2002.05.31.(Fri) 今月は低調でした
 今月はあまり大きな出物も無く低調な月でした。特にYahoo!は出品手数料の件も響いて依然の半分以下に。まあ低値安定ってとこかな。
期待した Bidder'sも興味有る出物は無し。さて、この手のカテゴリの商品は何処に集まっているのでしょうか?
 ebayにはジーメンス版の8086セラミックパッケージ品が出品中。これもあんまり人気薄なので落札価格は$15ってとこでしょうか。

 Super386 Chipが到着。
 そういえば、4月中に落札した AMD社のデータブックが届いてないなあ。一度メールしておくか。

2002.05.30.(Thu) フリフリなDVDプレーヤ
 某巨大BBSで話題になっている DVDプレーヤを近所の電気屋で購入。BBSでは「ロット違いでフリフリにならない恐れがある」とのことで
早速チェック。無事フリフリだったので◎。画質についてはVHS並で十分なので○。

2002.05.29.(Wed) ROM Writer
 ebayにPRO-LOG社 M900 ROM Writerが出品中。開始価格は$19.99。送料が怖いが欲しいなあ。
写真を見ると保守用のパーツも幾つかあったりして。これもコレクションの対象。
ちなみに USでは ROM Writerでは通じません。 ROM Programmerが正しいようです。

2002.05.28.(Tue) Vintage CPUボード
 ebayに8008、8080を使用したワンボードマイコンが出品。開始価格はそれぞれ、$150と$90。どちらも完動品というのが良いね。
他には8086ファミリーの初期バージョンが出品中。8086+8087-4、8089の3点セット。8087-4が珍しい
あと、基板付のMC6809セラミック版が$9.99で出品中。DateCodeによっては欲しいかも。

2002.05.27.(Mon) もうすぐ6月
 SGSトムソン版のMC6800セラミックパッケージ品は$20.11で終了。これも人気が今一つだね。

2002.05.26.(Sun) またまたNexgen
 ebayに Nexgen Nx586とVLBus用chipsetが出品。早速sellerに日本への送付を確認してみた。
すぐに「Ok!」の返事。開始価格が $9.95。Buy It Nowが$25.00なので早速Bid。さて到着はいつかな?
そういえば、この間は$10.50が終了価格だったな。まあ手持ちのNx586とは動作周波数が違うのでよしとしよう。
 ebayの TMS990/189は開始価格が高すぎたせいか買い手がつかずに終了。せめて $50位から始めればいいのに。
MOSテクノロジー版のKIM-1は$392.42迄達したもののsellerの希望価格に届かず終了。はて、sellerは$500くらい見てたのかなあ
Z80 PIOセラミック版は$5.95と低調に終了。これなら Bidしてもよかったな。

 そういえば HomePageのネタも一杯溜まってきたなあ。Itaniumなんか写真撮りも終わっているのに。

2002.05.25.(Sat) おお、6502だ!
 ebayに MCS6502のセラミックバージョンが出品中。早速 Bidしてみた。今回の出物は写真で
見る限り non-A バージョン。手元にある奴が Aバージョンなので勝利を誓うのであった。
 あとは、TMS9900-40のセラミックバージョン。プラスチック版は良く出るがこの周波数のセラミック版は珍しい
日本への送付が可能かsellerに確認した。まあ以前取引もあることなので大丈夫と思っていたら、一時間もしないうちに返事が。
もちろんOKだったので早速 bid。あら、もう$15.00。しょうがない、最終局面まで待つか。
ほかにはプラスチックケースに入った AIM-65がいいねえ。これも最近高値だからね。$250くらいはいくかな。
 Yahoo!にRise mP6が再び登場。今度は開始価格が \3,500-。ちょっかいだしてみるか。

2002.05.24.(Fri) 8088が人気らしい
 ebayの8088サーデップ品は $22.50で敗北。ここんとこ 8088のサーディップ品が比較的高値で推移している。
先週も 約$20で終了していた。「なんか理由でもあるのかな?」と思っていたら、どうもNASAが買っているらしい。
調べてみると確かにそれらしい記事が。でも記事の内容は 8086だしね。記事によると衛星に使うらしい。でもねえ、衛星搭載品は
軍用またはそれ以上の信頼性が必要なので オークションにはそんなに出てないと思うけど。なんでしょうね?
 昨日のJ-11 CPUボードは Buy It Now!で$75.00で終了。少々高い気がするなあ。後は C8741が$15.65と思ったよりも安く終了したくらい。

