8251 USART
INTEL i8251
USART (Universal Synchronous/Asynhronous Receiver/Transmitter)

i8080、i8085ファミリー

DIP28P



 8251は8080から8086まで広く使用された、シリアルインターフェース用LSIです。
 8251の特徴として、 があげられます。

 8251は同期/非同期シリアル通信に広く使用され、使用方法の容易さから80系に限らず、
Z80系や一部68系のシステムまで極めて広い範囲で使用されました。
 8251はシリアルインターフェース用LSIとして、最も多く使用された石の一つといえます。

NEC製の8251  以下に8251のセカンドソース品を2つほど。
右はNEC製の8251です。

東芝製の8251 左は東芝製の8251。
この石は正確にはINTELのセカンドソースではなく、
型番(9551)からAMD社のセカンドソースのようです。


 ここに紹介した8251はNMOS品ですが、後日CMOS品や動作速度を向上した製品も数多く発表されました。


なんと、8251 ! ノンAバージョン!  右は最近入手した i8251。
なんとノンAバージョン。
 1975年51週の製造品。

 Intel社の文献によると、8251はAバージョンでかなり改良されました。
タイミングや電気特性の他に、BREAK信号の扱い等、多岐に渡りました。
Aバージョンが発表されたのは1979年頃のようです。


NS社8251  NS社の8251セカンドソース品。
これも型番を見る限り、ノンAバージョンのようです。

AMD社8251相当品  AMD社の8251Aセカンドソース品。
型番にAがありませんが、時期的(1983年28週品)に
ノンA版ってことは無いと思うので。



最後の方の8251ノンA版  右は8251のノンA版。
Datecodeを見ると1976年の46週品。
ノンA版としては最後の方の製品です。



8251ノンA版 プラスチックパッケージ品!  左は珍しいプラスチックパッケージの8251ノンA版。
ノンA版でプラスチック品はあまり見かけません。


AMD社8251ノンA品  AMD社の8251ノンA版セカンドソース品。1976年47週品です。
 上のプラスチック品は時期から機能的にノンA版とは思えませんが、
こっちは1976年ということで確実にノンA版かと。



秘宝館 周辺デバイスへ戻る。