に無くなっちゃうぞ!」と脅してみる。
それなりに効果はあるようで、見せた後はおとなしく歯磨き。ふむ。

2002.08.09.(Fri) Edsger Wybe Dijkstra教授死去
 構造化プログラミングの提唱等、業界に多大な功績を残されたEdsger Wybe Dijkstra教授が8月6日死去された。享年72歳
「GOTO文」追放の考えた方を読んで N88 BASICでのプログラムも While - End 文を多用したな。
ご苦労様でした。

 MDK-186のsellerから "OK"の返事。頑張ってみるか。

2002.08.08.(Thu) おお、COSMAC
 ebayにCOSMAC Elf IIのフルセットが出品。ケースが木造なのが良い感じ。さて、マニアどもが何処まで引っ張るかな。
後は "Intel 186 Microsystem Design Kit (MDK-186)"。US Onlyなのでsellerに問い合わせ。

2002.08.07.(Wed) 2650 二題
 ebayの2650A関連二題をそれぞれ、$23.50と$20.34で落札。前者はセラミックパッケージ品。
ケース入り KIM-1は$132.50とやや低い終了価格。以前の$200台は最近減ったな。
後は IM6100Aセラミック版が$28.99だったことくらい。これも安くなったねえ。
 Yahoo!のMZ-40Z 「マイコン博士」は\61,000-と相変わらずの高値で終了。

2002.08.06.(Tue) 8085AES版は高かった
 ebayの8085A ES版が載ったCPUボードは $219.27と予想を大きく越えたな。$150までは頑張っていたのにな...
 AIM-65を発見。これもコンスタントにでるねえ。こいつもケース付だわ。ケースだけで出品する人はいないのかなあ。

2002.08.05.(Mon) 勝利と敗北
 ebayの8748-4は$42.00で無事に落札。相手はいつものフランスの方。
その他のebayは壊滅。P8291+P8292のGPIBセットが$26.00。C8273が$70.88、C8275が$34.33と負けました。

2002.08.04.(Sun) ebay CPUボードあれこれ
 ebayのAM2900トレーニングボードは$128.51と妥当な線で終了。
AMI社6800ボードも$139.50とこれも妥当な線で終了。
Vintage品のCPUボード系は$100〜$150が相場ってことでしょうかね。

2002.08.03.(Sat) 8085A ES版だ!
 ebayに8085AのES版、しかも貴重なセラミック版を発見。勝利を誓うのであった。

2002.08.02.(Fri) 4004系いろいろ
 ebayの4004ボードはなんと!$609.99で日本に方が落札。ふむ。円高だからいいか...
 ebayに8273と8275のセラミック版を発見。で、8273の方はES版。このsellerは先日の8086 ES版の方。良いものもってるねえ
 Yahoo!の4004は\21,000-で終了。もう少し行くと思っていたのにねえ。まあ、いいか。

2002.08.01.(Thu) 8086は売れ残り
 ebayの8086 ES版は$100.99で買い手がつかずに終了。こちらも仕事中なので途中までしかフォローできずに残念。
sellerがどの辺を最低価格にしていたのか判らないが$150ってことは無いでしょう
IM6100Aのセラミック版を発見。早速bid...って良く見ると手持ちの奴と同一ロット。まあ買わなくてもいいわな。

 ebayで落札したZ382(Z380)が到着。