2002.05.23.(Thu) mP6も安くなったわ
 ebayにDEC J-11 CPUが載ったボードを発見。
 Yahoo!の Rise mP6は\4、000-で終了。いつかの高額取引がうそのよう。で、このmP6自体の出品が Yahoo!/ebayとも
ほとんど無くなりましたねえ。

2002.05.22.(Wed) 集中Bidの日
 今日はebayに久々に集中Bid。で、勝利したのは CHIPS社製 386のみ。
あとのZ80A CPUセラミック版(1978年製)は$26.00、軍用版 8085Aは$26.00、8185 セラミック版は$31.01、
C4040ピン欠け版は$23.53でいずれも敗北。今回は割と終了間際までbidしていたが、直前のフォローができず全滅状態
そんでもって、NS版のAM2901も寝ている間に$11.53で終了。本当に最近は勝たなくなったわ。

2002.05.21.(Tue) セラミック版IC 二題
 ebayにSGSトムソン社製の6800セラミック版が出品。持ってるからBidしないけど何処まで行くか。
あとは C8741 2個セット。これも持っているから見るだけ。
 Yahoo!の8080 3個セットは\1,500-で終了。プラスチックパッケージ品はやはり安いねえ。

2002.05.20.(Mon) どうもやる気がないなあ
 ebayのZ80A CPUセラミック版は $31.00、LSI-11は$31.00、NSCの 16032 ES版は$12.50で終了。
先週からぜんぜんオークションに構ってないなあ。

2002.05.19.(Sun) アイマスク
 ebayのZ80A CTCセラミック版は$10.50で終了。寝ている間に終わったな。
新たな案件では NS版のAM2901Aセラミック版 4個セット。AM2901は幾つか有るけどこの色のNS版は無いねえ。
あとは MOSテクノロジー版の KIM-1。CPU等主要なICがセラミック版の貴重品。マニュアル類も
ほぼ完璧に揃った逸品。さて落札価格は如何に。ちなみにBuy It Now!は$899.00と強気
 Yahoo!で出品されていた例のアイマスクは案の定、落札者は無し。\250くらいならいたかもね。

2002.05.18.(Sat) ぐえの日
 二週間ぶりのお休み。特にオークション関係での出物が無いのでごろごろ。ちょっとだけ、HomePageの内容を追加してみた。

2002.05.17.(Fri) 今週も低調だったわ
 ebay、Yahoo!ともに特に気になるアイテムは無し。今週も低調な一週間でした。
しいて挙げれば ebayにZ80 PIOのセラミックパッケージ版があったくらい。
 Yahoo!の激レアアイテム計数放電管は\3,400-で終了。まあこんなもんでしょう。どっかのサイトにこれを使用した
カウンター回路の製作例があったな。

2002.05.16.(Thu) TMP8755到着
 ebayのNexGen Nx586は$10.50で終了。もっと行くと思ってたのになあ。
 ebayに”TM-990/189”が出品。TMS9980を使用したトレーニング用ワンボードコンピュータ。久しぶりの出品だね。
問題はその価格。 開始価格が$399、即決価格で$499。とバブルな価格。だいたい$150〜$200が相場と思うけど。

 一昨日送金したばっかりなのに、もう品物が到着した。日付を見ると5/13に発送したらしい。
以前取引があるsellerとはいえ、有り難い事です。

2002.05.15.(Wed) MS謹製アイマスク
 ebayのSYM-1は$181.50で終了。以前は$100でも買い手がつかなかったのにねえ。高くなったもんだわ。
同じくワンボードのSD SYSTEM Z80も$105.50とまあまあの価格で終了。最近は$100を越えるのが普通になってきたねえ。
 ebayの出物では C4040の破損品が2個セットで出品中。Bidするかどうか迷う一品
 Yahoo!に ”マイクロソフト .netロゴ入り ひんやりアイマスク”が\5,000-!で出品。
こいつはMSDNメンバーへ Visual Studio .NET日本語版が遅れたためにお詫びとして配ったもの。手元にも1個ありますが
どう見ても\300でしょう。

