2002.07.31.(Wed) MZ-40だ!
 ebayでMC6800の初期資料を$2.99で落札。だれもBidしなくて良かった。
 ebayのSDK-85は$49.50と全然伸びなかった。買わないから良いのだけど。うちのSDK-85の修理用には丁度よかったかな?
あとはebayにはKIM-1ケース入り品があったくらい。でも程度が良くなさそうだわ、これ。
 Yahoo!にMZ-40未組み立て品?が出品。これは珍品。以前は軽く5万円を超えたような記憶が。さて今回はどこまで。
 Yahoo!のROMライターは\3,300-と低い評価だったな。昨日のCPUセットよりずっと貴重と思うけど。

 ebayで落札したF387X PEP SYSTEM(F8の開発ボード)とYahoo!の8052AH BASICが到着。

2002.07.30.(Tue) いにしえCPU その結末
 ebayにAMI社版6800ボードが出品。CPUと多分RAMがAMI社旧式のセラミック版というところが貴重。
 Yahoo!のいにしえCPUは\71,000-と理解不能な価格で終了。ぜったいに高いって!

2002.07.29.(Mon) ebayいろいろ
 ebayのMostek版Z80はぎりぎりまで粘ったけど$51で敗北。
MK-14は約$722と思っていたより高値で終了。MK-14も人気品だしな。以前MK-14を落札した直後に「譲ってくれ!」との
メールが何回か来た程。
 旧ソ連製の8080は買い手がつかず。$25くらいから始めれば$75くらいで終わったと思うがねえ。
COSMACのデータブックは$41.50といいところで終了。COSMAC関連ははやり伸びますわ。
 ebayでAMD社のAM2900のトレーニングボードを発見。見るところ手持ちのボードよりも新しい。マニュアルがあるのがよいねえ。
後で落札者にでもマニュアルのコピーを頼もうかしらん。

2002.07.28.(Sun) おお、4004
 ebayの8255セラミック版は$6.27と全然伸びなかったね。最近のYahoo!に出したら\2〜\3000にはなったかな。
4009は$81.00とこっちは伸びたねえ。
 Yahoo!に4004セラミック版が。良く見ればパッケージは初期版ですな。2〜3万円といったところでしょう。
 Yahoo!のH68/TRは\45,500-で終了。まあこんなもんでしょ。

2002.07.27.(Sat) 8086 ES版
 ebayに8086のES版が出品。
 Yahoo!のマイコン学習機 KX-33Bは\5,950-が終了値。伸びなかったねえ。

2002.07.26.(Fri) まぶしい4004ボード
 ebayに4004ボードが出品。CPUがセラミック版なことと、メモリーコントローラがi4008とi4009のセット。これは良い品
さて何処まで行くかねえ。以前ProLog社のボードで似たような製品が$400を超えたからその辺が相場かと。
どっちにしろ、私には高値の花だわ。

2002.07.25.(Thu) PayPal雑感
 ebayのF8開発kitは$88.78で落札。後は送金方法だけだな。

 送金方法といえば、今月初めにebayがPayPalを買収するニュースがあったが、ebayの出品者の中には No Paypalを最近見かける。
うちも結局PayPalのアカウント更新はあれから全然やってないしな。
まあ、PayPal以外にも同様のサービスが増えてきたので使わなくてもよいってことか。

2002.07.24.(Wed) BASIC入りの8051
 Yahoo!の8052-BASICを落札。最後で価格が上がったな。こいつはManualを持っていたのでいつかは欲しいと思っていた石。
8052(8051のメモリー拡張版に)BASICが入っている。開発用としてはまだ一部で使用されているようだ。

2002.07.23.(Tue) Pentium Pro 133MHzが終了
 ebayのPentium Pro 133MHzは $139.50-で終了。まあまあ妥当な所。
68Kてんこ盛りは$45.44-とこれもまあまあの所で終了。

2002.07.22.(Mon) いにしえCPU
 ebayのZ382を落札。
 ebayにMK-14が再び出品。今度は開始値が約$16。これは何処まで行くか見物です。
あとはCOSMACのデータブック。これも人気品なので比較的高値が期待できそう。
 Yahoo!に4004、4040、8008の3点セットが出品。もう2万円。パッケージがサーディップなので2万円でも高いわ