2002.05.14.(Tue) 計数放電管
 ebayにZ80A CPUとZ80A CTCのセラミックパッケージ品が出品中。ここんとこZ80系のセラミック品が多い感じ。
またLSI-11も$3.00で出品中。LSI-11も伸びるときは$50くらいまでゆくからなあ。今度は何処まで行くかな。
 Yahoo!で計数放電管を発見! 激レアアイテムですな。さてどこまでゆくやら。
あとは8080 3点セットを見つけたくらい。

 TMP8755の件はBidPay経由で送金。ただしオークション以外の品目での送金がうまくできなかった。
しょうがないので、オークションのID番号を入れて送金。だいじょうぶかな?

2002.05.13.(Mon) いろいろ到着
 ebay関連の荷物が到着。まずはTMS99105、TMS9980、TMS9981とTMS9900シリーズをいくつか。
あとはuPD8255Aのセラミック版を始めとするゴッチャ煮セット。

 TMP8755のsellerから「total$12でどう?」とのこと。BidPay経由でOKらしいので明日にでも送金しよう。

2002.05.12.(Sun) TMP8755その後
 フランスのsellerから「TMP8755を他に持っているので買わんか?」とのメール。
$10ということなので、送料や支払い方法について交渉することにした。

 今日・明日は諸般の事情でUSJへ。
と、いうわけでオークション関連は中断。気になった出物が無いのが幸い。

2002.05.11.(Sat) 低調な一週間
 ebayのTMP8755は$10.50で敗北。ふむ。
 ebayにZ80210 DMMUという謎の石が出品中。型番からは Z280の外部 MMUと推定されるのだか真相はいかに?
 相変わらず Yahoo!は低調。CPUその他のカテゴリの出品数は100を切った水準で推移してるな。どうなるんだろ。

2002.05.10.(Fri) 大忙し
 ebayのZ80A CPUセラミックパッケージ品は$45と思ったより高額で終了。
 Yahoo!のMB8866セラミックパッケージ品は\120で終了。これも\250くらいでbidしておけばよかったな。

 今週はまじめにお仕事?なので少々オークション関係がお留守。明日も出勤だ!

2002.05.09.(Thu) お、NexGenだ
 ebayのNSC800セラミック版は$31で終了。$30まではがんばったが...まあいいか
Commodor版KIM-1は$267と予想よりやや低めで終了。
 Yahoo!のATマザボは結局買い手が現れなかった。

2002.05.08.(Wed) ワンボード
 ebayのSDK-85完動品は$88で終了。また、SDK-86完動品は$154.50とこちらは高額で終了した。
思ったよりもSDK-85が伸びなかったねえ。
 めぼしいところではSD SystemsのZ80ワンボードが出ているくらい。

DP8428/NS32828が到着。

2002.05.07.(Tue) おフランスのseller
 ebayのIM6100セラミック版は$36で終了。依然の大騒ぎがうそのような値段。また1年もすれば新たなコレクターが
値段を吊り上げるだろうな。下のTMP8755のsellerは他にも8748 3点セット等を出品。二個がセラミックパッケージで
その中の1個が最初期の8748。こいつはレア品だ。sellerがフランスの方なので送金がMoney Orderだけかなあ

IIT2C87が到着。
そういえば、5/4のTMZ8755はTMP8755が正解。こっそりと直してみた

2002.05.06.(Mon) 明日から仕事だな
 ebayで出品中だった、Mostek版Z80 CPUは$16.00で終了。最終3分前まではwatchしていたが、
気がついたらもう終了。$25くらいなら出しても良かったな。Z80のsellerが出品していた FD1771を$11で落札。
DECの謎の石は $15で終了。結局写真から正体は判らず。正体がわからん石では AMI社の1970年代の石が
幾つか出品中。白のセラミック地に黒のガラス封止の奴。残念ながら型番に聞き覚えが無いので今回は様子見だな。
 Yahoo!で出品されていた、8080A 二個セットは両方がプラスチック品ながら \3,400-と高額で終了。
やっぱりメジャーな石は強いねえ。
以前、工業規格品のZ80A CPU,CTC,SIO/2をセットで出品したが ぜんぜん売れなかったなあ。
開始価格はたしか\2,500-。そんなに高くないと思うけど。ちなみにパッケージはサーディップ版。
最近この分野に参加した来た方も増えてきたので、今度なんか出してみるか

 TMS99105のsellerとやっと連絡が取れた。「Bidpay経由の送金でOK」とのこと。
これでひとまず Paypal関連の送金は無くなった。みなさんのご理解とご協力に感謝、感謝。

2002.05.05.(Sat) 子供の日
 今日はebay、Yahoo!とも大した出物も無く平安に終了。
 ebayでは Z80A CPUのセラミック版とSYM-1、INS8073ボードくらい。
 Yahoo!では、TDK版のコアメモリ基板が\1,100-と低調に終了したことくらい。

 TMS99105のsellerから連絡がこない。もう一度こちらの希望をメールしてみる。
まあ、何人かはこんなsellerもいるわな。それでも金だけとって送ってこないよりまし

2002.05.04.(Sat) TMP8755みっけ
 ebayにTMP8755とNSC800が出品中。NSC800はセラミックパッケージ版。TMP8755はi8755の東芝製。
こいつは結構レア物。というわけで早速bid
”INTEL Development System - MDS201”は結局買い手がつかず。$99.50で終了。

 NSC800の開発Kitが無事到着。NSC810がセラミックパッケージなのでにんまり

2002.05.03.(Fri) Apple I
 ebayのuPD8255セラミック版を含むIC一式は AU$76.00で無事勝利。後は支払方法だけだな。
 Yahoo!のZ8002は\2,700で終了。これもまあまあかな。

 古い話になるがこの春のビンテージ・コンピューター・フェスティバルに Apple Iがオークション品として出品されていた。
落札値は $14,000-とずいぶんと低い金額。二年ほど前に ebayに出品されたときは $50,000が落札価格。
当時はネットバブルとはいえ、ずいぶんな落ち込みようだ。
 Apple I といえば、10年以上前 Sofmapの中古で \6,000-の値段がついていたっけな。店員に聞いたら「まだ在庫なし」。
そうだろうねえ。もちろんあったら買っていたな

2002.05.02.(Thu) PayPalはいかんわ
 ebayのMEK68000は$100で終了。これもワンボードにしては人気がないねえ。
 Yahoo!のZ8000 ManualとMB8876/77 Manualは\500と\800で終了。そういえばBidもしなかったな。
Yahoo!にはIBM-ATの最初期版のマザボとVGAボードがセットで出品。開始価格は\5000。さて買い手があらわれますか?

 PayPalがMember Numberが判らないので使用できない件で、カード会社に支払いの請求を確認。
が、請求がたっていない。で、再度PayPalのサイトでCardの再登録をしようとしたが "Already registed"で
これもだめ。PayPalのサポートにメールしたが解決になっていないので連休明けにでも再度メールでトライだわ。

2002.05.01.(Wed) MOSTEK版Z80
 ebayにMOSTEK版Z80(もちろんセラミックパッケージ版!)が出てきた。で、例の日本の方が早速bid。
そういえば、MOSTEK版のZ80はプラスチックパッケージしかなかったな(セラミック版で持っているのは工業用版)。
様子をみてBidしてみるか。このsellerは他にもFD1771とかAY-5-1013Aなんて面白そうな物を出品しているね。
 あとは、SDK-85SDK-86が出品中。最近SDK-85は良く出てたがSDK-86は久しぶり。
”1976 NATIONAL 8 BIT MPU APPLICATIONS HANDBOOK”(SC/MP)の解説書は出てすぐ、Buy It Nowで終了
ちなみに終了価格は$12.95。手持ちの資料にあるかどうか確認する前に終わっちまったなあ。
 Yahoo!に出ていた、80C287は\110で終了。寝ている間に終わったねえ。これもebayでは$20くらいになっていたので残念。