2002.07.21.(Sun) いにしえマイコン
 ebayにSDK-85が出品。最近多いねえ。あとは8255セラミック版と4009セラミック版。
 Yahoo!にまたまたH68/TRが出品。今度は資料も完備! また4〜5万円の攻防でしょうか。
 他にはナショナルのマイコン学習機KX−33Bが出品。これも物によって高くなったり安くなったりと評価が分かれる石。
取り説も無いようなので1万円が良いとこかな?
 って、見てたら今度はワンボードマイコン使用のROMライターですか。今週は豊作ですな。

2002.07.20.(Sat) 八王子へ
 今日は飼い主の両親の還暦祝いで八王子へ。一族揃ってお食事&お泊りのため オークションはお休み。

2002.07.19.(Fri) 旧ソ連製の8080?
 ebayに旧ソ連製の8080が出品中。で、開始値が$100。ちと高すぎないかい?
 ebayのMK-14は高値が災いして買い手が現れず。
 Yahoo!のEX80は案の定、買い手がつかず。それでも自動出品ですかい。多分誰も買わないと思うけど。
 今日終了のワンボードはどいつも開始価格が高すぎ!

 ebayのF8の件はsellerからOKの返事。さて、様子を見てbidしてみますか。
 Yahoo!のASCIIが到着。ほんとは昨日着てたんだけど、家人が留守で今日受け取り。

2002.07.18.(Thu) Pentium Pro 133MHz !
 ebayに Pentium Pro 133MHzを発見。どうやら手持ちの奴とはロット番号が違う。まずはすかさずBidでしょう。
他には、F8の開発kitを発見。これは始めて見る奴だな。とりあえず日本へ送ってくれるか聞いてみた。
後はMostek版のZ80セラミック版くらい。

2002.07.17.(Wed) 半値のKIM-1
 ebayのKIM-1(ケース付)は$115.25といつもの半分で終了。最近出品数が多かったからなあ。
 ebayの出物は68Kシリーズのてんこ盛り。面白さそうなICが幾つか。でもみんな持ってるしねえ。
 Yahoo!で8052-BASICを発見。BASIC内蔵の面白そうな石。

2002.07.16.(Tue) また台風
 Yahoo!でINTEL PDS100を発見。開始価格が\1,000か。うーんどうしようかな。

 Yahoo!でASCIIを落札した方から「もう商品を送った」とのメール。
一方こちらは、丁度昼休み時間が台風で銀行に行けず。大変申し訳ない。
 で、最近コンビニにもATMがあるが、自分の口座に入金できないみたいね。口座に残高が無いと何にも
できないのがつらい。ちなみに現金だと振り込み手数料は2倍だしねえ。

2002.07.15.(Mon) ワンボードマイコンあれこれ
 密かに狙っていたebayのTRANSPUTERボードは$405.00と手の届かない価格で終了。いっても$150と思っていただけにびっくり。
後はケース付のAIM-65が$140とこれも予想以上の高値で終了。
 Yahoo!のH68TR01は\46,000で終了。まあ、そんなもんでしょうね。
Yahoo!でワンボードマイコンを幾つか発見。
SM-B-80TEが開始価格\20,000、希望価格\25,000で出品中。余裕があれば欲しい逸品だね。
あとは東芝のEX-80(後期モデル)が開始価格\100、000とふざけた価格で出品。
最近の相場からみるに\10,000くらいから始めて\25,000が終了価格と思うがどうざんしょ。

2002.07.14.(Sun) Itanium電源は売れ残り
 Yahoo!のItanium用電源は買い手がつかず。ふむ。Bidしても良かったな。
i8008は最後で伸びて終了価格が\21,000と高値で終了。サーディップ品だといいとこ\10,000と思うがなあ。

2002.07.13.(Sat) 久々の更新
 今日はebay、Yahoo!共に出物はなし。久々に秘宝館の方を更新。

2002.07.12.(Fri) KIM-1は伸びなかったね
 ebayのKIM-1は$81.00とK今までの半値以下で終了。写真が無いのが効いたのかな。
一方、謎のOSI 300というワンボードマイコンは$187.50と高価で終了。以前もOSI名のワンボードマイコンは高値で落札されていたな。
コレクターアイテムなのかもしれない...

2002.07.11.(Thu) Itanium用電源
 Yahoo!でASCII 1980年10月号を落札。6809の解説記事が欲しかったので。
 ebayのCOSMAC Elf-IIは$305.00と人気どおりの高値で終了。COSMAC関連はやっぱり高いねえ。
 Yahoo!にItanium用電源モジュールを発見。落札する奴はいるのかねえ。

2002.07.10.(Wed) Prompt 48
 ebayのPrompt 48は$24.99と今までない低値で終了。US Onlyで無かったら欲しかったな。でも送料がすごそう。
あとはSDK-85が$61.10とまあまあの価格で終了。
 ebayにはケース入りのKIM-1が登場。写真を見る限りまあまあの美品。終了価格は$150〜200ってとこか。

 Yahoo!で落札した MB8861が到着。

2002.07.09.(Tue) MK-14
 ebayにSinclair MK-14が出品。写真を見る限り程度はよさそう。しかし開始価格が GBP600! (US$930over) 。
落札者はでるんだろうか?

 ebayで落札した i8275が到着。

2002.07.08.(Mon) AIM-65
 ebayのNexGenマザーはBuyItNowの$29.95で終了。もう少し早く終了すると思っていたがなかなか終わらなかったね。
あとはAIM-65のケース付が出品中。写真を見る限り程度は良好。BASIC ROM付だねえ。うちのは標準のROMしかないから
いいかもねえ。うーん。
 ちなみにAIM-65関連のROMのイメージはinternetの某所にあるので作れば良いのだけど...
 Yahoo!にi8008のサーディップ版が出品中。人気の度合いからいって\10、000-行けば良いほうでしょうな。
ここんとこYahoo!の出展数が増えてきた。以前のような活気がもどるかなあ。

2002.07.07.(Sun) 久しぶりだね H68TR01
 Yahoo!で日立 H68TR01を発見。程度はあまり良くないが半年に一回位の珍品。前回は\40,000-を越えていたが
今回は何処まで行くかな? お、もう\20、000-か。

 ebayのZ80A CTCセラミック版が到着。そろそろZ80の周辺の解説も行なうか。

2002.07.06.(Sat) MB8861Hだ
 Yahoo!でMB8861Hを発見。希望落札価格が\2、500だったので即座に落札
なかなか手に入らなかっただけにとても嬉しい

 今日は休日出勤。ふぁふう。

2002.07.05.(Fri) 6502系Single Board2題
 ebayに6502系のワンボードマイコンが出品中。片方はメジャーなKIM-1でもう一方はOSI 300という謎のボード
解説はあるけど写真が無いので良くわからん。でも興味があったりして...

2002.07.04.(Thu) NexGen&COSMAC
 ebayにNx586 VLBusマザーが出品。BuyItNowで$29.95ととてもお手軽。さて買い手がつくかな
COSMAC ElfIIが出品。sellerに聞いたら日本からもOKだって、また$200を超えた攻防か? セラミック版のCDP1802がよいねえ
あとはZ80の"CPU Technical Manual"。1978年とかなり初期のもの。
 Yahoo!のTK-80BS Level IIは\27,500-で終了。

 おお、小松さんの IC collectionが更新されている。

2002.07.03.(Wed) 低調な日
 ebayにSDK-85が出品。CPUがAバージョンのほかは比較的初期のもの。落札ラインは$75〜$100てとこかな。
 Yahoo!に出ていたTK-85+TK85 I/O Boardのセットはあっという間に希望価格の\13,000-で終了。まあ、妥当な線か。

2002.07.02.(Tue) 自動延長ってどうよ
 ebayでは今日も出物は無し。
 Yahoo!でSDK-86を発見。時間間際にBidしたら自動延長でやんの。結局\5,260-が終了価格で敗北。
以前にもこんなことがあったな。終了間際の自動延長は嫌いだ

 ICごった煮セットが到着。目玉はZ80A SIO/2のセラミック版。他にも面白いのが一杯で嬉しい。

2002.07.01.(Mon) MultiBus用のコアメモリ
 ebayの MultiBus用のCPUボードとコアメモリボードをそれぞれ、$31.00と$41.00で落札。CPUボードの方は秘宝館で紹介している
SBC80/10のNational Semiconductor社版。